• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

よこはま、たそがれ~

よこはま、たそがれ~ひさしぶりの2連休で何したらいいか若干困惑したきYOです。



とりあえず金曜は仕事終わってからTA鍋さんとこにオイル交換してきました。


来月に久しぶりにドリフトしに行くんでその準備です。




ドリフトもしかりですが頭の中は




ノンスリの事で一杯です。


>誰を軸にしようか

>誰にニンジン持たせようか

>誰の車と回るか







話を戻しましてオイル交換しに行ったのですが東名までの高速はほとんど混んでたので久しぶりにラージブラック経由で行ってみました。










今使ってるリコーR10もかなりお疲れみたいでズームを一気にやるとゼロに戻されちゃいます汗
新しいデジカメ欲しいな。





TA鍋さんとこに着いて早速オイル交換。






エアコン完備のすばらしい場所です笑

作業はすぐ終わって9月頭に買ったスーリーのサイクルラックをやっと仮合わせ。
一応加工しなくても使用に問題は無かったのが分かりよかった。







だいぶブチ上げになってますが。




その後は飯食って解散。

TA鍋さんごちそうさまでした♪







土曜は起きてからもう一度サイクルラックを取り付けて自転車を乗っけてみる。















間違えた。










ちょっと上過ぎな感じも否めないですがしかたないでしょう。

これで近所をすこし走って見ましたが大丈夫そうですね。

日曜に少し遠くの公園にサイクリングしに行くこともできますね。



10/31のデパオフは天気が良ければ自転車乗っけてサイクリングに行きます笑





その後に昼寝してたら14時になってたので買い物へ





途中の道端で一枚。


板橋サイ○リーに行ってリヤコグを買ってきました。





帰ってきてから異音探求とペダル整備をやってたのですがその作業は書くとまた長くなるのでまた今度。







今日?




風邪ひいて寝てました。









今日の一曲





2 Live Crew - Hoochie Mama

TA鍋さんとこれの話にちょっとなりましたのでブログアップ
これ知ってる人どれくらいいんのかな?笑
これほど油っこく暑苦しい音楽もないですね笑
結構好きですけど笑
Posted at 2010/10/25 00:06:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 大馬鹿野郎Aチーム | 日記
2010年10月18日 イイね!

ま ち が い さ が し

ま ち が い さ が し久しぶりに弟からメールが来ました。





































なんのバンパーかわっかるかな~??







僕は分かりました笑  意外と普通についちゃうんですね。

取り付けに当たってフォースメントを逆さ付け、当たるとこは片っ端から切り飛ばし、Rが合わないのは引っ張りつけ。どうしょうもないとこは切り込みで対処だそうです。














そんな今日は天気もよかったので18インチに履き替えました。







せっかくなのでスペーサもちょっと入れてみました。







フロントはいいけどリヤが出すぎた笑







フロントがどうも当たるのでハンマーで叩いてみました。
ちょうど重なってる部分なのであまりへこまなかったです。
ハンマーを大きいのにするか、気合を入れるかどっちかしないとダメみたいです。


でもこれで少し当たらなくなりました。








リヤのみスペーサ抜いて落ち着きました。
さすがに最初のは無理だ笑



Fサイドウィンカは米マーカーには戻しませんでした。
クリアの方がボディカラーに似合ってますね。





車高の微調整していたら具合が悪くなり、帰ってからは寝込みました。



なのでこんな時間まで起きてたりします笑






今日の一曲



Tha Eastsidaz - G'd Up

先日、中古CD屋でこのアルバムを手に入れました。
ちょうど10年くらい前のcaliswanginビデオでこのアルバムの曲が5曲くらい?使われてて思い出深いアルバムだったのです。
機会がなく手に入れてなかったのですが格安で売ってて助かりました笑
ビデオでこの曲の最後の方で16アリストに20履きブリブリなのが路駐してた映像が今でも鮮明です。
caliswanginの何気なく写ってる足っぽい国産を見るのが楽しみでしたね。






Posted at 2010/10/18 01:37:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 大馬鹿野郎Aチーム | 日記
2010年10月15日 イイね!

大阪から、あの方がやってきた。

大阪から、あの方がやってきた。昨日は大阪からアームロックさんが来ました!



といってもウチに遊びに来たのがメインではなくって日光に行ってたようです笑

最初、日光にいるって知ったとき「なんでやねん!」てなりました笑
会った事なかったしこれはいいチャンスだと思ったらタイミングが合ってお会いできる事になりました。





うちの近所の川○PAに向かうと・・・・





強烈なのが居る   笑






このシャコタン、ツラウチっぷり、外装の走ってるが故のヤレ加減
そしてこれほどツァイトの履き方を分かってる人はなかなかいないと思います笑
ドリ車ってのが高ポイントですね!

これだけ低いからさぞいい足が入ってるのかといえば普通の車高調にびっくりしちゃうくらい普通のバネが入ってて「最近ロールが気になります。」が最高にウケました笑

なんだか弟と同じジャンルのニオイがしました笑


車みてパッと来た人もいるでしょうがドリ天にもチラっと出てましたよね~。



初めて会ったにも関わらず普通に会話が続き、初めて会ったような感じがしませんでした笑

賞味2時間くらいでしたが非常に有意義なひと時となりました。





とにかく車がうすいですね~!今の車にはない魅力。
僕の車がSUVに見えます。


途中まで一緒に帰ったのですが走ってる姿がヤバいですね~。
しびれました。




アームロックさん、貴重な時間をありがとうございます。

また時間のあるときにゆっくりとお話しましょう!!








~~~~~~~~~~~~~~~


土曜にホイルを18に戻そうと思ったら仕事になって戻せなくなっちゃいました笑


10/31のデパオフまでに間に合うか?!





Posted at 2010/10/16 00:08:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会野郎Aチーム | 日記
2010年10月09日 イイね!

相模原で芸術の秋を堪能する。

相模原で芸術の秋を堪能する。

昨日8が戻ってきたので車高とホイル戻しをしようと思ってたら雨の予報でがっかり~。
なので部屋の掃除でもしてようと思います笑



先週末は土曜にマツダDに車を入れて代車で目指したのは相模原。
747さんとこに行ってきました。

まずは747さんの家に車を置き、家族と居酒屋で飲み。


料理がおいしい居酒屋でビールも進みました笑


その後は747さんの家で2次会。

いろいろお話して気付けば2時、寝る。



翌日9時起床。747さんの家に泊まるという事でかなり緊張してましたが、かなりぐっすり寝れた爆


準備していつも某作業場へ移動!





途中のスタンドで給油する747さん。実際はもっとリーゼントです(嘘)






作業場へ付きまずはスクラップ箱漁って使えそうな素材を探す。


使えそうなものはキープ。


昼手前くらいからさっそく作業へ掛かります。






今回のベースはJZX81用フジツボ。
メイン径と年代から予想すると1Gツインターボ用か??


メイン径をうっかり計り忘れてしまったΦ76くらいはあると思う。





んでいつも通りに







あけましておめでとうございます。















今年もよろしくお願いします。

ってな感じで開いて中身を出します。
パンチング自体は大丈夫だったけど根元がちょっと腐食割れがおきてた。


溶接してくっつけておきます。






そして今回は丸秘加工にチャレンジ。







まだ実験段階なので見せるわけにはいきません笑
銕さんとこに前遊びに行ったときにからチラっと聞いたお話をヒントにやってみました。ほんとはもうちょっとやってみたかったのですが廃材が足りず、「とりあえず」な」形になってしまいました。



この後は中のゴミをよく落としてフタをまた溶接します。


溶接終わった時がちょうど16時くらいでやめるのにちょうどよかったのですが中間が要修理だったので中間にも取り掛かることに。


これが本日のハマるポイントでした笑






中を開けてビックリ。腐食がかなり進んでいる。







底面を直すのにパンチングを切除したとこ。
最下部が水がたまるのでしょう。錆びて穴が開いてます。

さすがに溶接して埋める感じでなくなってきました。



なので底にもう1枚板を貼ってしまうことに。




この辺から完全に余裕がなくなり写真を撮るの断念笑



作業終了時間近づいてきてるので焦る笑



底に板貼って、パンチング無しでそのままフタして再溶接。



完成写真は・・・・・









ない 笑







取り付けた写真はこんな感じ。




いかにも大人の雰囲気満点です笑 


さすがフジツボ!



太さ、出加減共にジェントルです。






さっそく試走行を行って聞いてみた感想は



最初に手を掛けたドンズ管芯抜き中間ストレートの音を抑えた感じ。だったんだけどどうもちょっと音が違う。

特に違いが分かるのが向かって走ってくるとき


すこし音のトーンが上がってるんですよね。

通り過ぎてしまうとトヨタNA直列6発って感じの音ですが向かってくるときはすこしごまかされるせいかなんとなくヨーロピアンスポーツな感じです。

帰りは後ろにしばらくついて走ってたのですが走ってるといままでとまた違う点に気付く。


いままで作ったマフラーってパーシャル時にいい音が出る事が大半だったのですが今回は踏み切った時にいい音がしました。がっちりアクセル踏んでフル加速したときですね。


それと肝心な事がもうひとつ。


メイン径の太さがあれだけあってあの音が出るって事。



最初エンジン掛けたとき「最初とあんまり変わらないなぁ」なんて思ってたけどこれだけメインが太くなってデュアル部も多く(長く)なっててってなるとちょっと話が変わります。


いままで音を高くするにはメインを絞って出口も絞って・・・って感じばかりで効率に支障もある(笑)マフラーも作ったりしてましたがメイン径をそこそこ大きく取ったままでも高音を出せる事になるわけです。



これは大収穫!!


という事は径を絞る事が難しかったターボ車にも高音マフラーを導入できる・・・かもって事です。
なんだか面白くなってきた笑




若干、香水売り場でいろんな香水のニオイをかぎすぎてどれがいいニオイなんだかわかんなくなった人状態ではあるんですが直感的に感じとこは以上の点でした。




今後の課題は


※ 音のトゲを取る。

※ 少し音量を落とす。

の2点でしょうか。




しばらく頭を抱える日が続きそうです。







肝心の音ですが、僕のデジカメだと動画の音がしょぼいってのと10/31にデパオフがあるのでそれまで内緒って事にしました笑



747さんがいいビデオカメラで撮影するでしょうからそちらを期待しましょう笑






2日間、747さんには大変お世話になりました。

ありがとうございます!!














Posted at 2010/10/10 00:05:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄工野郎Aチーム | 日記
2010年10月09日 イイね!

ヤングオートを買いに行って

ヤングオートを買いに行ってこっちを買って来てしまった笑

ここ数年、グっと来る雑誌ないなーって思ってたのですがこれは久しぶりにやられた笑


通勤路に本屋が無くってなかなかふらっと本屋に寄らなくなったんで本自体から離れ気味でしたが久しぶりに読む雑誌は楽しいですね。



内容は「4社の新型トラック比較」とか「ドイツの森で新型メルセデスを試す」とか「時期キャンターのパワートレインの秘密」とかそんなんばかりで楽しいです笑


でも今回一番見たかったのは「大いなるアメリカントラッカーの世界」ですね。



旭川出身の日本人トラッカーが紹介されてました。
パイロットになるためにアメリカ来て、パイロットになって仕事減ったからトラックに転向。
かっこよさすぎな人生です笑 あこがれます笑















トラックといえばディーゼルなわけですが


やっぱり男たるものは高出力よりも鬼トルク!!(もちろん出力も大事だけど笑)


一生に一度はチューンドディーゼルで決まりですね。




関東に来てから気付いたのですが北海道以外ではドラッグレースのディーゼルクラスってあんまないみたいですね。

上士幌ドラッグとかじゃディーゼルクラスあって、某地方車雑誌に60ランクルのフロントグリルにでっかいインタークーラー入れて走ってたりしてたリザルト写真がよく載ってたモンです。








ディーゼルといえば高校時代に某先輩(みんカラのお友達でいます)が昔、LX80マーク2のノーサスという最強のマシンに一時期乗っててかなりの影響を受けました。
ベタベタのシャコタン、しかし軽油。 これ最強。


さらに9年くらい前に深夜の石○街道を黒煙出してるノーサスのディーゼルB13サニーに金髪ヤ○キーフル乗車とか。あれはいろんな意味でかなりの衝撃だった笑








やはり車を語る上ではディーゼルは欠かせないわけですよ。













ディーゼルロータリーとかマツダから出たら無理して買いそう笑

Posted at 2010/10/09 19:11:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記野郎Aチーム | モブログ

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34 5678 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation