• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

500円以内投げ売り中古CDコレクションと盆の予定

すっかり暑くなり夏らしくなってきましたねー。


夏といえば

お盆の帰省なわけですが今年の盆は帰省をしない方向で考えてたりします。

カメラは壊れるPCは壊れるのダブルパンチと
エンジンオーバーホール&クラッチ交換の資金を作ろうと思ってるためです。

ただいま115000㎞。早いもんですねー。
オーバーホール前に弟に8を丸投げしてしまおうとも思ってたのですがあらゆる人の説得によりまだ乗ることにしました笑


2009年の12月に79000㎞で納車したんで2年9ヶ月で約36000㎞ですかー。
1ヶ月で1090㎞くらい乗ってることになりますね。
若い頃に比べるとだいぶ車に乗らなくなってしまいました。



本当は盆の札幌に、帰~り~た~い~。



今年中にオーバーホール出せたらいいな、なんて思ってます。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



さてタイトルの本題に行きましょうか。


僕の趣味といえば中古洋楽CDを扱ってるお店に行って漁る事なんですが,特に500円以内で投げ売りされているコーナーが大好物なわけです。

500円以内で売ってる洋楽CDといえば

・一発屋の洋楽

・店が価値を分かってない

・マイナーすぎる

・みんな持ってるんじゃないかってくらい流通量がある



とかそんなもんで実際によく見かけるのは「スキャットマンジョソ」だったり「シャンプー」だったり「t.あ.t.う」だったりと失礼ですが



 安 く て も 誰 も 買 わ ん だ ろ


的なCDが多いんですね。
僕の良く保護するベーパトとかだって普通の人からしたら誰も買わんでしょーに笑



まー前置きが長くなりましたが
結構微妙だったりとかジャケ買いとかで結構な数買ってる中、最近珍しいのが4枚集まったので紹介したいと思います。



1枚目

 



ZAPPのアルバムです。
これ1枚車内置いておけばローライダーな気分をよりファンクにしてくれます。
次は More Bounce To The Ounce が入ってるアルバムが欲しい。



2枚目

 

もはやこのアルバムの話がしたくてブログを書いたと言っても過言ではないBODYCOUNTのアルバム。これずっと探してたんですよ。
案外みんな知らないんですがBODYCOUNTは、かのIce-Tがボーカルをやってた(やっている?)ハードコアバンド。
Ice-Tはギャングスタラップよりもラップコア系の方がかっこいいと僕は思ってます笑



音質悪いですがテンション高さでこの動画に決定笑
サウンドも歌詞もIce-Tらしいハードコアなサウンドで最高です!


バディカンマザフ*ッカーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!


3枚目

 

こちらはコンピ物。パンクからレゲエまでカバーするRANCID直系のアルバムです。
そんな中でもシリーズ最初のこのアルバムは初めて見たのでとりあえず保護です笑

give'em the bootから一曲



dropkick murphysのこの曲は約10年前に買ったpunk o rama のDVDで見てハマりました。
その当時,セイバーのサンバイザーモニターでこのDVD流してたのが思い出です。
サンバイザーモニター当時は金かかったけど注目度はかなり高かったです。

4枚目



もはや名盤(?)実家にもありますが500円だったのでついつい2枚目を買ってしまいました。
Daz Dillingerです。

このアルバムだとin californiaがみんな挙げるとこなんでしょうけど僕はこれです。




やっぱりこの辺の時代のギャングスタラップが大好きですね~。
この音使い、リズム感やっぱり最高です。




ひさしぶりに音楽ネタの話をしましたが基本的に洋楽で広く薄くなのであまり突っ込んだ話ができないのが難点だったりします笑
曲は知ってるけど曲名はわからんとかよくあります笑


Amazonとかで買った方が手間が省けるかもしれませんが実際に足を運んで見てみると思わぬ発見とかがあるので面白いです。
それも500円以内という枠の中だと余計に面白いです。



また暇できたらCD紹介やります♪楽しみじゃない人も楽しみにしていてください笑



Posted at 2012/07/26 22:40:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記
2012年03月31日 イイね!

500円以内中古CD保護活動

最近は特にネタも無いのでひさしぶりに音楽ネタでも。



趣味の一つに「500円以内の投売り中古CDを集める」というものがありまして出かけた先に中古CD屋などがあるとついつい寄ってしまいます。

安い理由は「タマがあるわりに人気がない」「もうみんなに忘れかけている」「一発屋」「マイナーすぎ」などがあげられます。
もちろん値段なりのCDも多いのも事実なのですがたまにいいアルバムも紛れていたりするので侮れないんです。

値段も安いので最近聞かなくなった単語の「ジャケ買い」もわりと思い切りできるわけです笑

レーベルから音楽の方向性を感じたり(いろいろなジャンルを取り扱う大きな所だと判別は難しいが)
帯の雰囲気、アーティストロゴのフォントなどいろいろな要素から内容を予想して買ってみるのはおもしろいもんです。





最近大きな成果(?)をあげたので3枚ほど紹介します。



1枚目「 Nuthin But a Gangsta Party 2」※500円

 




その中から1曲
Kurupt - Who Ride Wit Us



このコンピアルバム、10年くらい前に購入し持ってた。いや正確にはケースだけ持っていたと言った方が正解だろうか爆
中身無くしちゃったんですよ笑
そんなにすべてが当たり曲ってほどでもないとは思うんですが思い出のあるアルバムだったのでまた手に入れる事ができてよかったです笑
ちょうどセイバー乗ってた頃くらいによく聞いてたので懐かしいです。





2枚目「Bass Patrol: Greatest Hits」※250円





その中から1曲
BASS PATROL-QUAD(要ヘッドフォンor低音の鳴らせる環境でお聞きください。そうでないと音楽に聞こえないかもしれません爆)



やはり格安CDの話でベーパト抜きでは話ができません爆
↑のアルバムはジョーイボーイレコードのまだカッティングエッジが介入する前の初期のベーパト。

こ れ を 探 し て る ん で す よ


脂っこさ、暑苦しさではカッティングエッジの頃からの方が上かもしれませんが
「聴かせる低音」はこの頃だと思います。
ベースラインの「うねり」と「うなり」は格別です。
DJフューリーのトラックはベーパトシリーズの中でも特に思い入れがあります。
なぜなら人生で最初に買った洋楽CDがベーパト(中学生時)だから爆

最近このためにオーディオやろうか考えてたりします笑
しかしオーディオカスタムによる重量増しが気になるとこです。
でも8のトランクにキッカー15インチ2発で1000Wアンプとかやってみたい気もします爆




3枚目「Total Chaos: Anthems from the alleyway」※500円





その中から一曲
Total Chaos - Riot City



これが見つかるとは思ってもいなかった!!エピタフからリリースされていたハードコアパンクバンド「トータルケイオス」←この場合はカオスでなくてケイオスね※ケイアスでも可。

punk-o-ramaシリーズを最初から聞いてる人なら知ってる人もいるかもしれません。
高校生くらいの時に始めてpunk-o-rama聞いて一発でブチのめされたアーティストです。
ハーコーな分、曲が短いのも魅力の一つですね。

このアルバムはまだハーコーさが薄いのですがRiot Cityが収録されてるだけで即買いです笑
シャコタンの車でRiot City聞きながらフロントメンバーをバッチバチ地面に当てながらかっ飛ぶと目汁耳汁モンです笑






以上3点のご紹介でした。

本当は4枚の予定でしたが意外にブログ書くのに時間が掛かってしまったので3枚に減らしました。
反響しだいではまたやるかもしれません笑


あとオススメ&激アツな中古CD屋情報もお待ちしてます笑



ポイントは



・格安投売りコーナーがある

・洋楽が豊富

・夜遅めでもやってる



だとうれしいです。




では皆さんよい週末を。














先週撮影練習してきましたがなかなか納得のいく写真が撮れません・・・。

Posted at 2012/03/31 20:43:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記
2011年11月07日 イイね!

ベーパト

ベーパトこのタイトルにピンと来た人はどれくらいいるだろうか?






分かる人はともかく、分からない人のために説明します。



ベーパトとは「BASS PATROL」の略称である。

その「BASS PATROL」とはマイアミベースのコンピアルバム。


マイアミベースとはなんぞやって人のためにwikiより抜粋


ベース・ミュージック(Bass music)はクラブミュージックのジャンルの一つ。かつてはヒップホップのジャンルのひとつで、低音部を極端に強調したサウンドと速いBPMが特徴のマイアミ・ベース、アトランタ・ベースを指していたが、近年ではジャングル (音楽)やダブステップ、またシカゴやデトロイトで90年代に登場したゲットー・ベースも含まれている。
ヒップホップでは80年代後半、ドラムにはブレイクビーツが多用されているが、マイアミ・ベースの場合はリズムマシン(ローランド社のTR-808)が用いられる。これはTR-808のバスドラムの音圧が高いからである。



とまぁなんとも強烈な音楽でありまして歌詞の内容はお下劣極まり、曲調はまったり系から

「チャカチャカ!ペイペイペペペペペペペペベイス! !ブーンブーン!!ピーピー!!」

とハイテンションで一気に走り抜けるナンバー(僕はこういうのが好き)まで笑


25歳くらいから上の人、特に30代の人は過剰反応する人もいるかもです笑



車との関係も深くてマイアミベースをブンブン言わして流す事をブーミングといい
ラゲッジ、ベッド一杯に詰め込まれたウーハーとアンプでナンバープレートがビリビリ(笑)言いながら走る姿に若し頃は憧れたものです。






だいぶ話が遠回りになってしまいましたが今日久しぶりに中古CDを見に行ってきたんです。
店に行くとだいたい500円以内の投売り(笑)コーナーを隅から隅まで見てしまうんですが
ベーパトを3枚も発見!!そして珍しいベース物のアルバム、69boysのCDも発見。



そして4枚とも購入 爆



4枚で850円!安い!!




音楽としては全然完成度は高くないと思う(爆)し

アルバム1枚聞き終わる前に変えてしまうし

耳は疲れるし


と毎回思うのですが



店頭に格安並んでるのを見ると




保護だ!保護!!





とついつい買ってしまう笑


せっかくなので何曲かご紹介!

ヘッドフォンorウーハーの効いたオーディオで聞いてくださいね♪





2 Live Crew - Hoochie Mama



69 Boyz "Kitty Kitty"



Bass Patrol - King of Bass




これほど暑苦しい音楽が他にあるだろうか笑



聞いてると



「ジープラングラー(幌開け)で水着のチャンネー満載でウーハーブンブン」

「130ハイラックス(3ドアアルコア扁平履きシャコタン)でラゲッジにJLオーディオの10インチウーハー4発1000wでブンブン」


などの情景が浮かびます (照)





自分のオーディオシステムだとどれもCDの本来の音を再生できないので


だれかオーディオ組んでる車で耳汁出るまで聞かせてください爆






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




帰りに埼スタでNEWレンズで雨の撮影練習してきました。

フォトアルバム

いつもと違った雰囲気で撮影できて楽しかったのですが
もっと広角なのが欲しいですね。
ワイドコンバージョンレンズ買うか笑
















Posted at 2011/11/07 00:09:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記
2008年11月24日 イイね!

久々のオーディオいじり(23日)とオフ会

久々のオーディオいじり(23日)とオフ会






※ 画像はイメージ(2007年8月撮影)です。



前にやりたいことをブログで書いてたとおもうんですけどその中のひとつ

4chアンプで3WAYで鳴らす。


ってのがやりたかったんですけど汰菜BEさんと話してて
「デッキを3WAY設定にしてツィータはデッキで鳴らして今ついてる2chアンプでミッド鳴らせばいいんじゃないの?」と言われて

たしかにそのとおり笑


ツィーターもアンプ通してやればモアベターなんですけどとりあえずツィーターをデッキで鳴らしてミッドをアンプで鳴らすシステムに組みなおしました。

いつも使ってる作業場が使えず今回は別な公園で作業したんですけど

100Vが使えないのって不便汗

前回配線したときはほとんどハンダでやったのであまり使いたくなかったけど端子でやりました。


さっそく音質チェック&タイムアライメント調整!

音質テスト用CDを入れる↓





おぉ!ぜんぜん違う!鳥羽さんのコブシがマーク2の中にこだまするぜ!




次の音質テスト曲を入れる↓


おぉぉ!八代さんの高音ビブラードがマーク2の中にこだまするぜ!!



いやー満足のいく結果になりました(何)






んで今日は彩カラ(みんカラの埼玉グループ)のオフ会に行ってきたのですけど

行く途中に


前の車が一時停止で検挙汗



もうすぐ着きそうと思ったら後ろに17クラウンパトが汗


気づいたら後ろにいたからどっからかつけて着たんでしょうね。
終わったと思いましたがその先止められることもなく無事にオフ会場にたどり着けました。



今回で3回目の参加ですが少しづつみなさんとなじめてきてるのがうれしいです♪

参加した方お疲れ様でした♪







今日の一曲



John Lee Hooker - Tupelo

あんな車乗ってますがブルース好きです笑 
今回のオーディオいじりの後に一番グっときたのはこの曲でした。
全体的に静かな曲だからスタジオの小さい音とかも聞こえて鳥肌ものでした。

Posted at 2008/11/24 21:48:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記
2008年08月19日 イイね!

ひさしぶりにCD購入。

ひさしぶりにCD購入。日曜と今日、中古CD屋行ってCDを買ってきました。

写真のが買ったものです。





どれも格安コーナー(500円以内)で購入。
自分の欲しいCDは大半格安コーナーでそろいます笑



ジュリアナは同じの持ってたはずなんだけど行方不明になってしまったので購入。

ユーロビートは50以内が好きなので安かったので購入。

アリーヤは1stアルバムが前から欲しかったのですけど偶然にも安く売ってて購入。


全部90年代初頭です 笑


やっぱりなんでも90年代初頭が好きなんですよね・・・。
Posted at 2008/08/19 21:37:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽野郎Aチーム | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation