• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

おら、東京さ、いくだ。

おら、東京さ、いくだ。マフラーの話の前に土曜の話を。





土曜は会社の人たちと朝から自転車ツーリングに行って来ました。






朝6:30に家を出て、芝川と荒川の合流するとこにて集合。




今回は葛西までという予定なので水分補給を迅速に行えるよう、ドリンクホルダーを付けました。
普段は付けたくないのですがこういう時はまぁいいでしょう笑



7:40に集合地点を出発。






GIOSロードバイクにGTのMTB、FUJIのトラックレーサーというなんともバラバラな3台笑 

ゆっくりとしたペース(20キロ~25キロ前後くらい)で荒川沿いを走ります。



1時間ちょいで荒川と中川の中洲みたいな行き止まりまで来る。
あっけないぞ笑

目的地である葛西臨海公園方面には一度戻って渡れる橋を探さなければいけないみたい笑


ちょっと戻って橋を渡りまた川沿いを走る。


しばらく走ると・・





臨海公園に到着。


あっけないぞ笑


お菓子を食べながら一休み。







途中から前日に塗ったシリコンオイルの相性がよくないのかチェーンがキシむのが気になった。オイル変えよう。




行くときにスカイツリーがよく見えたので帰りは近くまで見て帰る事に。











この後真下近くまで行きましたがデカイ笑
これくらい離れて見るのが僕は好きです。



今回行ったメンバーがメンバーなんで見てる間の会話がひどい笑

「板厚何ミリなんだろ」だとか「長手はサブマージで付けてる」だとか「間違って溶接したらガウジングでハツっても取れなさそう」だとか「東京タワーは下で熱したリベットを上に投げてリレーさせて行く」とかそんな会話ばっかり笑


見物人がかなり多くかったです。






その後は浅草を通って








軽く観光(といってもこんな風に見渡しただけ)して少し走って南千住らへんの普通の定食屋で飯食ってまた荒川に復帰。











昼過ぎてからは他のチャリダーも多くなってました。

ジャイアントとアンカーがかなり多かったです。
意外にコルナゴも多かったのが印象的でした。
市街地入ったらビアンキがチラホラ見れましたね。


固定シングルは1台も見ませんでした爆






今回のルートは







かなりあいまいにルート書きましたたがこんな感じです笑



総走行距離は



約70キロ

道に迷ったりした分とかあったせいか何気に走りました。




次も会社の人たちとツーリングやろうって話しになってるので次は一体どこになるのか楽しみですが、坂のあるとこだけは勘弁して欲しいです笑



多段ギアロードも欲しくなる今日この頃でした笑
Posted at 2010/10/05 22:51:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | チャリンコ野郎Aチーム | 日記
2010年09月27日 イイね!

~Le Tour de Saitama~男の旅は一人旅、女の道は帰り道。惚れた晴れたが交差点・・・と思いきやそこは立体交差点!すれ違いのスレ違い!スレッドステムを求めて3000里!

~Le Tour de Saitama~男の旅は一人旅、女の道は帰り道。惚れた晴れたが交差点・・・と思いきやそこは立体交差点!すれ違いのスレ違い!スレッドステムを求めて3000里!日曜は昼に起きて、せっかく天気がいいので自転車でツーリングを行く事を思いつく。




サイ○リー埼玉南店ならちょっと遠いくらいだしと思い出発。


道に迷いながらも案外あっさり到着。


特にめぼしいものも無く、今度はサイ○リー板橋店に行く事を思いつく。


17号を南下してまたも軽く迷いながらも到着。


リヤコグ用のロックリング1枚(210円)を購入。


そして板橋に来たなら前から気になってた


 東 京 大 仏


を見に行く事を今度は思いつく。
googleマップで確認すると家の方から離れる方向だけどせっかくなんで行ってきました。





乗連寺に大仏があるようです。




立派な門ですね。







そして本命の・・・・










バ バ ー ン ! (死語)



こ 、 こ れ が 東 京 大 仏 か !


なんたる迫力!
青銅製の鋳造大仏で、奈良・鎌倉に次ぐ日本で3番目の大きさ!!
高さは基壇が地上2メートル、蓮台2.3メートル、座高8.2メートルの計12.5メートル。その圧倒たる存在感には息を飲む!!
仏の顔も3度まで!地獄絵図!






てなワケですっかり心が浄化されました笑
たまにはこういうのもいいですね。
関東は歴史ある建造物が多いから見ごたえがあります。


目的は済んだので後は帰るのみ。





とりあえず荒川沿いに出て帰宅方向に。
向かい風が強くて辛かった。こういう時はドロップ有利だなぁと思いました。








戸田の競艇が開催されてました。雨が降りそうなので急いで帰りましたが橋の上から自由に見てもよいみたいなのでちょっと見てみたかったです笑



赤羽近辺から122を北上して帰宅。





今回のルートはこんな感じです




赤い旗が出発

ピンクがサイク○リー南店

青がサイ○リー板橋店

オレンジが東京大仏

12時過ぎに出て4時ちょいで帰ってきました。
NASAが誇るグーグルの走行距離演算システムで出た今日の走行距離は・・・



44.7キロ







FUJIに乗って渋谷のスタバでコーヒーを飲むと言う夢は難しい事ではなさそうです。
2010年09月20日 イイね!

千代の富士、きYOのFUJI。

千代の富士、きYOのFUJI。やっとこの前の日曜に資格試験が終わりました。
これで合格すれば2次試験があります笑

とりあえず1ヶ月は気を楽にできそうです。



試験終わった後はパーツを買いにいろいろ









フラットバーでも乗ってみたかったのでライザーバーとグリップとバーエンドを購入。
ハンドル切り詰め用にパイプカッターも導入してみました。


サドルも換えたいなーと思ってたら「まさしく探していたもの」を発見。
ちょっと高いけど無理しちゃった。





ゴリゴリいきます。





とりあえず片側90ミリショートで。





グリップは自分の好きな長さで切れるスポンジので長めで。


バーエンドも付けます。




お、なんかそれっぽくなったんでねぇの?


ステム、日東の58度にしたい。



先ほどさらに左右10ミリづつ詰めて幅は400くらいになりました。







次はリム換えかステムかな?


最近自転車が楽しくてしかたない。


部品が安いからお小遣いでいろいろ遊べちゃう。

スーリーのリヤサイクルラックも買ったんだけどまだ1回も合わせてないなぁ。


今週末の栃木で活躍してもらおうと思います笑











あぁ勉強から開放されるとなんか時間をもて余しますね笑











ゼニガメさんのブログ見たらJAFバッチの話が出てたので僕も思い出して仮あわせしてみました。




エンブレムが赤いとなんだかスポーツマインドを刺激しますね。










今日の動画



ラレーのロードバイクがマウンテンバイクみたいな事してます笑

ロードバイクがダニエルしてたりランプ走ってるのがすげー違和感笑
でもかっこいい!!

2010年09月03日 イイね!

ニューマシン導入

ニューマシン導入フジフェザー買っちゃった。


これからチビチビ弄ります。 こんな高級自転車、初めて買った(笑)





軽く乗ってみたが不慣れなせいか、ママチャリ(火曜サスペンス号)の方が速く走れるように感じる(笑)
Posted at 2010/09/03 00:32:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | チャリンコ野郎Aチーム | モブログ
2010年07月19日 イイね!

ママチャリチューン ステージ4 漢のビックシングル

ママチャリチューン ステージ4 漢のビックシングルみなさん3連休いかがお過ごしでしたか?
僕は土曜は仕事で宇都宮に行っておりました。
最近の暑さ+3階+槽内作業は強烈です。



さて






タイトルにもあるようについにママチャリ(略称:火曜サスペンス号 正式名称「クィーンエリザベス3世DQNエディショングランデリミテッドロイヤルサルーン。夜空にこだまするダイナモ音。美人女将の仕掛けた罠!と美人弁護士との攻防・・・犯人はまさかあの人?!野球延長時は繰り下げで放映」 )カスタムも先に進んでしまいました。



あれだけ「もうやらない」とか「部品買うなら資金にする」とか言ってましたが
なんかママチャリいじるのも楽しくなっちゃって笑


すぐ買えない→ママチャリに乗らなきゃいけない→快適でないと自転車通勤が飽きる→じゃもうちょいやるべ



みたいな。



てなわけで日曜は部品&工具集め!




左からシマノダブルピボットブレーキ、チェーン切り(借り物)、シングル用チェーン、スプロケ回し、アルミクランク&49Tスプロケ、リヤ用14T固定用スプロケ、ロックリング、スタンド。




クランク抜き無くても抜けるべくらいに思ってたのですが抜けず後でイオンで買ってきたクランク抜き。 残り1個で危なかった。



て感じで作業スタート!





われらが誇る、エアコン完備のレーシングガレージにて。
トイレや冷蔵庫、パソコン、シャワーなど生活に必要なものはすべてあります。





リヤホイルを外します。
そしてドラ息子カバーを外したとこ。
コイツをタガネでブッ叩いて回して外すと





こんなんなります。





なんとここに固定ギヤが入っちゃいます。
これは自分で発見したわけではなくネットでしつこく調べた結果です。

開拓した方に感謝です。

しかしネットってほんと便利ですよね。
根気よく情報を探すと大半は解決できますもん。


これでロックリングをすればおkなんですがなんと買ってきたロックリングがサイズが違う!!


あったま来たんで



固定歯2枚でロックしてやりました。

リヤハブにスプロケが3枚付いてる奇怪なハブに。








クランク抜きでクランク抜いて買ってきたクランクを入れる。
フロントスプロケの位置がリヤスプロケと合わなかったので前を裏側につけて後ろはワッシャーで調節しました。

そして買ってきたチェーンを適度な長さに切ってつなぐ。


スタンドも付けておきます。






フロントブレーキを換えようと思ったらリムに届きませんでした笑
なのでパッドだけ移植しておきます。







後は必要なくなった部品をはずしたり、組み付けて完了。




ババーン(死語)


完成です。




今回ので不要になった部品。

リヤブレーキはとりあえず無しですが、リヤ用のブラケットが完成したら取り付けたいと思います。
スタンドとクランクはかなり重たかったので効果は大きそうです。




さぁこれで乗ってみた感想は・・・


固定ギア怖い笑
最初は減速の仕方がわかりませんね笑
今日1日乗ってだいぶ慣れてきました。


心配だったギヤ比も重ためですが走り出せば意外といける感じです。
なので速度が乗るとビュンビュンです笑

交換前 F33T R14T ギヤ比2.29

交換後  F49T R14T ギヤ比3.5

固定は坂も上るとは言いますがほんと上ります 驚



今日足立のサイ◎リーに16Tを買いに行きつつテストランしてみたのですがやばいですね~。




スタートはモタつくくせに坂は意外に上ったり




35キロ巡航(数分が限界だが笑)とか




ちょいと条件良くなると40キロ超えるし




これドロップハンドル入れたら平地で45キロくらい出ちゃうんじゃないか?笑







今まですべての部品、工具で1万くらい使ってしまいましたが満足の結果です。


フォトギャラリー 1 2 にうpしてあるので大きな画像はこちらでお願いします。



















早くちゃんとしたロードバイクが欲しいです。



プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation