• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月11日

カセットガスの卓上コンロ で「焼きマシュマロ」

カセットガスの卓上コンロ で「焼きマシュマロ」 2021年01月31日のブログ
卓上ひとり焼肉
で、紹介した「ニチネン 遠赤無煙グリルUFO-S CCM-102」で、お約束の「焼きマシュマロ」に挑戦したので、一応「記録」しておく

まず、結論から言うと「むなしい」

焼肉が、しんみり食べるより、豪快に食べる方が美味しい のと同様に、
「焼きマシュマロ」は、炭火の「弱ってきた炎」や「時間の経過」を楽しみながら、
ついでに「マシュマロ でも 焼いてみる」方が、圧倒的に良い

つまり、マシュマロを焼くことが「目的」であってはならない
と、感じた
ここから、写真記録
まずは、道具から
肉を焼いて居る時のスタイルがこれ
alt

この、肉の下のテフロン加工された穴あきの鉄板は今回関係ないと判断して使用しなかった(実は、この行為が汁受けのトレーに熱ダメージを与えていた事を片付けの時に知った)
alt

この様に、汁受けプレートに水だけ張って、マシュマロを鉄串に刺して回しながら焼いた
上側のバーナーに近づけ過ぎると、マシュマロに引火して炭になる
alt

↑は燃えだしてしまったマシュマロの炎を吹き消したところ
焦げ臭いけど、中は甘いので食べちゃった
alt

alt

↑は加熱しすぎて、芯までトロトロになり串を回転させてもマシュマロが重力で垂れ下がり、回転できなくなっている状態

この先は、うまく焼けた写真(焼きちくわみたいな写真だが、食べると甘くてトロトロ)

altaltaltaltaltalt






炎の上で焼くよりは上手に加熱出来て良い道具だが、とにかく風情が無いのでNG
せめて、屋内ではなく屋外で、暗い中でやった方が雰囲気は出るかも
ちなみに、マシュマロは、ちゃんと焼けましたが、恐らく指もかなり焼けて居ると思います
長時間やると、低温やけどとかも考えられ、子供には勧められない方法です
なにせ、汁受けに張った水が「かなり減った」ので




ブログ一覧 | 初体験 | グルメ/料理
Posted at 2021/02/12 00:11:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

『ちょっくら茨城』竜神大吊橋 こい ...
シン@009さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation