• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくすじゅ~すのブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

次なるハァハァアイテム その2♪

次なるハァハァアイテム その2♪支払いのことを全く考えてなかったアホです。
時、既に遅し・・・(汗)
と言うことで、111レビンに装着するブレーキパーツが到着してしまいました。
今回は、GT300ストリートVer.の製作で、ワンオフクラッチホースとブレーキホースを作っていただいたアクレさんのブレーキパーツで固めることにしました。
写真は、先日到着したスポーツパッド・アクレ フォーミュラータイタン(適用温度は、常温から850度)とブレーキフリュード(DOT5オーバー)です。そして実はGT300ストリートVer.で、装着することが出来なかった、AE101&111スーパーストラット用ブレーキホース(こちらは現在、絶版品だったと・・・)も同時に装着します。

AE111レビンに関しては、とりあえず展示車両なのでハードな走行を行う予定はありませんが、やはりロゴを貼って公道を走る以上は事故は禁物。
と言うことで、少しでも安全性を高めるためにブレーキもバッチリ強化することにしました。まぁ、車検も近かったし、日頃メンテする機会も無かったから丁度良い機会かな?と思って奮発してみました♪

でも・・・やっぱり金が無い(汗)
ハァハァしている場合じゃ無いって??
最後は、海外逃亡するしかないかな・・・(爆!)
Posted at 2007/12/06 05:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2007年12月06日 イイね!

次なるハァハァアイテム その1♪

次なるハァハァアイテム その1♪黄金のデルタ地帯をハァハァ磨き終えると、銘苅氏が「ホレ♪」と見せてくれたのがこちらの塗料。
今回、AE111レビンの塗装に使う塗料です♪
ん・・・、もったいないほど美し過ぎます!!
鮮やかなブルーに複雑なパーツが入ってます。
GT300ストリートVer.同様、色温度の違いで微妙なブルーに変化するみたいです。
その上にクリアが吹かれると、奥深いブルーメタリックになる予感。そして今回も磨きを掛けてガラスコーティングを2度掛けする予定なので、想像しただけでもハァハァしてしまいます♪
これにピカピカのポリッシュリムのホイールが装着されると、パンツの中に発射してしまう勢いです。ん・・・ヤバイかも知れません♪
BILSさんにお願いしたGT300ストリートVerスペックダンパーとパナスポーツさんにお願いした、特注ホイールも間もなく完成予定。それに先月オーダーした本皮シートもそろそろ完成する頃だから、興奮しちゃって眠れませんよ(汗)

ん!?
勢いで注文しちゃったけど、支払いどぉしよう??
Posted at 2007/12/06 05:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2007年12月06日 イイね!

陣中見舞いに行って来ました・・・

陣中見舞いに行って来ました・・・この糞寒い中、残業残業で下地処理を行っているにも関わらず、のんびりとしゃぶしゃぶ♪肉と戯れ、ヌクヌク過ごしていたので、何となく申し訳ない・・・。と思い、作業を行なっていただいているメカルボデーサービスさんに差し入れを持って作業見学に行って来ました。

ボディの方は、クボミやスリキズ、それに純正リヤウイングの取り付けで空いてしまっていた穴埋め作業も終わり、いよいよ塗装寸前の状態。
エアロパーツに関しては、部分的に作業を行なっていく。と言うことで、エアロミラーとリヤウイングを先に塗ることになりました。なんだかボケ~っとしているのも申し訳ないので、エアロパーツのサフ研ぎを行なって来ました。
と、なんだか偉そうなイメージがありますが、正直、このような作業を行なうのは今回が初めて。銘苅氏に手取り足取り、磨き方のコツなどを教わりながら耐水ペーパーで表面を滑らかになるよう磨き出して行きます。
通常、プロの方がこの作業を行なうとエアロミラー1個の面積で10分位。ということですが、私のような素人では30分位作業を行なって、ようやくOKが出ました。
自分のクルマが、キレイに仕上がると思うとメチャクチャ楽しいです♪
結局、なんの進歩も無く、左右で1時間掛けてサフ研ぎを行なってしまいました。
何となく、満足感に浸ってしまい、止せば良いのにリヤウイングのサフ研ぎにもチャレンジ。今回装着するリヤウイングは、現在も発売されている門型タイプのリヤウイングですが、滑らかな曲面の造形でハァハァしてしまいました♪
あのGT300ストリートVer.で製作したフロントフェンダーの黄金のデルタ地帯を思わせる造形で、ついハァハァしてしまい削り過ぎてしまいました(汗)
まぁまぁ、この辺の話に関しては、華麗にスルーしてやって下さい(^^ゞ

と言うことで、写真は改良バージョンのエアロミラーです。
従来の製品と何が違うって??
よ~く見ると、ミラーの下側に溝が彫ってあります。
この部分に何かが取り付けられるようです。
実際に、市販化されるかはわかりませんが、気になる方はbomexさんにメッセージを送ってみて下さい。
決して、黄金のデルタ地帯って何ですか??という質問は無しということで・・・。
もちろん、展示車両の黄金のデルタ地帯は、おさわり禁止です(爆!)
Posted at 2007/12/06 05:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「久々にワイスピ号と再会!! http://cvw.jp/b/294684/44484063/
何シテル?   10/17 12:30
チューニングカーが好きで、この世界に入りました。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 131415
16 171819 20 21 22
232425 26 272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
気が付いたら、レビンに囲まれてました。 仕事用は、快適装備が自慢のAE111レビン。ちょ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
オールペンしてます。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
全バラ&スポット増し×増し エアジャッキを搭載してタイヤ交換も楽ちん
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
雨の日は、走り続けていれば濡れない。。。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation