• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

ボン ホリデー

ボン ホリデーまず始めに今回も整備手帳にたくさんのイイネをありがとうございます。

こんなくだらないことなのに大きな反響を呼んでしまってなんだか恐縮です。

毎回おもしろいわけではないですがこれからも目を通していただければ幸いです。





さて本題ですが先週は盆連休でしたね。
僕は14、16が休みであとは出勤でした笑

14日はお友達の武蔵さんに僕のマーク2時代の作品、32φデュアルマフラーを渡して来ました。
偶然にもGX100後期乗りになったのでスクラップ処分間際の上記のものをもらってもらいました笑

武蔵さんおみやげありがとうございます♪







15日は部品を求めて上尾のライ○ランドへ

めずらしくバイクパーツ屋です。

もちろんバイクを持ってるわけではないので自分の車に使えるものを買いに行ってきました。








バイク用のショート管サイレンサーを買ってきました。

僕のマフラーは60・5φなので55φくらいのでいいなぁと思って買って来たのですが
いざ合わせてみるとスカスカでした爆

内径を計ると59φくらいでおかしいなと思ったらサニタリーパイプだったので外径63.5でした苦笑

これは次の日に57.5φのサイレンサーに交換しに行ってきました。
快く交換に応じてくれた店員さんに感謝です。

空き缶サイレンサーの方がアイドリング時は静かなんですが走り出すと「ピュルルルルル」っとマニ割サウンドを出してしますのでちゃんとしたの買いました笑



上尾まで行ったついでにあかはちさんに電話したらゆかBEEさんと暇だというのでそのまま熊谷まで行ってマックを食ってきました。
あかはちさんの8が足回りの仕切り直しで純正ホイル履いてたのが渋かった笑



そして跳んで20日、あかはちさんとゆかBEEさんがサウス埼玉へ遊びに来てまた遊ぶ笑

最近よく遊んでますね笑 また遊びましょう笑



そして今日。


昼過ぎに起きてAWに買い物へ。


エンジンコンディショナーとシフトノブを買ってきました。






ノブは1000円で購入。


形状が好みでないので加工ベースとして購入しました。

暇な時間見つけながら削って行きたいと思います。






駐車場でコンディショナーを何も疑いも無く吹いて何気なくメーターを見ると

EGチェックランプが付いてました爆


なんでこれが点いてるだけで有無を言わさぬ圧迫感があるんでしょうか笑

おそらく点火不良かセンサー類に一時的な異常を感知しただけなんでしょうけど。


TANOさんのアドバイスでロータリーにはよくないよと言われてもっかい注意書きみたら

「ロータリーEGには使用しないでください」


って書いてました爆




一時帰宅して
ネットでエンジンチェックランプの消し方をググってもなかなかHITしない。
「Dで消してもらう」ってのが大半の答え。

Dには手軽に持っていける仕様ではないのでとりあえず神頼みなバッテリー外し。

その待ち時間に海外サイトでこんな方法が掲載されてるのを発見しました。


google先生の翻訳


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



2005マツダRX8で警告灯をリセットする方法



あなたの2005マツダRX8で警告灯は、RX8の排出システム、油圧、タイヤ空気圧やいくつかの他のシステムとの深刻な問題を示すことができます。チェックエンジンの光はまた、定期的なメンテナンスがあなたの車で行われる必要があることを示すことができます。警告灯を無視すると、あなたの車に深刻なダメージを与えることができる。ただし、一度問題が解決した、あなたのRX8に警告灯をリセットする必要がありますまたはライトがオンのままですし、今後の警告を識別する問題が起きます。




指示

1
あなたの手でそれを下に引いて、ステアリングコラム下のヒューズパネルのカバーを開きます。

2
エンジンコントロールユニット - - ECU用のヒューズを探しますヒューズパネルで。ヒューズパネルのカバーの下側にヒューズのダイアグラムを使用してください。

3
ヒューズパネルにヒューズプラーを使用してECUのヒューズを引き抜きます。

4
"II"または"オン"の位置(点火の2番目の位置)にイグニッションを回すと2〜3分待つ。

5
イグニッションをオフにします。

6
ECU用のヒューズを挿入し、背面のイグニッションを回すと警告灯が出て(消えて)いることを確認してください。



Read more: How to Reset the Warning Lights on a 2005 Mazda RX8 | eHow.com http://www.ehow.com/how_6088368_reset-lights-2005-mazda-rx8.html#ixzz1VfiSDWca



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


結果的にバッテリーカットで警告灯が消えたので上の方法はやらなかったんですが
だれかやったことある人いますか?


原因が分かってないときにやっても根本的解決にはなりませんが、原因が分かってる場合はこの方法で消してもいいでしょう。たぶん。




とりあえず何もない状態に戻って安心です。









Posted at 2011/08/21 23:04:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

マフラーそのまたその後

マフラーそのまたその後

photo:あかはちさん




エマージェンシーエマージェンシー!部屋が飽和状態です!!


せっかくの休みは部屋の片付けです汗




バーバリーリップの整備手帳にまたなにやらたくさんのイイネがついてますが評価していただけると目を痛くしながら書いた甲斐があります笑
評価していただいた皆様、ありがとうございます。




さてタイトルにもあるようにマフラーなんですがだいぶ最初の納得いかない感じからよくなりました。

前のブログではアイドリング状態だけだったので今度はコール動画を。












前回の動画のようなエンジン始動からのゴロゴロ音はほとんどしなくなり(コンピューターが気を使ってくれている?)NAロータリー特有の「パリポロポロ」音で

バキュームをかけないように走ると「ふぉろろろろ」って感じのほどほどの音量で


ばっくし踏み込むと動画みたいにバリバリ(死語)なります。



いわゆるいい音ではないんですが初期の頃のように回すと音がしなくなったり、中低音のこもり音も解消され、とりあえずは乗ってて嫌気のさす音ではなくなったのでOKとします。




ていうか8って電スロなのにレスポンスいいですね笑




とりあえずはしばらくこのままで行きますが新しいタイコも押さえてもらってるので来月あたりにはまた手直ししたいとこです。

Posted at 2011/08/14 15:40:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

エイトリアーーーーン!カップに観戦しにいった系

エイトリアーーーーン!カップに観戦しにいった系こんばんわ。標準会話で韻を踏む事が多いらしいきYOでございます。






昨日は茨城はつくばサーキットで行われた8祭りに行ってまいりました。




今回も行動を共にしていただいたのはあかはちさんゆかBEEさんコンビ。





道の駅で集合してつくばに向かいます。




向かってる時に気づいたんですが銕さんとこの近く通りました笑
寄れなくてすいません^^;





さっそく会場






当たり前ですが8ばっかりです笑




今回ですが一番の目当ては・・・




流し撮りの練習 



だと思います笑

 



てなわけでうまく撮れた&お名前の分かる方のだけご紹介



 
お友達の白い彗星さん




 



もっさりさん

 






ぴあちぇいれさん











おまけ
 





そして今回の走行ベストショットはこちら









やっぱクルマは走ってることが一番ですね!




 



お昼についてすぐは罰ゲームかってくらい熱かったですが夕方になるとだいぶ楽になりました。







 


たまに観戦したりクルマの後ろで優雅なティータイムを楽しんだりとまったりとした一日でした。





んですっかりご紹介わすれてましたが今回リメイクしたリップは



 




バーバリー柄(ブルーレーベル意識)でした♪



ボディ色とのマッチングもよくいままで一番気に入ってます。



あとリヤバネを交換して車高ダウン。
自由長305ミリのバネを半分に切って入れました。
なので1本余っちゃいました。
出来上がったバネはおそらく10~12キロくらいだと思います。
 
ホイル履き替えた時にもスペーサー入れてたんですがまた足りなくなったのでスペーサー追加してみました。


 

 

バネの件とリップの件の整備手帳はそのうちうpします。





そして撮影練習会























シチュエーションが変わると撮影も楽しいですね!




そんな一日となりました。




最後のじゃんけん大会でプラグコードもらっちゃいました。
なんだか得した気分です笑

コール切れがよくなるのはプラグコードかクラッチラインと悩みましたが
スタッフの人にプラグコードを薦められたのでプラグコードにしました笑
 
ありがとうございます♪


 ちょうど閉会式が終了と同時に雨が強くなってきて解散。

 



あかはちさん、ゆかBEEさん、白い彗星さん、稲(いね)蔵さん&ゐろはさん、もっさりさん、リョーケンさん、他参加されたみなさん暑いなか本当にお疲れ様でした!!









 
Posted at 2011/08/09 01:10:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

おれの12A

おれの12A














エンジンスタート~アイドリングの動画撮りました。(音量注意)



先日のブログでは濁しすぎて何やったかさっぱりって感じだったので改めて




 ス ポ ー ツ キ ャ タ ラ イ ザ ー を導入しました




入れてから一気にタイムスリップ 苦笑


12Aの音になりました。



といっても12Aの音をまじまじと聞いたことないのであくまでもイメージです笑

TANOさんどうでしょう??



アイドリングも30秒もすればかなり静かに戻ります。




走行動画、もしくはコール動画はまたそのうち笑



Posted at 2011/08/04 22:18:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

マフラーその後とか

マフラーその後とか







しばらくブログ書いてなかったですね。

仕事の忙しさと暑さですっかり参ってました笑



お盆休みですが見事に出勤になりそうです。
なんで帰省は無しです。



おとなしく稼いでおきます笑





そういや弟からこんなメールがPCに来てました。









試しにやってみた(インプフォグ2個がけ)だけだとはいえ、これ実現して欲しい笑
結構ありだと思うけど笑











さて話を戻しますが先月作成したマフラー。

















出来てすぐは音がダメだの右側がどーのと騒いでましたが
右から出てるのはなんかどうでもよくなって気に入ってます笑


音なんですが2週間くらい経つと熱が入り音に変化がでてきて


 フ  ジ  ツ  ボ  音


が少しながら出てきました。







やっぱ鉄管マフラーは熱入るまで分かりませんなぁ。




そして先週末、TA鍋さんのとこに遊びに行ったらなぜか次の日から音が耳汁サウンドになりました。




なんてたとえたらいいかなーと思ってたら


12A

の音に近くなりました。  退化 笑



結局マーク2の時と同じパターン



 音 は 旧 車 で も 形 は 新 し い



になってしまいました笑








でもこんな音出して走ってる8はいないと思うんでヨシとします。













日曜は予定を入れず昼まで寝て午後からリップの塗装落とし。




千鳥剥がしは平日に少しづつやってたのですが心が折れるかと思いました笑



塗装はスコッチブライトにラッカーシンナーをかけて擦れば取れましたが膜厚がかなりあったので(たぶん4層くらい)結構大変でした。



 


落としたあとはペーパーで仕上げ。



次のリップもシャレオツです笑








毎日残業&休日出勤で自分の時間が少なくなってしまってますが

夏を精一杯楽しめたらいいなと思ってます。











Posted at 2011/08/02 23:16:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23 456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation