• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

聖龍神の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

稀なエアコン故障事例 (風量MAX固定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
数日前からエアコンの風量がマニュアル調整出来ない事象が発生。AUTOでも表示が風量下がっても風量変わらずMAX固定。情報がないのでスイッチやらエアミックスアクチュエータなど様々なところを掃除したり付け替えてみたりと散々やったあげく、最後こいつ等になりました。
そして青丸のレジスタと言う部品が故障ではないかと当たりをつけまして交換。
2
疲れたので細かいことはかきませんのであしからず。
助手席のグローブボックス裏に鎮座しております。なので器用な人とちび工具を持ってる方だけチャレンジしても良いかと。
結果として、レジスタが犯人でした。
長い事色々な車に乗ってるけど、流石に風量MAX固定の故障は初めてです。勉強になりました。
同じ症状出た方の参考になればとあげさせて頂きました。
情報があるだけで無駄な作業減ります。
皆さんも壊れた症状と交換部品は写真でアップして共有していきましょうね!
とても助かります!
町工場に任せた場合も載せてくださいなー
私からの切なる願いです。ヨロしく〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BFレガシィ エバポレーター洗浄とブロワファンを掃除する!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換  BLITZ 光触媒

難易度:

BFレガシィ エアコンガスをチャージしてもらう

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月27日 21:07
ブロアファンも年代によってコネクター大きさ違うんですよね。地味に無駄遣い。させて頂きました。
コメントへの返答
2024年5月27日 22:16
こんばんは。
そうですねー。様々な整備やってるとコネクターの罠にハマりますよねー
コネクター程度ならもう配線きっちりいじれるのであまり気にしてません。
年式違う中古品買うときはコネクター付で配線バッサリ系の方からしか買ってません。
これだとある程度どうにでもなります。コネクター違うとコネクターピン抜きやすい位置ならいいんですけど、それ以外は配線加工も苦しい体勢での作業ですから。そんでもってレガシィはほとんど厳しいのでね(笑)
私もパーツ合わずに痛い目何度か合ったので、配線バッサリ系と勉強しました(笑)

プロフィール

スバル歴長く、インプレッサWRX、フォレスターXT、現在レガシィツーリングワゴンGT-Bターボに乗っております。将来的にはフォレスターのハイブリッド車もしくは電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソア チェストプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:48:33
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 15:26:28
ATシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:38:07

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンGTスペックBに乗っています。 購入時走行距離が12万キロ越えな ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation