
本日も変わらず9時から出勤。
昨日は、TAX草加さんの店長が営業を終わってからホイールとシートを盛って来てくれました。
本当だったら取りに行かなくてはならないのに・・・・・・凄く助かりました。
今日は明日の撮影に備えて、ホイールとシートをTAX草加さんのZに組み付けて洗車。やはりこの時期の水道水はキツイっす!!
ガレージでホイールを組み付けていると、眠そうな顔をしたナルピトマネージャーが登場。新年の挨拶を交わし、ナルピトマネージャーはソアラの作業へ出発。新人のKクンは、メカルボデーサービスさんで朝からZの内装組み付け。
明日は、TAX草加さんのZとオイラのZの撮影日。しかも今回はパナスポーツさんのカタログ撮影も兼ねているので気合いが入ります♪
ただし2台とも車高が落ちていないので、もしかしたら撮り直しになるかも知れません(滝汗)
明日は、パナスポーツさんの撮影だけでは無いので、何が起きても決行しなくてはなりません。Kクンの報告によると、もう少しで内装の組み付けが終わるみたい。だけどサイドステップやリヤアンダーカバーが付いていないので、まだまだ時間が掛かりそう(涙)
今日は、TAX草加さんの小島君とZを引き上げ、そのまま三郷のガレージで作業。今日もまだまだ終わりません・・・・・・
お昼を過ぎてビーンズさんが到着。現在、GT300ストリートVer.の下地処理を行ってます。ビーンズさんでコーティングを掛けてから2万キロ以上走行していますが、日頃の洗車方法が良いのか?凄くボディの状態が良いようです。
昨日、下地処理の中でも荒削りと呼ばれる作業が行われ、今日はコーティング前の下地作りが行われていますが、薄暗いガレージの中でもピカピカ輝いてます♪
これにコーティングを掛けたら凄いことになりそうです。
もちろんZも、ソアラもコーティング掛けを行います。
今年のオートサロンは、輝きを放つこと間違いないでしょう♪♪
今から凄く楽しみです!!
写真は、特殊ライトを使いスリキズを1本1本を丁寧に削り落としていく。という地道な作業を行うビーンズ平林さん。普通はここまでの作業はやりませんが、やはりオートサロンに出展する作業ですからプロとしてのプライドというものがあります。
Posted at 2009/01/03 12:43:34 | |
トラックバック(0) |
BOMEXの話 | クルマ