• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

11/8富士ドリパ練習会詳細

11/8富士ドリパ練習会詳細やっと画像と動画が揃ったのでupします。




















11/7の昼にまずは主催者でもあるえふてぃくんの家に訪問!!







なんだか大変な事になってました笑

彼に会うのもなんだか久しぶりな気がします笑


当日用の17インチホイル(シュティッヒ&レザックス)をもらってKINさんからいただいたタイヤ(215/50)を組みにレンタルガレージへ。







歌って踊れるレンタルガレージ。

タイヤ組み換え時はヘッドセットで歌う。(嘘)




最初は手組みする気満々だったけど機械借りて正解だった。


17インチに着いてたコンチネンタルタイヤがねっぱって(くっついてのベタ付き版)コンチキショーな状態に。

事前に買っといたシリコンスプレーが大活躍。280円。



えふくんの方でそんな引っ張りでもないのにタイヤがカパカパでエアが入らない





裏側を一回はめてこんな段取りにして上に人乗れば空気入ります。





余談ですが昔作った9.1J鉄加工ワイドホイルに185/60組んだ時は




こんな状態から上の段取り組んで人乗ってさらに爆破上げでビードを上げました。







香ばしい。





そしてこの後は飯食って酒飲んで寝る。


朝5時起床。











そして富士スピードウェイへ。






天気もよくって朝から爽快。 約2年ぶりです。



さっそく準備に入るのですがフロントに用意したホイル&タイヤが入らない。



車高のっつり上げれば履けないこともなかったんですけどネジ回すの億劫だったんでフロントはマイスターのままリヤのみ履き替えで走ることに。一番上の画像の状態ね。


次は走るための身の回りのアイテムの用意。


まずは足りない頭を守るためのヘルメット




ガサイと定評のあるロックマンヘルメットに千鳥入れてみました。
気持ち、心が明るくなりました。



して次は強烈な横Gに耐えるための準備。






バケットシートなんて高価なもん買う金ないんでこれで。

これやるだけでえらい違う。だから余計に着替え持ってきた。プライスレス。
シフトノブはダイハツハイゼット純正の丸いの。
適度なベタ付きが強靭なグリップを発揮する。



とりあえずノンスリ(定常円)練習。






本日も通常運転です。
こっちはちょっと練習すればすぐ感覚を取り戻しました。
この辺は北海道の1G界の意地です笑

しかし17インチのこの外径は食う。




そして3ヒート目くらいからドリフト初級へ移行。


しかし全然走れない。流れたと思ったらスピン。それか出ない笑
相当おいしい回転に入ってないとクラッチ蹴ってもぜんぜん出ない。
外形がデカイのが相当利いてるみたい。

想像以上に難しい。GX100の時の方がドリフトしやすいと本気で思った笑



なのでまた円書き練習とか初級を行き来していろいろ試してやっとうまく走れる(馴れただけともいう)方法を発見。


助走付けて→ブレーキング(またはアクセルオフ)→ラリークイック


どちらかというと流れ気味にグリップ走行と言いますか、ラリー的な走りです。
イメージ的には非力な4駆で雪道でドリフトするときの進入です。
家のラシーンが4駆だったので一時期よく練習してたのがこんなとこで効果が笑


あとABSヒューズ抜いたのも効果あったみたい。




この走り方にしてから調子がいい。速度も上がるせいかフロントも飛んでくれるし(僕はフロント食うのがあまり好きでないです)なによりも楽。出口でとどかない時だけ蹴る感じですね。












定点カメラで遠いですけど参考までに。


あんまり鮮明だと下手なのが全世界に発信されてしまうし笑



上の動画は最終ヒートなんですが最後はそこそこうまく走れたようで満足です。
角度は浅いですがご了承ください汗





今回の反省点



*タイヤサイズはよく確認しよう

*ノーマルマフラーだとどんだけ回ってるかわからん

*トランク上にタイヤラックを取り付けれるようにしたい

*バナナクリームパンは口の周りベタつく




こんなとこでしょうか?




また機会があれば走りに行きたいです。











えふくんとこからもらった画像。
この角度と雰囲気からするに多分スピン寸前です笑
Posted at 2010/11/19 00:11:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行野郎Aチーム | 日記
2010年11月08日 イイね!

ドリパ練習会。

ドリパ練習会。主催えふてぃくん、おつかれっした。



初めて8でドリフトに挑戦で最初苦戦しましたが後半にコツが分かってなんとか走れるようになりました。





こういう練習会でも1G音が聞けるのは幸せでした。







自分のカメラなので定点です。分かりやすい動画はそのうち。


詳しい内容はまたそのうち笑

疲れたので、寝ます笑





参加した方お疲れ様でした。



Posted at 2010/11/08 23:06:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行野郎Aチーム | 日記
2009年06月03日 イイね!

片手片足ドア開け円書き

片手片足ドア開け円書き







仕事で足腰がもうダメポなきYOです笑
最近疲れてるっぽいので温泉のお誘い、お待ちしてます爆


今日はえふてぃくん(別名ワンカム王子)と正月明けに一緒に行ってきたドリフト練習会のDVDを見てました。
夏頃にも予定してるらしいので有給取れるようになんとかしたいです笑
そんでノンスリの動画を取り出せたのでようつべにうpしました。




タイトルの通り、片手片足ドア開けノンスリです。
なぜか北海道(旧車系に限る)では定常円旋回をノンスリと言います(いまは全国共通かな?)
デッドニングしてるドアだと回ってる時重たい爆



最近回ってないなー笑 いまの18インチ履きで回ってる動画も撮りたいですねぇ。


普通に乗ってるだけならデフもMTであることも必要ないと思い始めた今日この頃。
ATの楽チンな車が欲しい笑
ボクスターが最近手の届き安い値段でチラホラ出てきてるのが気になります笑



マフラーをバックセンサー代わりに使ってたら出口の根元にクラックが入りました笑
今回のフジツボは経年劣化が激しいせいか弱いですね。
修理ついでに内部構造をリメイクしようと考えてます。
いろいろ調べる事いっぱいです。


今週は土曜まで仕事なんですがまだ木曜なんですね笑

気合いれてこ♪
Posted at 2009/06/03 23:49:05 | コメント(20) | トラックバック(0) | 走行野郎Aチーム | 日記
2009年01月18日 イイね!

富士ドリフト練習会に行ってきた。

富士ドリフト練習会に行ってきた。金曜に友達主催のジムカという名のドリフト練習会に行ってきました。
場所は富士スピードウェイ。


木曜仕事終えてからまず汰菜BEさんのお店でタイヤ組み換え。


走るときは鉄ワイド履いて走ろうと思ってたんですけどリヤ用の内側が思ったより溝無かったので組み替え。
組んだところやっぱりブカブカ笑
なのでいつものやつでビード上げました。


得意のファイヤー上げです笑












もうすっかりビードはこれで上げるようになってしまいました笑
だって上げるの楽なんだもん笑
このあと主催の友達の家に泊めてもらい
次の日早朝に出発。

秦野からだったので比較的すぐ着きました。

早速作業を開始し
ひさしぶりに鉄ワイドに履き替えとりあえず円書きから練習。


妙にタイヤが食って(地面が食って?)すぐグリップしてしまうのでセッティング変更


リヤのエアを3.7キロにしてみる。


これでやっとケツが出やすくなりました。
が、今度は角度が付くとすっぽ抜ける汗
この辺は今後の課題ですね。


あとレーシーなシートだとホールド性が無いに等しく、バケットシートに改造しました。












これでだいぶマシです。


んで今回、ひとつ公約があったのです。
それは


走ってる最中にホイルキャップを飛ばす。


まぁ冗談半分だったのですけどほんとに飛びました笑



その飛んだとこと走行シーンをまとめた動画はコチラです。





角度が浅かったり遅かったりヘタだったりとツッコミどころ満載だとは思います笑




今回走ってみて分かったことが結構あったのでそれを参考に今後のチューニングに役立てていきたいです笑
Posted at 2009/01/18 22:44:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走行野郎Aチーム | 日記
2009年01月12日 イイね!

二日酔いと箇条書き風ブログ。

二日酔いと箇条書き風ブログ。昨日は飲み会だったんですけど呑みすぎて具合が悪いです笑
食べずに飲んでばっかりだったからでしょう笑

この時間になってだいぶ復活してきました。


そして最近はこれといってネタもあるわけでもなかったのですが
なんとなく更新です笑


なので箇条書きですけど書いてみます。


※ 17インチ売りました→中古パーツ屋に持ってたらだいぶ安い値段でした笑 でも家のスペースを広くしたかったのと次のホイルを手に入れたときのためスペース確保です笑 


※ ホイール変更の予定→ほんと予定です笑 まだだいたいの検討しかつけてないのと予算が笑 春から夏にかけての時期にいい出物があれば変更します。


※ 18インチのタイヤ購入→今回は汰菜BEさんフルプロデュースです笑
海外タイヤのレグザーニっていうやつにしました。名前見たとき、ホイルかと思った。 選択の決め手はデータ表に耐久性とライフってとこが高い数値だったこと笑
 タイヤ、内側4000キロくらいしか持たないのはキツイです汗
ナンカンより持つみたいなので期待してます笑


※ アライメント出そう→タイヤ替えたらアライメントに出そうと思ってます。
会社の近くに格安アライメントで有名?な某ショップがあるんでそこにだそうかと。
トー値は純正数値でいいかな。リヤのキャンバーを起こせるだけ起こして欲しい笑


※ そういえばグリル塗った→整備手帳には乗せたのですがグリル塗りました。
マスキングが気が狂いそうになりましたがそれがまた楽しかったです(何)
引き締まった感じが白くしたことによってなくなったのがお気に入りです笑


※ 今週金曜富士行くよ→友達主催のジムカ練習会に行ってきます。ヘルメットが無いので買いに行かないと。工場用ヘルメットもって行こうかと思いましたがさすがにやめときます笑 
目的はドリフト練習です笑 タイム云々なんてどうでもいいです笑
360ターンは3600ターンになることも十分に考えられます笑
走るときは鉄っちんワイドで走ります笑





てな感じです。
特に今週のメインはジムカですね。

第一コーナー?入った瞬間にホイルキャップを飛ばすのが目標です。



久しぶりに走れるので楽しみです。











今日の動画



ジムカの話してんのにハイリフトの動画です笑
このDVD欲しい笑 
エクストリームっぽさが最高です。
こういうのも乗りたいんですけど足回りに莫大な金がかかるのできっと無理です笑
泥遊び楽しそう♪
Posted at 2009/01/12 16:06:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行野郎Aチーム | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation