• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

~SYOUYOHANBAIS~The strong of van TOYOTA PRO BOX

~SYOUYOHANBAIS~The strong of van  TOYOTA PRO BOX

Happy New Year!!


Every  one あけましておめでとう。

SyouyoHanbais web master きYO です。
今年もSyouyohanbaisをよろしくお願いします。


皆さんは初詣に行ったかな?
私は初詣に行った。
それは毎年行われている事ですがとても意義がある。

私はどんな願いを込めたかというと

「2019年にはSyouyohanbaisカレンダーをリリースできますように」だ。


その願いは遠い将来の話なのか、近い将来の話になるのか私にも分からない。

一つだけ言えるのは


私は商用車を撮り続ける。



この言葉に尽きるだろう。





さぁ前置きが長くなりすぎた。



今回商用販売図は何と出張編。


その舞台は



「The kitchen in the world '' OSAKA''」


天下の台所、大阪編である!!


その大阪で新たな活躍を期待する営業バン!!




alt


TOYOTA PRO BOX  である!!



このオーナーは大阪のエキセントリックドリ車を駆るあのアームロック氏である。


長年の相棒だった旧プロボからの車両入れ替えで大阪環状線最速を狙う野望を実現させるための一歩である。

それは実に堅実だ。



新型プロボはMT設定が無いCVTオンリーだが彼ならきっと乗りこなすであろう。

CVTは一癖あるが左足ブレーキを使ってコントロールすればそのハンデは克服できる。

なぜならこれが営業バンのワールドスタンダードなドライビングテクニックになっているからだ。



理由がわからない?


分からないなら試してみるのさ。


そうあの名言のように「男は度胸なんでも試してみるもんさ」







alt


ここは大阪で最も人気な撮影スポット。
しかしそれは難しいものとなった。

一部の者たちによってそれを不可能にしてしまった。



良い場所をシェアすれば必ずそういうことが起きる。

だが悲観的になることはない

この失敗を皆で向き合い

新たな理解を得るために努力すればよい。




そうその一歩はもうこの時から始まっているのだ。


だから私は撮影時には配慮する。

自分本位でやってはいけない。



今できる環境で最善の方法を見出すのがプロとしてのスタイルである。





alt

精悍なリヤビュー

これは何人もの悔しい思いをした者たちが見た光景だ。

S字コーナーでインとアウトが入れ替わる瞬間にこの車両は栄光の時に変わる。


新型プロボは最新式のサスペンションシステムによって更新された。


オーナーは言った


「いやー足外したらアッパーの形全然ちゃうんですもん、まさか後期になってショックの形変わるなんてショックですわぁ〜」


聞いた私もショックである。








alt

新型プロボはヘッドライトレベライザーが装着されている。

何のためについているか?


それは0.1秒の世界を争うために前後の車高を微妙に変えたときにその力を発揮するためである。


また室内には収納が充実している。

これもまたアツい走りで伝票やペンなどの車内品が散乱しない為である。



全てにおいて意味があり、また簡略化しながらも充実している。

現代社会において「一番走りに向いている車は商用車」と言われる所以である。






alt

もちろん外見の熟成度はますますアップグレードされた。



それはどの場所に行っても違和感のない完成されたデザインだ。
工場や客先だけではない。
ホワイトハウスの前でも違和感が無いのだ。


トランプ大統領ならこう言うだろう



「お前には勝つことだけが使命だ、負けたらクビだ!」



商用車にとって時間に遅れることは負けなのである。

だから勝ち続けなければならない。




alt


この美しいプレスラインがわかるだろうか?

必要最低限にしてデザインが平凡にならぬよう細心の注意が払われている。


よく「このラインは余分だ、ここはどうこうなってた方がいい」なんて最新車が出るたびに文句を言う者がいるか

それは疑問な言葉だ。



トヨタと言うメーカが莫大な費用を掛け、吟味し、世に送り出しているのだ。

それは数年たてば理解できる。










いかがだっただろうか?

このPROBOXは商用バンの進化の中で一つの到達点、いや一つの時代の区切りを感じたと私は確信する。


MT設定が消え、レベライザーが付き、ECOランプも点灯する。

しかしその一方で


手巻きウィンドー、テメェロック(集中ドアロックレス)、マニュアルエアコン

これらはまだ残っているのである。


もし次にプロボがモデルチェンジしたならならば・・・・もしかしたらまた違う進化が見れるのかもしれないと思う反面、驚くほどのアナログ装備も残されるのかもしれない。



時代は進化し続ける。それは営業バンも。

問題は・・・・・・


その車両を運転する私たちも進化しなければそれはどんどん退化してしまうと言うことだ。



自分たちで考え、行動する。
それは冒頭に述べた皆の憩いの場が閉鎖されてしまうことに通ずる。


今、CARGUY,CARGIRLは一つの基点に到達している。
自分たちが楽しいカーライフを送るためにはどうするべきなのか。



一度考える時が来てしまったのかも知れない・・・・・・。




SyouyoHanbais WEB Master  きYO























============================




要約すると年末に岡山行く途中で大阪のアップガレージに行って
ついでにアームロック氏に大阪観光に連れってもらったって話ですw


















Posted at 2018/01/16 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation