• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

♪~ 増車ん~ 増車ん~  ほーんだが好きなのね~ ♪



そ~うよ~♪




ライブディオを貰~ったのよ~~♪





















てな感じで土曜夜に747さんのお宅会社の同僚家のハイエースで引き取りに行ってきました。


 
元々はたぬすさんが所有してたのが747さんに渡り、さらに僕の元へやって来ました笑


距離は実走で479キロという驚異的な低走行車両!

セル一発始動ではありますがブレーキ固着があったので今日オーバーホールしました。







ドラムブレーキのカムが固着してたようです。




今日の他の作業は空気を入れ、2stオイルは甘ーいオイニーのカストロールをチョイス笑
ミラーを交換して今日は終了。



これから少しづつレストレーションして通勤に便利な車両に仕上げて行きたいです。



今後の予定


・シート補修
・ステッカー除去
・サビ取り、塗装
・フロントカゴ、リヤカゴ増設
・エンジン周り各部調整(スロットルワイヤーとか)


らへんを予定しています。



通勤に使うので変に目立つ改造はしない予定です笑



これで少しガソリン代が節約できたらいいですね。





改めて747さん、会社の同僚の方、ありがとうございました。



 



今日の一曲


Dio - We Rock

ディオつながりでDioの曲をどうぞ笑







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



整備手帳UPしました。
こちらもどうぞ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
Posted at 2012/06/03 22:55:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

先週末はオフ2連続 ~1日目RX-8オラオフ~

先週末はオフ2連続 ~1日目RX-8オラオフ~先週土曜は静岡の水ヶ塚PAでのRX-8オフ「オラオフ」に行って来ました。



朝はあかはちくんと中央道藤野PAで合流して行く予定だったのですが石川PAを過ぎたあたりから爆裂耳汁渋滞によりさっぱり動かず待ち合わせの時間おろか開始時刻にも間に合わずえらい目にあいました笑


あまりにも動かないんで気が短い僕は八王子インターで降りて厚木から東名で行くことにしたのですがそれもまた渋滞の嵐。 

結局到着したのは12:30くらい。3時間半の遅刻です汗



お昼ごはんを食べて写真撮ってたりしていたらすぐ閉会の時間になってしまい今年もいろんな人と交流ができませんでした爆

まいったなこりゃ。




とはいうものの天気も良く、少しながら知らない方ともお話できたのでちゃんと来てよかったです。
八王子で折り返そうかと本気で思いましたから笑



では会場の光景を数枚









  






↑恒例行事の段差でシャコタン大会笑




てな感じの3時間でした笑


解散後は時間も余ってたのであかはちくんとビックブラックへ。













途中で別口ビックブラック組と合流。  ペース速すぎて最後尾のもっさりさんともう一人しか撮影できませんでした笑



ビックブラックではコーヒー飲んだりお菓子食べたりと数時間ビックブラックでダベって早めの帰宅。



てな感じの1日でした。



 

 他フォトはコチラコチラ



参加されたみなさんお疲れ様でした!







ちなみに僕の今回のネタは





フロントリップ同色塗りとマッドガードでした。

マッドガードは約2年ぶりに付けましたがなかなかいいですね。
リップは木曜に仕上がった突貫仕様。
久しぶりにちゃんとした塗装をやった笑


 


次の日は「デパオフ」 ~X81の会~

また日を改めてブログ書きます。







Posted at 2012/05/22 23:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

みんなの鉄工ライフ作業日報 

この前の日曜は相模原の秘密基地にて作業を行いました。

今回行ったのは
 
  自分の8のブレーキ関連の3回目のお色直し

 TA鍋さんのスピリットコブラ管の補修
 747さんのフジツボのタイコの手直し


の3点です。

 




AM9時作業開始。




まずは自分のキャリパー&ディスクのお色直し。



※撮影747さん



塗装、復旧作業終了が12:30

この時点で予定を過ぎてしまったが、お昼休憩を削って対応笑






午後からは今回のメイン

 TA鍋さんのマフラーの補修









出口根元にクラックが入っています。 赤線が割れの範囲及びおおよその形状を表しています。

原因は画像奥側に対して手前側の剛性が低くテール部が振動することによってタイコ根元に応力が集中し割れが発生したものと思われます。



 




 



半自動にて補修。 ちなみにこのタイコは鉄製です。


 
以前に切開して溶接したところから漏れがあったようなのでそこも直しておきます。






以上でTA鍋さんのマフラーの依頼された作業は終了なのですが最後に時間が余ったので応力集中を避けるためにステーの追加を行いました。






持参してきたt2.5の鉄板を切り出して

 




縦方向に軽く曲げて剛性を持たせます。





仮合わせ







完成。これで根元に応力集中するのを予防できるはずです。






ステー追加までは1時間掛からないくらいで終了し、
 

 次は747さんのフジツボの手直しへ






以前切開して溶接した所と同じ場所を切って開きます。






途中で場所の提供者の747さんのお兄さん登場!
前お会いしたときより車高が上がってます!
関東来てからあまり見なくなったけど足で上げてるオフ車はやっぱりかっこいい!


作業に戻ります。





前回開いた時には腐食が激しく底に板を追加して穴を塞ぐのが精一杯でした。

今回はタイコ内に細工をするので、入り口と出口の腐食している部分を肉盛りし土台となる部分を形成します。

激しく腐食しているところなのでかなり溶接しずらいですが根気よく酸化物を飛ばしていきます。








次はタイコ内に入れる部品の製作。





スクラップから拾ってきたパイプを









 
ファンネル形状に打ち出す。

これをタイコの中でどう使うかは内緒。
企業じゃないけど企業秘密です

 







 




完成!!



気になるサウンドは?!






 

お!加工前より割れが押さえられています。





22秒のキレの良さは異常!!



 また一つ新しいデータが取れました。
だいぶ自分のスタイルというか構造を確立しつつあります。
 
 そろそろ新品の綺麗なオリジナルマフラー作ってみたいですね。



作業終了時間はPM5時半。
 

以上のような流れで日曜の作業は終了です。
 

場所を提供していただいた747さんのお兄さん、747さんありがとうございます!!




 

  


最後にまとめ

・タイコの内部の構造はだいぶ定まってきた。

・メインパイプが太いからと言っても低い音になるとは限らない

・さらに音のトゲだけ取れれば綺麗な高音になるかも?
 
・弟がRX-8まだ?と聞いてくる





 


次は数日掛けてマニ作りに入ろうか考え中です。
だれか近場で作業場所貸していただける方知りませんか??






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




帰りにTA鍋さんにマフラーを渡して今週末に備えてFサイドマーカーライトを北米純正に戻したんですがレンズが熱で曲がっていたんでヒートガンで炙って直そうとしたら・・・




球の入る部分が歪んで球が入らなくなった 爆




TA鍋さんと入るように加工してなんとかしましたが本当に焦りました笑



しかもレンズの曲がりは直らず苦笑



そのまま今週末は三重に行きます。


会場でお会いする方々、当日はよろしくお願いします。

 

 







 
Posted at 2012/04/24 22:20:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鉄工野郎Aチーム | 日記
2012年04月10日 イイね!

車種当てクイズ 中級編









 
 今から出てくる画像の車種を当ててください。








































 




















 





















 










解らなかった人にヒント









 






 
















 


 

さらにヒント






 







 





 













 


それでも解らなかった人にヒント


車載物はこんな感じです。










 



















 
 

正解は・・・

















 














弟のマークⅡでした。





 








※弟による解説


テールランプはE91って書いた物がアップガレージに2500円で売っていた。 

リアバンパーは友人がコンフォート用を持ってきてくれた。


小学生が人の車を見て(うわ!キメー!!(# ゚Д゚) 

と叫びながら通って行った。さすがに効いた 
 







ほれた?ホンダ車なら交換おkですよ  との事なので興味ある方は交渉してみてはいかがでしょうか?
Posted at 2012/04/10 22:10:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | 大馬鹿野郎Aチーム | 日記
2012年03月31日 イイね!

500円以内中古CD保護活動

最近は特にネタも無いのでひさしぶりに音楽ネタでも。



趣味の一つに「500円以内の投売り中古CDを集める」というものがありまして出かけた先に中古CD屋などがあるとついつい寄ってしまいます。

安い理由は「タマがあるわりに人気がない」「もうみんなに忘れかけている」「一発屋」「マイナーすぎ」などがあげられます。
もちろん値段なりのCDも多いのも事実なのですがたまにいいアルバムも紛れていたりするので侮れないんです。

値段も安いので最近聞かなくなった単語の「ジャケ買い」もわりと思い切りできるわけです笑

レーベルから音楽の方向性を感じたり(いろいろなジャンルを取り扱う大きな所だと判別は難しいが)
帯の雰囲気、アーティストロゴのフォントなどいろいろな要素から内容を予想して買ってみるのはおもしろいもんです。





最近大きな成果(?)をあげたので3枚ほど紹介します。



1枚目「 Nuthin But a Gangsta Party 2」※500円

 




その中から1曲
Kurupt - Who Ride Wit Us



このコンピアルバム、10年くらい前に購入し持ってた。いや正確にはケースだけ持っていたと言った方が正解だろうか爆
中身無くしちゃったんですよ笑
そんなにすべてが当たり曲ってほどでもないとは思うんですが思い出のあるアルバムだったのでまた手に入れる事ができてよかったです笑
ちょうどセイバー乗ってた頃くらいによく聞いてたので懐かしいです。





2枚目「Bass Patrol: Greatest Hits」※250円





その中から1曲
BASS PATROL-QUAD(要ヘッドフォンor低音の鳴らせる環境でお聞きください。そうでないと音楽に聞こえないかもしれません爆)



やはり格安CDの話でベーパト抜きでは話ができません爆
↑のアルバムはジョーイボーイレコードのまだカッティングエッジが介入する前の初期のベーパト。

こ れ を 探 し て る ん で す よ


脂っこさ、暑苦しさではカッティングエッジの頃からの方が上かもしれませんが
「聴かせる低音」はこの頃だと思います。
ベースラインの「うねり」と「うなり」は格別です。
DJフューリーのトラックはベーパトシリーズの中でも特に思い入れがあります。
なぜなら人生で最初に買った洋楽CDがベーパト(中学生時)だから爆

最近このためにオーディオやろうか考えてたりします笑
しかしオーディオカスタムによる重量増しが気になるとこです。
でも8のトランクにキッカー15インチ2発で1000Wアンプとかやってみたい気もします爆




3枚目「Total Chaos: Anthems from the alleyway」※500円





その中から一曲
Total Chaos - Riot City



これが見つかるとは思ってもいなかった!!エピタフからリリースされていたハードコアパンクバンド「トータルケイオス」←この場合はカオスでなくてケイオスね※ケイアスでも可。

punk-o-ramaシリーズを最初から聞いてる人なら知ってる人もいるかもしれません。
高校生くらいの時に始めてpunk-o-rama聞いて一発でブチのめされたアーティストです。
ハーコーな分、曲が短いのも魅力の一つですね。

このアルバムはまだハーコーさが薄いのですがRiot Cityが収録されてるだけで即買いです笑
シャコタンの車でRiot City聞きながらフロントメンバーをバッチバチ地面に当てながらかっ飛ぶと目汁耳汁モンです笑






以上3点のご紹介でした。

本当は4枚の予定でしたが意外にブログ書くのに時間が掛かってしまったので3枚に減らしました。
反響しだいではまたやるかもしれません笑


あとオススメ&激アツな中古CD屋情報もお待ちしてます笑



ポイントは



・格安投売りコーナーがある

・洋楽が豊富

・夜遅めでもやってる



だとうれしいです。




では皆さんよい週末を。














先週撮影練習してきましたがなかなか納得のいく写真が撮れません・・・。

Posted at 2012/03/31 20:43:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation