• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年10月28日

Part2 ~THE 48hp DAIHATSU MIRA VAN ~

Part2 ~THE 48hp DAIHATSU MIRA VAN ~ 本文を英語から日本語に翻訳しました)



Hi! 今年も残り2ヶ月となったが皆さんはどうしている?

私は多忙な毎日を送っている。それは充実した時間だ。
どれくらい忙しいかというと漬けてる漬物の塩加減をチェックできないくらいだ。
まさに多忙の極みである。しかしフォトグラファーとして光栄な事である。


前置きが長くなったがあなたは2年前の我々のブログに登場したあの伝説のマシンを覚えているだろうか?






それはタイトルにもある’’THE 48 HORSEPOWER DAIHATSU MIRA VAN’’


そうあのマシンである!!






奇跡な事にまた彼に会うことができたのだ!





2年経っても変わらないエクステリアは当時の完成度を物語っている。







バンパーに新しい傷ができていた。それはサイドバイサイドでテールトゥノーズなバトルの勲章なのである。





145/70/12は新しいものに交換された。
2年もの間に相当酷使されたのだろう。
以前はブレーキの効きに関していい評価が得られなかったが2年の間に成熟された。
とても効き安心できる。






今回は内装も公開してくれた。
前回は拒否されたのである。





2スポークのステアリングがまさにラリーマシンのようだ。
操作性を重視した結果がここにある。








このリヤビューを見て涙を飲んだ者は一体どれくらいなのか?
そう、それは数え切れないほどの数だ。
鮮烈なリヤビューをこの目に焼き付けろ。



男には余計な装備はいらない。
これはストイックな仕事場なのである。
48馬力のエンジンはドライビングプレジャーを刺激する。











だがこのルックスは日本の古き良き雰囲気にもマッチする。
それはデビュー当時から変わらない優しさなのだ。
これから先もきっとそうである。








このマシンが公道を荒らした時に


Hella ''an'' flush


との異名を持ち恐れられていた!







このフロントビューがあなたのミラーに映った時は素直に道を譲った方がいい。

それは誰でもないあなたのための警告なのだ。





いかがだっただろうか?


これほど完成された商用車があるのだろうか?

3ATという事だけがネックかもしれないがアメ車もそうだしきっと大丈夫だ。
それに下手なMTよりはATの方が早いのだ。




またきっと彼には会えるような気がする。
そう秋の風は教えてくれたのだ。






  SYOUYOHANBAISではあなたの商用車の取材を求めている。


ストイックな商用車の自慢をWEBで行ってみませんか?

興味のある方はぜひ私、きYOに相談して欲しい。




ここで読者プレゼントです。

商用販売図ではオリヂナルステッカーを製作しました。
限定6名で差し上げたいと思っています。
希望の方はコメントにて受け付けたいと思います。





長さは
 黒が280ミリ
 白が220ミリ
切り文字タイプです。

奮ってご応募ください。





では残り少ない今年をぜひ楽しんで欲しい。






Cheers!






※MAXの車検の代車はミラバンだったというブログです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/28 23:00:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

イテテテ~
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 23:27
相変わらずのクオリティです!
「車を愛でる」の究極の形を感じました・・・(笑

ステッカー、ブーンにいただけたらと思いましたが…商用車じゃなかったですね(苦
コメントへの返答
2015年10月28日 23:33
車が好きならどんな車でもかっこいい写真が撮れるもんだと思ってます笑

ステッカーいいですよ笑 会う予定はそうなさそうですから郵送で送ります♪

メールアドレス知ってましたっけ??
2015年10月29日 0:06
こちらのブログ拝見すると、スーパーカーやカスタムカーじゃなくてもカッコいい写真は撮れるんだなーと再認識させられます!
まぁ、ウチのミラはまず洗った方が良いと思いますけど(←他人事かよww)

4ナンバーミラつながりで、もしステッカーいただけたら…(^^
コメントへの返答
2015年10月29日 0:34
そこなんです!かっこいい写真はその車のいいところを引き出して撮影すればどんな車でも関係ないんです♪
洗車は大事なので洗いましょう笑
僕の先輩が言ってましたが「綺麗に勝る改造は無い!」と断言してました笑

ステッカー承知しました! 色はどちらがいいですか?メッセください♪
2015年10月29日 2:29
ミラバンのシャコタンを見たとき欲しいとちと思ったことがありました(笑)
バンはなめたらアカンですね。プロボックスも良かったです( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2015年10月30日 2:05
シャコタンにするとダイハツ系はかっこいい感じに仕上がりますよね!

バンは最高。軽量ボディにバランスの良いエンジン! プロボックスとかも足を少し変えてあげればいい感じに仕上がりそうですよね〜。
2015年10月29日 6:57
商用軽、シンプルな内外装が飽きなくて馴染む道具のようで、実家にヴィヴィオを隠し持ってたりします。 といっても祖父の形見を親父が維持してるだけですか 笑

是非、ステッカーお願いします!
残アリであれば、白希望です★
コメントへの返答
2015年10月30日 8:04
今の車作りで一番難しいのはシンプルにすることかもしれませんね笑
ヴィヴィオバンですか?!もう見なくなりましたねー。これは大事に保管しておきましょう!

ステッカーわかりました!ラスト一枚の白でした!メッセで住所送ってください♪
2015年10月29日 8:44
!笑 僕のフェイバリットシリーズありがとうございます笑
コメントへの返答
2015年10月30日 8:05
気に入っていただきありがとうございます笑

そろそろ1ナンバー車両の取材をしたいですね笑
2015年10月29日 12:45
ミニカバンに乗ってる間に一度お会いしたいです!
コメントへの返答
2015年10月30日 8:06
その通りですね! 僕も一度お会いしてみたいのですがなかなかタイミングが難しいですね笑

来年こそは岡山行きたいです!
2015年10月29日 12:57
ステッカー希望
エコな緑でWWW
コメントへの返答
2015年10月30日 8:08
緑とか無いです笑
黒でいいですよね?!
住所メッセしてくださ〜い♪
2015年10月29日 15:10
こんにちは! コレはスゲーモンスターマシンだ!(笑)
今度から、この顔がミラーに映ったときは、素直に
道を譲る事にしよう♪(爆)

しかし、相変わらず、きYOさんの撮影テクニックは、
被写体を選びませんね♪(^^)

どこの英文記事から翻訳したのか分かりませんが(笑)、
ミラバンの魅力を余すところ無く説明した文章と
素晴らしい写真のコラボにより、思わず欲しい!…と
思っちゃいましたよ♪(爆)

あ、ちなみに私、この型のミラ、結構好きです!
イジると、超カッコ良くなりそうな素質がプンプン匂ってきますもん♪(^^)

by TAK♪
コメントへの返答
2015年10月30日 8:13
おはようございます!

このミラバン、マジな話でかなり早いです!
首都高のバンピーな路面でもしなやかに吸い付く軽量ボディが半端なマシンをカモります爆

被写体を選ばない→そうそうそこなんです。
写真ってだいたいそうだと思うのですが撮影テクニック云々よりは被写体の良し悪しの方が第一印象は強いものだと思ってます。 ノーマルの商用車でも力強いカッコよさを表現する。これが商用販売図の真骨頂でございます!!
2015年10月29日 16:17
僕のも商用バンのアルトです。
僕の事覚えてたら ステッカー希望です。白でお願いしたいです
コメントへの返答
2015年10月30日 8:14
おはようございます。
ステッカーはもう黒しかありませんのでそれでも良ければメッセで住所送ってくださ〜い!
2015年10月29日 21:47
いや、堪らんですね。
よくよく窺えば、
エッジの利いた実にシャープなデザインなんですね。
被写体の魅力を120%以上引き出し、
鮮烈に目の当たりにさせられました。
内装の写真、ヤバイです。
格好良過ぎです。
コメントへの返答
2015年10月30日 8:17
普段な気にしてないせいか、よく見るといろいろな良さに気付きますよね!
フロントから見たときのシャープさとかかなりだと思います!

ノーマルのバンでもカッコよく撮れる。
これが商用販売図のフォトグラフィーなのでございます!!
内装は思ってた以上の出来でトップ画決定です笑
2015年10月29日 22:07
ヤバイ❗

ステッカーカッコよすぎ(笑)
コメントへの返答
2015年10月30日 8:19
黒ならまだありますので希望でしたらメールください!
とりあえずひろくんでラスト一枚となります!
2015年10月30日 0:00
やばいです。(笑)

昭和60年ぐらいのマツダ ブローニイのロングに乗ってた時撮ってもらいたかったです。(笑)
コメントへの返答
2015年10月30日 9:05
そのマシン、アツイですね!!
僕も撮影したいですよ笑

北海道はまだ自分がツボな時代のバンが多いから撮りがいがありそうです笑
2015年10月30日 12:13
和名は

商用販売、図

なんですねw

図! そうきたか!

コメントへの返答
2015年10月31日 0:10
フォトグラフィーブログなので




です笑 我ながらこれ考え付いた時はかなり冴えてるなと思いました笑
2015年10月31日 7:28
初めまして。

いつもブログを拝見させて戴いております。

きYOさんが撮影した写真、メチャメチャかっこいいです!

商用ミラをここまでかっこよく見せられるとは……凄いです!

ステッカーもメチャメチャ魅力的です!

今後の作品にも期待しています。

突然失礼致しました。
コメントへの返答
2015年11月1日 20:04
初めまして。コメントありがとうございます!

更新少なめになっていますがブログに目を通していただいて嬉しいです。

お褒めの言葉ありがとうございます!
どんな車でもかっこよく撮る!
これは僕の大事なポリシーです笑

ステッカーもノリで作ってしまいましたので
今度はノリでTシャツでも作ろうかと思ってます爆

次は・・いったい何が来るのか?それは自分も楽しみです♪
2015年11月2日 23:52
4ナンバーのミラが
"いかにも" "それっぽく"
カッコ良く見えてしまう画も勿論ですが



そもそも「車検の代車がミラだった」という元ネタを
ここまでカッコ良く膨らませてまとめてしまえるきYOさんの文章力も流石の一言です!!



もし、きYOさんに撮って文章書いてもらったとしたら
ウチの仕事場のくたびれた4ナンバー代車達でさえそこそこカッコ良く見えてしまいそうで怖いですねw
コメントへの返答
2015年11月5日 8:15
本当自分で見返してみても話膨らませすぎだなぁと思いました笑
もうテンプレートができてるのであとは思いつきで言葉乗せるだけですが笑

写真がいかにもソレっぽく見えたと言っていただければ目標達成です笑、ありがとうございます。

チーム撮影とかしても、おもしろいかもしれませんねー!広場にランダムに数台並べて上から商用車撮ったらいいかもです笑
2015年11月3日 0:51
登別にヴォクシィバンがあるらしいぜw
コメントへの返答
2015年11月5日 10:07
年末に取材希望だしておきました笑

雪が似合うスペシャルなのをお届け予定です!

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation