• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

きYOのブログ一覧

2017年02月02日 イイね!

雪道の走り方


ここ数年は埼玉でも雪が降る事が多く、その度に交通インフラの混乱に巻き込まれるのがいやでスタッドレス買いました(笑)






買ったのは激安ホイル付きブリザックレボ2、10年前のスタッドレスですw
しかし、ほぼ新品だったので購入。
新品のアジアンスタッドレス買うなら、中古のブリザック買う。
これは北海道民的な選択かもしれませんw

脱北してからはスタッドレスを買わなくて済む!と喜んでましたが
9年くらいたってくると逆の気持ちも湧いてくるもんですw


半月前になりますが、赤城、榛名にスタッドレスの性能テストに行って来ました。
ブリザックの安心感はやはり強いです。




以外と15インチの方が似合ってる感じがしますw
プジョー純正が似合ってる。


しかし、平地は全然降らない。

スタッドレス買ったら降らない、こんなもんだよなーとか思いつつ降らないかなーとか思ってますw



さて関東界隈での雪道の走り方というのがちょっと気になったので北海道民として書いておこうと思います。


1  坂道の信号で車間詰め過ぎ
チェーン巻いてるからか、四駆だからか分からないけどアスファルト時並みの車間にする人が目立ちます。
あなたは進めても前のクルマは登れるとも限りません。
登れないクルマは少し下がって仕切り直せば登れる事もあるし、開けておけばスタックしてるのを無視して抜いて行けます爆


2  自分から動こう
スタックしているクルマが先頭にいて渋滞していました。
しかし、誰もクルマから降りて先頭のクルマを押そうとする人はいません。
自分が先頭付近に行った頃には脱出してましたがお互い様の気持ちで押してあげましょう。
雪道ではクルマは少し押せば意外に動きます。
ここで思ったのが集団立往生。
もちろんいろんな事情や気象条件はあるとは思いますが、動ける内に解決しないとどんどんハマって行きます。
クルマから降りて皆んなで解決の方向に持って行きましょう。


3 下り坂の人が道を譲ろう
これは常識といえば常識だけど意外にみんな忘れてる。


番外編: FF車限定、坂道が登れない時はバックで登ろう。
久しぶりにこの技使いましたw
伊香保温泉で猛烈な坂を登らなければ目的地に着かなかったので実践。
直進じゃお話にならないくらい登れない坂もバックだったら登れます。
ただしFF車のみです。その原理はFFはバックするとRRになるからw



気になったのはこんなところでしょうか。
雪降る地方の人からすれば当たり前なことかもしれませんが環境が変われば常識も変わる(というか経験値が少ないから普段の話で知識の交換がない)
何かの役にたてばいいなあなんて思って書いてみました。




最後は逆に北海道の人に


関東の雪はやばいぞw
少しくらいの雪で〜なんて思ってる方多いですが
インフラが雪に対応していないので雪降ると終了ですw
降雪量が多いと気温も高い為ベチャ雪で排水溝が即詰まりその辺が川になりますw
少しくらいなら夏タイヤでも走れるぜって北海道民は言いますが関東のはダメですw





さて話を戻しますが17号を北上して熊谷あたりから雪がちらつき
群馬に入ると完全に雪道に。




赤城の鳥居のアレです。
結構テラテラです。





赤城山大沼付近。-13℃猛吹雪ですw
結構厳しい天候なんですね赤城山って。





榛名湖付近。結構積雪量があります。
気温は忘れたけど寒かったw



そんなこんなで雪道楽しんできましたw
やっぱりブリザックは最高。
10年前のスタッドレスとは思えない抜群の効きでした。



今週末には一回スタッドレスから戻そうと思ってますw
Posted at 2017/02/03 06:24:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

本物に逼る。




昨年のとある日。



知人を伝ってこんな話があった。



トヨタオート多摩のディーラーステッカーを再現してほしい。





多摩か・・・。




なぜ多摩なのかは今回は割愛させていただくが
多摩でなければならない理由があった。




そのステッカーが必要なのはトヨタ、AE86トレノ。
ハチロクは詳しい方が多いので本物と違うと「?」となり
「気持ちは分かるけど惜しいよね」となるのがどうしても嫌で徹底的に調査することにした。


しかし、この時代のトヨタオートのディーラーステッカーについてしばらく独自の調査を行ったがいまいち、わからない。



そういえば一人、この辺の事情に詳しい人物がいるのを思いだした。



愛知のだいはち氏である。



彼に意見を求めると周りの人物から本物についての貴重な情報を得ることができた。



「ほぼこのデザインで間違いないだろう」


持つべきものは友である。
その情報を元にそのステッカーを再現した。








これがそうだ。

本物と同じ反射タイプのトヨタオート多摩。


無事に完成である。


だいはち氏とその友人に感謝を申し上げたい。ありがとうございます









・・
・・・
・・・・
・・・・・




反射タイプを作成できるようになったと同時に以前から依頼をいただいていたステッカーも思いだした。


コリンズ氏から情報をもらっていた釧路トヨペットである。



鮮明な写真やサイズは情報として入っていたので、あとは反射をどうするかというところで思案しながら滞留していたのである。

しかしその問題は解決したので制作を開始し、完成した。





これが釧路トヨペットである。




過去のディーラーステッカーは基本的にはもう手に入らない。


だが、必要としている車両は必ずある。


コリンズ氏の釧路ナンバーのイーグルに貼った時にはきっと壮大なパワーを発することであろう。



反射も良い感じに再現されている。



※アイホンの方が反射感を捉える事ができたのアイホン撮影。




人間というのは不思議なものである。


その時は「かっこ悪い」「こんなのいらない」「価値がない」


と思っていても10数年の時が経てば価値が変わるのである。








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



なんだか堅い感じになってしまいましたが、世の中の需要のない物をお届けするのが自分の役割。
格別の一台にさらなる「味」を添えることができたら幸いです。



気持ちは

レプリカを作る

のでは無く

本物を創る。



ディーラーステッカーは札幌圏では結構残している71とか多かったイメージですが基本的には改造車にはあまり好まれませんよね。







さて、今回も読者プレゼントがございます。


釧路トヨペットのディーラーステッカーを抽選で1名の方に差し上げます。


ちゃんと抽選しますから欲しい方はコメントに書いてくださいね♫








それではまた来週!!








Posted at 2017/01/21 17:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

ビッグブラックオフなんとなく成功w




先日、たまにはオフ会でも開催してみようと思いビッグブラックにて開催しました。



午前は雨で到着したくらいから小雨、そして快晴になるとなんとも恵まれた天気でしたら、
そんなに寒くもなかったですしね!


前日の告知ながら総勢7台の参加がありましたよ〜。

参加していただいた方々を車両の写真を交えてご紹介したいと思います!



朝は雨が降っててエイト出すのめんどいなーなんて思ってたけどせっかく車検取ったので引っ張り出しますw

わりと空いてる首都高を流して

誰も居なかったら切ないなーなんて思いながら到着すると…



超久しぶりな
あかはち君
これで1人で15時くらいまで待っている事態は免れました(笑)






何気に初対面のゴルフ®️
いちいちレーシーでカッコイイです。
885も大人な履きこなしながらもかなり攻めてます!




さてさて次は誰がやってくるかなーと思ってたところで





水色のステップワゴンが現れてまさかと思ったらだぁち(ブリキ屋)さん!

なんでも参加資格みて4ナンバーだったら行くしかない!とわざわざ来てくれました(笑)

このステップは4ナンバー登録なんですね。今後のカスタム?予定が楽しみで仕方ないです!
早くやってよ〜〜!

毎度ネタを忘れない彼は2トントラックで来ようとしたようですが大人の事情でステップです(笑)




次に登場したのは夏月81さん。
だぁちさんに続きお会いしたのはついこの前です笑

いつ見てもかっこいい81。こだわりの詰まった一台です!






とりあえずオフ会っぽくなってきましたw
しかし車種がバラバラすぎて何のオフだかわからんw





午前のぐずついた天気はどこへやら。
すっかり青空がでてきました。


この時点で4名。MAXコーヒー早飲み大会開催まで46人足りませんw


そんな中一台の車が入ってきてみんなでカッコイイな〜なんて話してたら





なんと!ブログを見て飛び込み参加していただきました!みやじFCさん!!

一応誰でも参加okでしたがお初の方は来ないでしょ〜なんて思ってましたので本当に嬉しいです!!


しかも色々お話したところ結構共通の知人がいて一気に親近感が湧きますw



ブラックとシルバーを基調としたシブい雰囲気。
とてもカッコイイFCです。
レンズ類に一工夫で最近の車風にアップグレードされています。
僕がツボったのはフロントのウィンカーレンズですw







告知ブログの方にコメントくれたKAZ^^)vさん。

風邪気味だっていうのに顔出してくれました!
あの後の体調は大丈夫でしょうか??









目が覚めてみんカラ見て急遽駆けつけてくれたPRESIDENTぼちおさん!

毎度お馴染み面白トークが炸裂しますw
こんな車乗ってる彼ですが話の内容はスポーツカーの話が大半ですw





いかにもオフ会っぽい雰囲気ですw

しかしMAXコーヒー早飲み大会にはなかなか移行できませんw








パーキング入り口のところにかっこいい14来たなーなんて思ってたらいシーさん!
いつも81なので14で来るとは思いませんでしたw








レーシングスパルコのこのホイール、キマってますね〜!



オフ自体では
現代社会の歪みについては話し合い、マルクスとプロレタリアートとはなんぞや、2017年の新酵素組織化学よりもG系ラーメンは現代の漢方薬だろ!
っといった具合に大変和やかな雰囲気で執り行われました爆

16時に解散かなーと思ってましたが結局18時までいましたw


人数が集まればMAXコーヒーの早飲み大会をやる予定でしたがそこまで集まらないので
普通に交流を深めるオフという形にさせていただきましたw


いい感じに車種がバラついて普段とは違った楽しめ方ができたのではないでしょうか。


そして結構な突発ながら時間を割いて駆けつけてきていただいた皆さん、ありがとうございます。



また余裕があったら開催しようと思います!!



改めて、参加された方々お疲れ様でした!







Posted at 2017/01/11 21:28:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

ビッグブラックオフ

明日1/9はビッグブラックでオフ会だ!(予告)



自分が声かけするのは相当珍しいですがお時間ある方はお気軽に顔だしてくださいね〜。(雨天決行)



オフ会内容: session1~現代社会の歪みについて
                session2~マルクスとプロレタリアート
       session3~2017年の新酵素組織化学
       session4~G系ラーメンは現代の漢方薬

 
開始:昼12時くらい〜16時とか

参加資格:18歳以上の健康な男女、65歳くらいまで。(未経験者OK)
     できれば4ナンバーの車で。無い方はマイカーでの参加OK。(車種不問)
     ネタになる車で参加した方には粗品進呈します。

備考:マックスコーヒーの早飲み大会が50名以上の参加で開催されるので(人数に満たない場合は中止します) 甘いコーヒーが苦手な方は参加時に申告してください。



また当日はオリジナルカレンダーの限定販売(1部2000円)も行います。
50部中、残りの限定3部!!一般販売はしていないレアアイテムです。









その他、エアギターコンテスト、エアービンゴゲームなど予定しております。

皆様の参加を心よりお待ちしております。


目印は




黄色いシトロエンC2か




銀色の大八車かどっちかです。※出発したときにどっちか追記します。




〜〜追記〜〜  今日はシトロエンで行くぜ!
と、思ったけどやっぱりエイトで行きます(笑)
Posted at 2017/01/08 19:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会野郎Aチーム | 日記
2017年01月02日 イイね!

岡山〜淡路の旅part2 淡路オフ編

岡山〜淡路の旅part2 淡路オフ編

2016年が残りわずかというところで開催される関西の名門オフ会。
淡路オフに突撃してきたぞ。







年末年始は北海道に行くことが大半なので年末に遠出できるのはなかなかレアです。

そして以前から気になってた淡路オフ!
やっと潜入ですw




今回はちょっと変わった切り口で写真お届けしますね♫





もうすっかり見なくなってしまった14マジェ。
かっこいいなぁ。自分も乗ってみたいなぁ。






綺麗な写真が全てではない。
ブレていたってピンが合ってなくても写真は良いものです。
ちょいドキュメンタリー風。





元旦を控えているのが車からもわかる。
最近はしめ縄すら見なくなりましたね。





臨場感が伝わるだろうか?w
いろんな車が出入りし、笑顔で再会を喜ぶ。





全体的にマナーが非常に良く、大人の集まりだなぁと感じました。
退場だって大人の余裕。







白桃氏イチオシの10。所有歴が長いベテランのセルシオ。
やりすぎない作り込みと自分の大好きな

程よいリムのBBS

リムを欲張らないのは通の中の通でしか履きこなせない(と思っているw)
限界に深いのよりもこういった程よくリムがあるのが
自分は大好きです!!









GX系は皆無に等しくいつも自分の行くオフとは違った楽しめ方ができました。
埼玉からだと遠いですが行く価値はしっかりありました。



そんな唯一のGX、しかも自分好みな1台を知人が最新作を押し込む




さぁここからはいつもの雰囲気の写真で行きますよ!












純正ゴールド 純正ツインカム 純正5速!

のGX81!!!


こんなタマがまだこの世にあったのかと驚いたのと同時に
やっぱりモノというものはふさわしい人の元へ行くものだと感じました。

フェンダー無加工でこのルックス。
純正の良さを生かしたかっこよさ。
なによりも希少な個体をこうして大事にしてくれるのは他人事ながらとても嬉しく感じます。






今回はいろいろな方ともお話することができました。
関西圏で新たな人とお会いできるのはいい経験となり、また「いつも写真見てるよ」などとお声かけいただけるのは本当に嬉しく感じます。

久しぶりにお会いする方、初めてお会いする方
岡山、淡路に連れて行ってくれた白桃氏。

ありがとうございました!!







そして・・・






白桃氏のLSはもはや神々しい領域に達している。


この雰囲気は一体・・・・!?









彼はやはり只者ではない。このオウラは彼ならではである。







Posted at 2017/01/02 21:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation