• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

ブログ、カテゴリー分けしました。

ブログ、カテゴリー分けしました。

 







いつも閲覧ありがとうございます。


過去4年近くに渡って続けてきたみんカラ。
マークⅡに乗り換えた年の春から当初は適当なノリで分かる人だけに分かればいいや的なノリで初めたのですが
おかげさまで理解していただけるお友達、マイファンに恵まれて今に至ってます。

友人も約85%お会いした事あり、会ったこと無くても楽しくやりとりをさせていただいている方々ばかりです。
マイファンに登録していただいている方も数多くいらっしゃり、今後のブログ更新などにもプレッシャーがかかります笑
足跡が付くのは気にしないのでどしどしお越しくださいね。





ブログカテゴリーは今までわざと分けずに見づらくしていたのですが
自分自身でも過去の事を振り返る時にまったく見つけられない事があったり
途中から僕のページを知った人達に過去のブログも読みやすくということで
カテゴリー分けをしています。(現在2010/09/12まで完了)



本当にくだらない事ばかり更新して来ましたが、そんな内容ながらも「ブログ見てます」とか「おもしろいですね」とか「香ばしいですね」と言われると、今まで更新した甲斐があったなと感じます。



てな訳で現在のブログカテゴリはぺージ右側に並んでいる通りとなってます。


こうやって整理していくといろんな事に気づきますね。

まずブログの内容の幅が広いです。

そしてくだらない笑

札幌時代は訳のわからん作品が多い。


そんな感じでしょうか?





見て楽しめるのは



鉄工野郎Aチーム


雑品野郎Aチーム


大馬鹿野郎Aチーム



特に大馬鹿野郎Aチームは見ごたえ抜群です笑





主に自分の車の更新はノンスリ野郎Aチームに入ってるますがタイトルには意味はありません。




これで大体の流れで過去ブログが見れると思いますので今後ともよろしくお願いいたします。




そんな中久しぶりに見て笑った動画を








Posted at 2011/09/26 22:52:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記野郎Aチーム | 日記
2011年09月21日 イイね!

画像が複数個うpしながらブログが書けるようになったという訳で過去の作業報告チェックワンツー

先ほどブログで画像を複数うpしながらブログを書けるようになったという事に気づき早速ブログ書きます。




といっても最近の出来事は最近書いたばっかりだし過去の画像見てたら作業記録として残しておいてもいいかなってのが出てきたので


さかのぼること




2006年  4月




の作業を報告いたします。





このときの作業依頼は



カプリスクーペの






「ハイドロシリンダーのピロブロックをシリンダーに対してなるべくまっすぐ取り付けたい。」




という作業内容でした。

普通ホーシングのバネ受けにピロブロックを溶接するんですがそれだとシリンダーに対して斜めになってしまうんですよね。
特にこのときは走行車高でなるべくまっすぐにしたいとの事でしたので大体の角度を聞いて事前に部品を作成してカプリスのある場所へ現地取りつけって感じで進めました。


まず先輩のカプリス







そして作成した部品




 
左のピロブロックの下にあるのと、右にある立てかけてあるのが作成した部品です。
両端で高低差があるのがお分かりでしょうか??













 






 



ホーシングに部品を乗せたところ。
全開伸びてる状態だったと記憶してます。
これでなんとなく受けるところが水平に近づいてるのが分かると思います。




部品とピロブロックを溶接したところ。




ホーシングに溶接してシリンダーを組んで作業終了。
たしかシリンダ取りつけ前にピロアッパーをアッパー側に溶接してたと記憶してます。
上向きで溶接してえらい熱い思いした記憶が笑





こうやってみるとまだ角度が足りませんが元の状態を考えるとだいぶ緩和されてると思います。







今の技術だったらもう少しシンプルでかっこいい部品で作れたと思いますが
話が最初来たときに

なるほど~

と関心した作業依頼でした。










 

以上過去作業報告。








さてさっそく新機能を使用してブログを書いてみたんですが


かなり便利ですね!



これから仕事も落ち着いてくるのでブログ書くのも楽しくなりそうです。
Posted at 2011/09/21 22:12:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

お元気ですかー(棒読み)

お元気ですかー(棒読み)お久しぶりでございます。


皆さん3連休はいかがお過ごしでしたか??





僕の方はと言いますと金曜に残業無し、3連休が急遽決まるというミナクル(死語)が起きたので久しぶりに遊びに没頭しました笑



土曜は昼までゆっくり寝て夜からTA鍋さんのとこに新しく購入したタイヤを組みにあかはちさんとゆかBEEさんとで3人フル乗(ほんとは4人でフル乗だが細かいことは気にしない)で行って参りました。



今回買ったタイヤはダンロップ ディレッザDZ101 サイズは前のソナーと一緒。







あんまりダンロップは好きでないんですが履いたらなんだか気に入りました笑






以前よりリムガードが張り出て収まるか不安でしたがなんとか入りました。

走り出すとバンパーから干渉音が出てちょっとメンタルがやられそうになりましたが
原因はリヤバンパー留めてるタイラップが左のみ干渉し、切れて無くなったら音がしなくなりましたのでそのままにすることにしました。



作業の後は4人でご飯行って解散。久しぶりに1台に数人乗っての移動でしたが楽しかったです。

お疲れ様でした。


他装着写真はフォトアルバムにて。









 



日曜は朝起きて556171氏に電話。

フェンダーの爪折をやる予定との事で宇都宮に遊びに行ってきました。


お昼に着。




そしてずっと見たかったこのマシンについにご対面!!










 
GX61 1Gツインカム24V 純正5速  純正ツートン 当時ナンバー!!

フォーカス履き、社外マニ、4ピニと道東三種の神器がそろってます笑

 
この存在感半端じゃないです。


 


爪折作業やる予定が観光に変更にしていただけることになり
61の車高を調整&FGKを装着して準備





↑これがFGK(フランジ ガス コントローラー)

装着すると少し音が大きくなります爆


 


まずはClassic Automobile Road Show“CARS”ってイベントに見学に。



しかもそこまで行くまで55氏の61を運転させていただけることになりました!



これは・・・・僕に1G搭載車を所有させるための罠です笑

 



ひさしぶりの1Gツインカムを堪能して会場に着くもあまりの強い日差しと日々の疲れが祟って体調を崩してしまう笑


会場ではひさしぶりに会う友達とか、いつも行くイベントとはちょっと違った車がいてなかなか楽しめました。


写真は・・・すいません笑




その後は撮影しつつ大谷公園に


 


 



大谷資料館を見に行こうとしてたのですが震災後からはお休みしてるみたいで見れなかったでした。



外の公園でも写真は少なめ・・・





今度またちゃんと撮影しに来たいです。涼しいときに笑







この辺の雰囲気と61の雰囲気がシンクロしてました。




 
 

次は栄養をつけようと正嗣の餃子を食べに行く。

宇都宮に来たら必ず食べてるような気がします笑

お腹一杯になり少し元気に。





残りの分を復活させるには日光の温泉に入るしかないという話になり55氏の61で日光へ。






 
やしおの湯」という市営の温泉を運良くすぐ見つけることが出来、ゆっくりつかる&仮眠も取ることができてすっかり元気になる。

浴場はそこそこの広さですが体洗うとこが少なく並んで待ちができるという妙な光景を目の当たりにしましたが入浴料も安くてなかなかよいと思います。



元気になったとこでノリでいろは坂で 仁D の気分に浸りに行く。



実際は「ハンドル重たいうひょー」とか言いながら普通に上ってますが僕がナイトオブファイヤーを某読みで歌ってたので気分だけは仁Dになってたと思います笑







上りきったら普通に引き返し街灯がいい感じのとこで撮影会。






























今回のベストショット









その後は55氏の自宅に戻りつつ最後に腹が減ったので道産子なら行かずにはならない定番ラーメン




 山 岡 家     別名:オイルパスタ







を食べて解散。






55氏、山岡家のような濃厚な1日をありがとうございます!








この日の他写真はフォトアルバム   にて













そして最終日は上野らへんでお友達と買い物、徘徊(笑)



カメラも持たず、カバンも持たずで気楽でしたがシャッターチャンスが多々あり持っていけばよかったと少し思いました笑


カメラ屋にも寄りましたが誘惑が多くて参りました笑


新しいカメラほしー。






相変わらずまとまりの無い文ですがそんな連休でした。



また明日からは気合いれて仕事しましょう。






Posted at 2011/09/19 22:58:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

荒い面と

荒い面と昨日8に乗り換えてから初めてアライメントに出して来ました。






フロントのみはかなりトーアウトになってたので5月末頃に自分で調整し、そんなに違和感なく乗ってはいたんですが今月頭にさらに車高落としたので健康診断的な意味合いでKTS鳩ヶ谷さんにアライメントに出してきました。




で、出た結果が写真の状態。

リヤ左のトーのみ大幅にずれてるくらいで数値的には大きいのが目立ちますが、全体的に大きなバラつきはなかったです。


特にフロントトーの数値には驚きました。


左右で0.4しかずれてない笑




糸張ってなどの測定無しで、少し離れたとこから眺めながら調整しただけです。



そのずれもハンドルセンター出すためにバランス取ったせいなんじゃないかなと思います。







乗ってみた感想なんですがフロントは良好

リヤが少しフラつくようになったと思います。
おそらくキャンバーが付いた状態でトーが規定値に戻ったからかと
いままでトーインが強いおかげでキャンバーがついた分の不安定さがカバーされてたみたいですね。


雨の日とかは今までより気をつけなければなりません。


て書くとメリットがあまりなかったような感じがしますが、今回よくなったのはタイヤハウス内の干渉が激減しました。

いっつも微妙にライナーにかすりながら走るような感じだったのですがあんまり擦らなくなりました。
特に左前がよく当たってたのはキャスターが右より角度が付いててライナーに当たってたのもあるみたいですが、何回も試走行してたとこ見ると干渉が少なくなるように調整してくれたのかもしれません。


KTS鳩ヶ谷さんありがとうございます。


マーク2の時も数回お世話になりましたが調整に当たっていろいろ要望を聞いてくれるし、いろいろ現車見ながら調整してくれたりもするので安心できますね。


なによりも安いし笑



とにかく現在の状態がわかったので安心です。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








最近、残業続きで帰ってくるのが遅いというのにまた余計な事し始めました。









前履いてたマイスター磨いてます。


 


リムの腐食が気になってたのでペーパーで落としてから








ピカールで磨いてますが



 

ゆるくないですね(※1





バラして磨きたいですがボルト全部抜くのめんどくさいし、ボルトのとこは腐食はしてないのでリムのみ磨いてます。





しばらく家の中で楽しめる趣味になりそうです。








今日の一曲



Leslie West - Hit The Road Jack


レイチャールズのカバー。 ピアノの雰囲気にブルースギターサウンドの掛け合いがたまらない一曲。
Posted at 2011/09/04 18:09:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation