
急遽GT300ストリートVer.の撮影が入ってしまったので、昨日セッティングをお願いしているオートサービスモリさんにレビンを取りに行って来ました。
その帰り、横浜付近で大量の雨雲に遭遇。結構いい勢いで降っていましたが、そのままのペースで走行。
ボンネットにアウトレットダクトが空いているから、雨水が入るのは避けたいところですが、本当に空力が良ければ走っている限り雨が入ることもないだろう。ということと、製作したリヤディフューザーの効果だって見ることもできるだろう。という期待もあって、突っ走って来たわけですが・・・。
まず理論的に、GTウイングとリヤディフューザーがしっかり整流していれば、リヤウインドウとトランクに雨水が付くはずがない。そしてリヤウインドウから見える風景には、水しぶきで後ろが見えなくなるはずもないだろう・・・。
で、結果は・・・予想通りの視界クリア♪
リヤディフューザーに関しては、GTマシンの富士仕様の理論を考慮して、路面と水平になる整流板を長めに製作しましたが、それもズバリ的中した感じ。クルマもピタッと路面に張り付いている感じがする。ウエット路面にSタイヤなのにも関わらず、ドライ路面と差ほど変わらない安定感。ちょっと、ちょっと良いかも知れませんよ・・・。
CD値、CLF値、CLR値、CYM値?なんて今のボクにはわかりませんが、とにかく凄い安定感。空力って、まだまだ謎があるだけに、どんどん追求して行きたいと思います。
Posted at 2007/12/16 13:30:38 | |
トラックバック(0) |
GT300ストリートVer. | クルマ