• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

北海道ローカル食品CM

北海道ローカル食品CM今日の晩ご飯は


「うちです、うち。」








近所のウエストフレンドになぜかありました笑
最近ラム肉を置いてみたりと北海道テイスト満点です爆





味噌が焦げるくらいに焼き上げるとグッドです♪
Posted at 2012/07/27 20:31:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記野郎Aチーム | 日記
2012年07月26日 イイね!

500円以内投げ売り中古CDコレクションと盆の予定

すっかり暑くなり夏らしくなってきましたねー。


夏といえば

お盆の帰省なわけですが今年の盆は帰省をしない方向で考えてたりします。

カメラは壊れるPCは壊れるのダブルパンチと
エンジンオーバーホール&クラッチ交換の資金を作ろうと思ってるためです。

ただいま115000㎞。早いもんですねー。
オーバーホール前に弟に8を丸投げしてしまおうとも思ってたのですがあらゆる人の説得によりまだ乗ることにしました笑


2009年の12月に79000㎞で納車したんで2年9ヶ月で約36000㎞ですかー。
1ヶ月で1090㎞くらい乗ってることになりますね。
若い頃に比べるとだいぶ車に乗らなくなってしまいました。



本当は盆の札幌に、帰~り~た~い~。



今年中にオーバーホール出せたらいいな、なんて思ってます。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



さてタイトルの本題に行きましょうか。


僕の趣味といえば中古洋楽CDを扱ってるお店に行って漁る事なんですが,特に500円以内で投げ売りされているコーナーが大好物なわけです。

500円以内で売ってる洋楽CDといえば

・一発屋の洋楽

・店が価値を分かってない

・マイナーすぎる

・みんな持ってるんじゃないかってくらい流通量がある



とかそんなもんで実際によく見かけるのは「スキャットマンジョソ」だったり「シャンプー」だったり「t.あ.t.う」だったりと失礼ですが



 安 く て も 誰 も 買 わ ん だ ろ


的なCDが多いんですね。
僕の良く保護するベーパトとかだって普通の人からしたら誰も買わんでしょーに笑



まー前置きが長くなりましたが
結構微妙だったりとかジャケ買いとかで結構な数買ってる中、最近珍しいのが4枚集まったので紹介したいと思います。



1枚目

 



ZAPPのアルバムです。
これ1枚車内置いておけばローライダーな気分をよりファンクにしてくれます。
次は More Bounce To The Ounce が入ってるアルバムが欲しい。



2枚目

 

もはやこのアルバムの話がしたくてブログを書いたと言っても過言ではないBODYCOUNTのアルバム。これずっと探してたんですよ。
案外みんな知らないんですがBODYCOUNTは、かのIce-Tがボーカルをやってた(やっている?)ハードコアバンド。
Ice-Tはギャングスタラップよりもラップコア系の方がかっこいいと僕は思ってます笑



音質悪いですがテンション高さでこの動画に決定笑
サウンドも歌詞もIce-Tらしいハードコアなサウンドで最高です!


バディカンマザフ*ッカーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!


3枚目

 

こちらはコンピ物。パンクからレゲエまでカバーするRANCID直系のアルバムです。
そんな中でもシリーズ最初のこのアルバムは初めて見たのでとりあえず保護です笑

give'em the bootから一曲



dropkick murphysのこの曲は約10年前に買ったpunk o rama のDVDで見てハマりました。
その当時,セイバーのサンバイザーモニターでこのDVD流してたのが思い出です。
サンバイザーモニター当時は金かかったけど注目度はかなり高かったです。

4枚目



もはや名盤(?)実家にもありますが500円だったのでついつい2枚目を買ってしまいました。
Daz Dillingerです。

このアルバムだとin californiaがみんな挙げるとこなんでしょうけど僕はこれです。




やっぱりこの辺の時代のギャングスタラップが大好きですね~。
この音使い、リズム感やっぱり最高です。




ひさしぶりに音楽ネタの話をしましたが基本的に洋楽で広く薄くなのであまり突っ込んだ話ができないのが難点だったりします笑
曲は知ってるけど曲名はわからんとかよくあります笑


Amazonとかで買った方が手間が省けるかもしれませんが実際に足を運んで見てみると思わぬ発見とかがあるので面白いです。
それも500円以内という枠の中だと余計に面白いです。



また暇できたらCD紹介やります♪楽しみじゃない人も楽しみにしていてください笑



Posted at 2012/07/26 22:40:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記
2012年07月22日 イイね!

スマホ保護フィルム貼り

こんばんわ。

夏を目の前にして皆さんエンジョイ(死語)していますか?笑


僕はと言いますと

先日パソコンのHDが終了しつまらない人生送ってます爆


先月はカメラ。

今月はパソコン。

来月は体を壊さない事を目標に頑張ります笑








そんな中、スマホのディスプレイの保護フィルムがだいぶボロボロになってきたので張り替えてみました。
写真は借り物のニコソデー90にて。
ブログ編集は借り物のPCで笑









貼り替える前。 右下がめくれてきたので応急処置で切り取ってます。


ペロっと剥がして(結構この瞬間が好き)消毒用のアルコールでふき取って準備します。






貼るのはこのフィルム。 シートって書いてますけど。
この際フィルムでもシートでも膜でもなんでも来い笑





縦方向に2つ折り一歩手前にしてセンターから左右に広げるように貼ります。







気泡が入ったら少し戻して指で押さえながら貼って行きます。

その後は大まかに縁を切ります。





大まかに切ったらデザインナイフで縁をさらに攻めて切ります。



説明するために超精密な図面をペイントツールで書きました。

ディスプレイの角に刃を当ててフィルムを切ります.
そうすると縁ぴったりに切れるのです。






これは2段階で行います。2回目はさらに角度をきつくしてフィルムの角を落として引っかかりを少なくします。




埃が乗ってて綺麗ではないですが切り取ったあと。






全体図。写真だとディテイルを全てお伝えできないのが残念です。



機種によってはマイクやスピーカーがディスプレイ内にあるのでそういう機種ではこのやり方は出来ないかと思われます。


こうやってやればディプレイにずれて貼ってしまったりもしないしなによりもiパッド用を買えば


3回は貼れる。





のがメリットではないでしょうか笑

しかもこのフィルム、メイドインジャパンで1枚で100円。

消費税を入れて考えても3回貼れば

1回35円


どーですか奥さん?! これは家計簿にやさしいスマホフィルムですね!

浮いたお金で安売りのマーガリンから小○井のマーガリンにアップグレードできちゃいますね~!


時間のある人はぜひともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

  


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



次のマフラー製作へ最近動きだしました。
出口の部分は用意しました。


悩みどこなのが今付いているマフラー






純正をぶった切ってるのでまた今のマフラーをベースにして作るか、新たに マフラーを用意するか2つなんですねぇ。

中間部分あればまだノーマルのリヤピースをそのまま付けられますが、今の中間を使う場合溶接してノーマルを付けなければいけません笑
そうすれば今のマフラーは再溶接しないと付けられません爆



新たにベースにするならマフラーはノーマルか、マツダスピード製のどっちかがいいのですが誰か余している方いませんか?

まだ計画が細かく決まっていないのでなんとも言えないとこもあるのですがなんかいい情報あったらよろしくお願いします。


あとは・・・熱中症対策だなぁ(苦笑
Posted at 2012/07/22 23:17:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | モバイル野郎Aチーム | 日記
2012年07月11日 イイね!

スマホカバーペイント 世界のロックアーティスト編

スマホカバーペイント 世界のロックアーティスト編第一弾は ジェームズ・マーシャル・ヘンドリックス(James Marshall Hendrix、1942年11月27日 - 1970年9月18日)こと


『ジミ・ヘンドリックス』 (Jimi Hendrix)です。




細いマジックペンで40分くらいで書けました。










Posted at 2012/07/11 00:08:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

カメラ終了しました笑

 おひさしぶりです。




最近ですが非常に仕事が忙しく、ブログなどをアップする気力がありませんでした。



やっと少し落ち着いてきたんでブログアップです。



まず愛用していたコニカミノルタ、αスィートデジタルですが




底辺デジイチ倶楽部中に落下により壊れました 爆



ストラップ通してたと思って手離したらそのまま地面に「ドス」って落ちてシャッターが切れなくなりました。
開始から1時間くらいでの出来事でなかなか参ったもんです。


ではミノルタ最後の写真達を












場所は東京都北区、飛鳥山公園横の紫陽花並木。



ブレさえ気をつけてサイズを引き伸ばして使わなければ610万画素とは思えないくらい、綺麗に撮影できて
独特の色味が好きで結構気に入っていたのですがこうなってしまっては仕方ないですね。



しかしながら中途半端に壊れると諦めもつかないので戻す気ゼロでバラして行くと・・・・





電源が入らなくなり本当に壊れました 爆




これで心置きなく次のカメラに狙いを向けれそうです笑



しかしながら予算がないのでしばらくは借り物のニコンD90で繋ぐ予定です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




昨日は7月1日



GX71の日 爆 という事で556171氏と一緒にビックブラックに行って来ました。
 



 

どう見ても仲間に見えない2台笑


共通点を探すなら



・男の4枚

・純正5速


というとこでしょうか爆




ビックブラックでは8乗りのお友達から旧車のお友達、某フォトブログの方までと幅広い人たちと交流しました。

お相手していただいた皆様、ありがとうございます。






 
それでは現場の様子をお届けします。




 


 

 


 



 






そんな中、今回の個人的ベストアワードは







オリジナルを保った極上当時ナンバー付きNSX。


この存在感には目を奪われましたね。

 
改造車ももちろん好きですがノーマルの良さっていうのも好きです。



 






底辺デジイチ倶楽部ミノルタ

底辺デジイチ倶楽部D90

71の日


大きなサイズは↑のアルバムで。

Posted at 2012/07/02 21:44:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation