• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月26日

沈黙の臓器の悲鳴 からの 断酒生活

沈黙の臓器の悲鳴 からの 断酒生活 アルコールが大好きで、1年365日ほぼ毎日 酒を飲む生活が40年以上続いている。
若い頃から、GOT・GPTは正常範囲を逸脱して居る。
血液検査だけでなく、ダイナミックCTやエコーの検査でも、肝臓の端が肥大して丸くなって、フォアグラ状態なので控えなさいと言われ続けてきた。
血糖値も高く食前にはホグリボース服用。酒の中で日本酒だけは避けている。

昨年末あたりから、わき腹に痛みを感じる事が有り、医師に相談すると「肝臓が腫れて肥大し、肝臓周囲が圧迫され、周辺から痛みが出る」との事。
コロナ自粛の中、外出しないとなると昼間から飲んで居たので、飲酒量が通常よりも増えた。
その肝臓周辺の筋肉痛の様な痛みが2週間前から特に酷くなった。
これはマズイと言う事で、先週の火曜から断酒中。
代用飲料として「ノンアルコール」のビール風の物を幾つか買って飲んでみたが、全く持って物足りない。
alt

で、「はちみつ入り黒酢飲料」などで飲酒を何とか我慢できることを発見し、今では更なる刺激を求め、リンゴ酢や、黒酢を薄めて飲んで居る。
alt

そういう生活5日目に、10年ぶりの「痛風発作」発症。
alt

もともと、尿酸値は高い方でトピロリックを処方されている。
赤く腫れてはいるが痛みはそれほど強くない。
片足引きずりながら、洗車していた。

今日は、定期的な受診で、2か月ぶりに内科訪問。
さあ、1週間の断酒でどうなって居るか?

結果:2か月前→今日
血圧:156/60→130/71
血糖:156    →118
HbA1C:5.4  →5.4
体重:60.6  →58.9
alt

びっくりするくらい良くなりますね。
今日の、料金本人負担5,150円 明細は
alt

血液検査の腫瘍マーカーなどが高額ですが、私の場合「高位安定」なマーカーという不安材料が有るので外せないんです。
肝臓周辺の痛みも少し和らいできているし、もう少し酒を控えてみるかな?
ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2020/05/26 12:09:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

九州縦断☆岬巡りツーリング
KURIO☆3988さん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation