• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

白老旧車ジャック2016!!

白老旧車ジャック2016!!

今年も行ってきました北海道は白老!


白老旧車ジャックである!



今年は厳しいかなーっと思ってたら7月に予約してた飛行機がぴったりハマり、前日友人の結婚式。日曜、旧車ジャック。そして夜帰宅とラッキーな展開。




金曜に北海道着からの土曜日結婚式。
その後スーパー北斗に乗り毎度お馴染み、くにさん宅に突撃(笑)
白老カーランドからとても近くて便利です爆


朝近所で待ち合わせし、登別組でいざ白老に!





またこのゲートの前に来れるとは思ってもなかった…。
本当は昨年で閉鎖予定ではしたが、何か復活したので今年も開催となったわけです。



今回の旧車ジャックのすごい所は南は福岡からMさん!、岡山から七壱滑走組さん、千葉の極東ジャポンさん、りょーぽんさんとその仲間達!
北海道だというのに道外の方居すぎです(笑)








会場風景。

昨年は、最後とのことだったのですごいピリピリ感(笑) 完全バトルモードでもう(笑)
下手なスプリントレースの朝ピットよりも緊張感ありました。






しかし、今年は今までの中で一番ほんわかとした雰囲気で和やかな朝でした! 。
遠方からのエントリーが多かったのとSNSの普及で事前にやり取りがあるからですかね?(笑)




北海道名物ユニックで搬送w






そっこーでノンスリ始まるイメージの旧車ジャック。
朝一で並べて写真撮るなんて初めて見たような気がしますw



後は説明不要!
写真を見て雰囲気を感じ取ってほしい!(笑)






























北海道名物、ホットロッド4兄弟!!
マドンナレーシング新作のセンチュリーカッコよすぎ!
そして三男のブチアゲっぷりったらもうw
新ジャンル開拓スタイルですw




久しぶりにご対面のホットロッド430。
実はこのマシンのマフラーは10年位前に自分が取り付けしました。
こうして自分の作品がまだ残ってるのは嬉しいですね!!




今年もキレキレのカラーリング&ノンスリのMくん。
下のSくんと二人して「なまらこまい」カラーリングですw

この2台、テープ貼ってるんじゃなくて全部マスキングで塗装ですよ!



やっとお話する事のできた★eastway★さん!
お土産ありがとうございました♫





KMDさんの走りは相変わらずすごいです!
そしてご好意に甘えて61借りてノンスリしましたw
ノンスリマシンとしてはかなりの足の作り込みで乗りやすかったです。
クラッチが超絶チューニングカークラッチでびっくりですw

楽しかった〜!






パレードのお時間です!





隣で動画撮影もやってたので皆さん走りが激しい中撮るのは難易度高めです(笑)






















ちなみに動画撮ってたの札幌時代にエクストリームしてた仲のエクストリームトイズ氏!!
今回もきっと最高な動画を発信してくれると思うのでお楽しみに!














毎年恒例、ノンスリの軸撮影会w






今年もいろんな方に






軸にしてもらいましたw










そして終始和やかな雰囲気で行われた白老旧車ジャック、無事に終了!!
今回も壁ドンはあったものの車同士の接触はなかった模様(笑)










今年は昨年に話した事は無いけど軸にしてもらった方とお話出来たりと有意義な1日でした!


参加された皆様、お疲れ様でした!





Posted at 2016/09/27 05:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンスリ野郎Aチーム | 日記
2015年10月12日 イイね!

白老 車高短集会  〜旧車JACK〜



 





一週間程度経ってしまいましたが


10/4は北海道で開催された


旧車JACK  in  白老カーランド



に行ってまいりました。


前日昼に北海道に行き当日夜に帰る強行スケジュールでしたがしっかり楽しんできましたよ笑


今回もお世話になったのはRU638くにさんと愉快な仲間たち!



ブログは当日の朝の模様からお届けします。


朝に近所のコンビニで集合して会場を目指すのですが

今回は皆 「搬送車」 ←北海道弁で積載車の事




で会場を目指します。
集合しきったところで出発。







懐かしの36号線。函館に遊びに行ってた記憶が蘇ります笑









そして到着、SCLのこのゲート。










そして会場に入ると・・・・。














この感じ!

懐かしいです!自分が前に行ったのは2007年。
あれから8年も経ってるんですね。



朝会場をふらふらと散策。











この時点で単車がコール切ってるので相当なもんです笑
まだ耳が慣れてないので朝がきついんです笑


いつも思うのですがこのイベントって朝、変にピリピリした空気が流れるんですよね笑  レース前のピット的な。  みんな完全にバトルモードです。




そして待ちに待ったコースイン!!






みんな水を得た魚のようにノンスリ書きまくります!


あっちでも






こっちでも









もうギャンギャンっすわ!





いい感じの動画がアップされていたので紹介させていただきます♪





今回、千葉から遠征したりょーぽん氏!

青白のファルケンカラーが白老にマッチしています!








晴れたら暑く、曇ると寒くなる天気ですが雨が降らずによかったです。








そしてここ数年名物となっているぶっちぎりのMくんの61!





今回のカラーはベネトンカラー!
昨年はジャックスカラーのあれです。




カラーだけじゃなく走りもキレッキレ!













もはや地獄絵図!!しかしこれが白老車高短集会!!



昔に比べたら最近はワンカムが多くなりましたね。
ツインカムの個体が減少して保存の方向に流れてるみたいです。
なのでバトルマシンはワンカムがブームです笑




ノンスリの中休み中は単車の時間なのですが今回は単車の方は割愛させていただきます。


単車の時間の時に4輪の方々は交流をはかるのですが

やっとお話できたKMDさん!




61、71でも足をしっかり作って走れるようにするのが旭川スタイル!
今度は静かなところでマフラー談義しましょう笑












ところで・・・






右の縦漢字、読める人どれくらいいますか?笑
自分はもちろん読めます笑




あの有名車、屋根切っちゃってました笑
白老最後というのがどれだけ重要なことかがわかる出来事です!



そして午後のノンスリの時間!




午後は午前と打って変って少し和やかな雰囲気になるのが特徴です。






対面ノンスリしている時、お互いなぜか笑顔です。
面識ない人でも絡んでいったりと面白いのが午後です。




みんな慣れてきてレベル
が分かってきたところで自分も念願のアレをしてもらいました。









それはノンスリの軸になって撮影!





これは北海道のノンスリ事情を分かってないと恐ろしい行為だと思いますが
北海道1G業界のノンスリドライビングテクニックは信用できます。




なんてったって当日、意図的にぶつけたのはあっても衝突事故は無いという凄さ。


意図的にぶつけた話っていうのは

今年の流行語大賞にノミネート間違いない



壁ドン www






ぶっちぎりのH先輩は今年は壁ドンだと鼻息荒く語っておりました笑



そしてこうなります笑





こちらでも壁ドンw








話は戻ります。軸になるのは車が無い自分が唯一、知らない方とノンスリで絡める貴重な時間。



会話しなくたって







言葉で「こうやって、回ってください!」なんて言わなくたって









みんな分かってる







あっ  この瞬間が北海道だね  爆






楽しい時間はあっという間。




解散の時間がやってまいりました。




名物?
トラックに乗せるのがみんな激しいです笑







今年で最後の白老カーランド


無事に終了!!








白老の最後のノンスリ大会を体感できて本当によかったです。



自分の他にも関東からはParkたちが来てました。各個人からupもされてるので知ってる人もいるのではないでしょうか?
彼らも楽しめたようで本当によかったです。



イベント終了後も、いろいろな人からコンタクトが来て写真も本当に喜ばれているのが自分もとっても嬉しいです。 数名にプリントして送りましたが好評で何よりです♪




もっと書きたいこと、紹介したいこと、たくさんありますが今日はこの辺でタイムリミット!




久しぶりにお会いした方、初めてお会いした方、そしていつもお世話になってる登別の方々、本当にありがとうございます♪


















〜〜〜〜今回のベストショット〜〜〜〜











旭川のKさん、ノンスリ中の間合いが一定でとても安定していました!
まるでノンスリ中を感じさせない余裕の表情が最高です!





次回予定は動画のupです♪



※追記※  みんカラフォトアルバムがなぜか800ピクセルと1000ピクセルが混ざってしまっているのでフォト蔵にてアルバムを公開しておきます。


<object name='slideshow_2803208_8725420' width='484px' height='335px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>
Posted at 2015/10/12 23:27:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ノンスリ野郎Aチーム | 日記
2010年11月08日 イイね!

さて今日は

さて今日はノンスリの日です(笑)
Posted at 2010/11/08 07:43:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノンスリ野郎Aチーム | モブログ
2010年05月10日 イイね!

ローライダーマガジン

ローライダーマガジンついにローライダーマガジンが休刊になってしまいました。


最近全然買ってなかったけど最終巻って事で先週買ってきました。


よく買ってたのは高校2年~20歳くらいまで。
約10年くらい前になるんですね~早いものです笑


免許取って最初にどんな車に乗ってどんな風にイジろうっかなーって夢膨らましてたもんです。
ちなみに僕は

※ CDアコードでワイヤーハミタイで油圧組んで乗る

※ EFのCR-Xでジムカをやる

※ 71マークⅡ(ツインターボ)でドリフト


この3つでした。

結局アコードワゴンになってワイヤー履きになって~現在の流れになりましたけどね。
これが最初に71乗ってたら一体どんなふうになってたことやら笑


話を戻しまして青春の時代はとにかくローライダーが大好きでした。(もちろん今も好きです笑)

その傍らに必ずあったローマガが休刊とは本当寂しいものです。
いつも楽しみにしてたのが白黒ページの「?ケ、パサ、アストラン?」ってコラムで
ローライダーであるためにはどういう意識や行動をすべきなのか、を教えられた大切なコラムだった気がします。

ここでまた話が飛びますが


僕、雑誌は白黒ページが大好きです笑


そりゃ車の本から成人m(ry)まで白黒ページはなぜか力入って見てしまいます。
割とマニアックだったり濃い内容が多くバカにできません。




最近は通勤路に本屋が無いこともあって滅多に雑誌を買うこともなくなりましたがそれでも機会があったときは目を通すようにしてます。



ローライダーとは言えばハイドロですが20代前半はよく触ってたもんです。

20歳で国産コンパクトは自分の車で取り付けを教えてもらって
それから友人のCBセダン、CEワゴンをプロデュース。

CBの時はバラで部品集めて組んだのでわからないながらも試行錯誤して組んだものです。
2台ともコイル組だったのですがCBの方が定番の2P4Bながらもマルゾッキポンプ(番数忘れた)のおかげか結構(500ミリくらい?)飛びました笑


フルサイズは手伝いくらいでしかないですがビュイックロードマスターと96リンカーンのカルティエ
を触った事ありますがなんか切ったり溶接したりとほんとうにいいのかと不安になりながら見てたもんです笑


よく低くするためにと思われますがそれ以上に動かす楽しさがあります!





段差とかで困らないですしね笑



実家にフルセットで持ってるのでまた機会があればCDクーペあたりに油圧組んで乗りたいなぁ。
今ならすげーの作れる笑



だいぶ話がまた反れてしまいましたが僕にとってローライダーはとても大きな存在なのです。



今日の動画



曲だけ分かっててタイトルとアーティストが最近分かりました笑
途中出てくるD21とブリハイ?のダンプベッドがしびれる笑
Posted at 2010/05/10 20:34:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | ノンスリ野郎Aチーム | モブログ
2010年03月02日 イイね!

過去の愛車等を一挙に更新。

過去の愛車等を一挙に更新。最近タコライスがお気に入りのきYOです。こんばんわ。



昔の写真あさってたらいろいろ出てきたので昨日から過去愛車等を更新してみました。





まずはこれから



日産ラシーン




これは父さんの車で僕が確か中学くらいの時にに新車で購入。1.5Lの4WD。
このときに思ったのは「なんでこんなチョイスなんだw」でしたが今の自分を思うとなんだか納得です。


僕も免許を取っても保険の関係で22歳くらいから運転できるようになったのですがノーマルで楽で気に入ってました。

しかしある日父さんが「あの物置のワイヤーホイル使わないのか?」と聞かれ「処分しろ」って言われるのかと思ったら「使わないのならラシーンに履かせろ」とのことでした。
最初はリボンタイヤだったが溝が無かったのでまさかのピレリ扁平購入 爆

マクリーン13インチ7スタンダードに175/50/13です。そうすると今度は車高が・・・って事になったのでバネが遊ばない程度にカット。
ちょい落ちに。
車検も通ってます。

冬はこれ借りて走ってました。パワーでテールを出せないのでブレーキングでのラリークイックを覚えたのもこの車でした。





つぎはこの車。

トヨタ ターセル




正確には弟の車だったのですが最初の1ヶ月くらい僕が乗ってました。
1.5の4WD。
この時はラシーンもランクルに変わっておりワイヤーが余ってたのでとりあえず履かす。
これはほんと似合ってた!
ラシーンもそうでしたがカセットで聞くWARとoldiesは最高です笑

弟が乗るようになってからはホイルは戻してたのですが、マフラーが気付いたらFFストーブの煙突で(ボイラーの煙突配管)での自作50φ直管。



↑こんな感じね。

この後にリヤピースが25φデュアルに。




最後にはこれです。


三菱エテルナ


これは僕の車でも家族の車でも無く後輩のお父さんの車です。
廃車寸前にシャコタンやってみたかったのでやってみました。




何回見ても、強烈です笑



数日後にはバンプラバーを追加で車高調整して後輩のシルビアに履かせてた15インチのロンシャンを履かしてみました。
7.5Jのオフはプラマイ0くらいなのによく入ったと関心しました。



昔かお友達だった人はエテルナとターセルはご存知だったと思います。
最近車ネタがなくて掘り起こし系ですいません笑




しっかしこうやって見返してみるとどうしょうもない車ばっかりです笑
Posted at 2010/03/02 23:13:28 | コメント(19) | トラックバック(0) | ノンスリ野郎Aチーム | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation