• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっくすじゅ~すのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

GT300ストリートVer.の課題・・・・・・

GT300ストリートVer.の課題・・・・・・先週金曜日、筑波サーキットコース2000で本格的なシェイクダウンを行い、色々な部分が見えて来ました。

今回のメインは、第一に取材。

第2に昨年11月20日に走行させた時のドライブシャフトの不具合が解消されているか?の確認。

第3にその他の部分で不具合が発生していないかの確認。

第4に1分2秒台に入ると良いなぁ。のいう期待♪

と言うのがありました。

以前、こちらのブログの方にも書きましたが、今回誌面用に使用するのは、東洋タイヤのPROXES(プロクセス)R1Rというタイヤ。冬場のタイムアタックでもSタイヤ並のグリップを誇る、ハイグリップラジアルタイヤです。

今回は、前後255-40R17を装着してのテスト走行を行ないましたが、シャーシ剛性、空力、エンジンパワー、サスペンション、ブレーキの全てがR1Rのグリップ力を上回っていたことと、走行当日の外気温と路面温度の影響もあり、テストドライバーを担当する間野氏によると、ウエット路面を攻めているような感じで、ブレーキは直ぐにロックしてしまうし、攻められない。とのコメント。

と言うことで、ハイグリップラジアルタイヤのR1Rに合わせたセッティングを行って行きます。
まずはタイヤのケース剛性を上げるために、R1Rの適正空気圧よりも約4キロ高めに入れ剛性を確保。サスペンションの減衰もやや弱め方向に。剛性感のあるブレーキパッドもプアな純正に交換しての再トライ。

走行枠自体がファミリー走行ということもあり、どんなに車間を空けても直ぐに追い付いてしまい、結局クリアラップを取れず仕舞い。そんな状況の中で、セットアップ前よりも1秒アップの1分4秒5をマーク。
と言っても、さすがに純正のブレーキパッドでは本来の走らせ方もできませんから、この編の要素を踏まえると、目標にしていた2秒というタイムは見えてきますよね!!

しかし、サーキットを走っているGT300ストリートVer.を見ていると、蚊が飛んでいるみたいに遅い(汗)
バックストレートも最終コーナーもホームストレートも遅い気がするんだよね(謎)
でも、実際にタイムでみると速いみたいですが・・・

テストドライバー間野氏曰く、「とりあえずブレーキを純正並の効きで、コントロール性と耐フェード性のあるパッドに変えれば、最終コーナーはもっと速くなる。とにかくシャーシバランスと空力とサスペンションのバランスが良いから、バックストレートのトップスピードよりも、ホームストレートでのトップスピードの方が速くなる。」とのこと。

ちなみにテスト日当日は、バックストレートでのトップスピードとホームストレートでのトップスピードはほぼ同一の回転数とのこと。

いやいやいや・・・製作当初から、このようなクルマを目指してはいましたが、それが現実的になって来ると、ますますハァハァしてしまいます。

とりあえず、走行時がどんな環境であろうと、実際のタイムは1分4秒5に違いはありません。若干の仕様変更とメンテナンスをきっちり行い、タイムアタックを行う予定です。
外気温30度で、1分2秒前半。タイムアタックシーズンの外気温で計算をしていくとR1Rで1分フラット台から1分1秒前半。そしてタイヤをSタイヤに交換すると目標のタイムが見えて来ます!!

あとは、大きなトラブルが起らないことを願うだけです。
2008年06月29日 イイね!

原稿も書き終え・・・・・・

原稿も書き終え・・・・・・1日のんびりしようかな・・・?
と思っていても、そんな時間はありませんでした。

と言うことで、朝から三郷のガレージに出勤しております。
とりあえず、事務所にある本棚の整理。
最新の月刊誌、ムック本、クラブ誌、古くなった雑誌にカタログなどなど、分類して整理しました。なんでこんな雑用をやらなくてはならないんだ・・・(涙)
でも、この汚さは許せないから仕方が無い。

お昼に、GT300ストリートVer.の外装をお願いしたメカルボデーサービスの銘苅氏と長電話。色々と積もる話と今後の共同企画などなどの話で盛り上がり、柏インター近くのモツ屋さんで昼食。
夕方からフロントマネージャーさんと一緒に、来週末イベントで展示を行うシビックをお借りしに川口市のBROSさんへ・・・。

明日は、出版社へ画像データの納品と打ち合わせ。
欲を言えば、GT300ストリートVer.もピカピカに磨いてあげたい。
ホイールもパッドカスを落としてキレイにしたい。
エンジンルームもチェックして、キレイに磨きたい。
ん・・・やりたいことがいっぱい(汗)

そんな時は、GT300ストリートVer.の画像を見てハァハァいたします♪
2008年06月28日 イイね!

締め切りブッチの強行取材・・・・・・(滝汗)

締め切りブッチの強行取材・・・・・・(滝汗)と言うことで・・・・・・昨日、CARBOY誌で連載中のGT300ストリートVer.の取材で筑波サーキットコース2000に行って参りました。

GT300ストリートVer.がサーキットを走るのは、今回で3回目。

ちなみに1回目は、スーパーGT2007茂木ラウンドでのチューニングカーデモンストレーション走行。2回目は昨年の11月20日、筑波サーキットコース2000で開催されたコクピット館林さんの走行会。
そして、あれから約7ケ月・・・・・・装着タイヤも決まり、昨日セットアップ取材でサーキット走行を行ないました。
既に誌面の方にも掲載されておりますが、今回は東洋ゴム工業さんの協力を得て、誌面掲載用セットアップ編では、PROXES(プロクセス)R1R。タイムアタック用に、PROXES888を装着させていただくことになりました。

昨日の走行は、基本的には取材用のテスト走行がメインでしたが、前回の走行で問題となっていたドライブシャフトの不具合も解消されているのか?外気温の高い季節で、エンジンやミッションそれに各部の不具合が発生しないか?という耐久テスト的なことを含めた最終チェックを行いました。

テスト中も大きなトラブルが発生することもなく、コンスタントに4秒台中盤で周回を重ねて行きます。まぁ昨日はファミリー走行枠で走らせていたので、毎周2.3台に引っ掛かってしまう状況でしたが、その中での4秒台というのは色々な意味で期待が持てます。気になる水温や油温も80度前半で安定していますし、中身はとっても素敵です。

とりあえず、こちらのブログよりも誌面の方を優先させたいので、詳しいお話は後日と言うことで・・・(汗)
Posted at 2008/06/28 15:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事の話 | クルマ
2008年06月26日 イイね!

CARBOYの取材・・・・・・

CARBOYの取材・・・・・・昨日、GT300ストリートVer.の取材とは別に、CARBOY誌の取材がありました。

今回は、夏の冷却系のお話ですが、ラジエーターやオイルクーラーの取材は他の媒体さまにお任せして・・・

で、こちらにて屋根をピカピカにしました。
これが冷却??
ハイ!!冷却です。
でも、カッコイイっす!!
ウチのGT300もやっちゃおうかな?
きっと効果ありそうです。

この手のことは、思い付いてもなかなか実行出来ませんよね!!
ちなみにGTマシンは、このような処理を実際に行っております。
まぁ、やったもん勝ちですよ(笑)

ちなみにこちらの作業は、施工費込みで3万4800円です。
下地処理からはじめて、施工が終わるまで5~6時間は掛かります。
それを考えると、工賃だけでもディーラーよりも安いでしょ??

ちなみに自分で施工するなら、材料代の1万円でできます!!
Posted at 2008/06/26 17:20:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事の話 | クルマ
2008年06月26日 イイね!

OPTION誌にFD2シビック登場♪

OPTION誌にFD2シビック登場♪本日発売のOPTION8月号にFD2シビックが登場いたしました♪

オイラがBOMEXの運営をお手伝いするようになってからの1弾の製品なので、思い入れも凄くあります。エアロパーツとしての空力性能はもちろん、製品としてのクォリティーも非常に満足。って言うか、FD2シビックが欲しくなってます。お金はありませんが・・・(涙)

7月19日から開催されるスーパー耐久シリーズ十勝24時間にも、弊社のエアロパーツを装着したFD2シビックも参戦いたしますし、しかもスーパー耐久用にこっそりスペシャル仕様も製作しております。
デザインやクォリティーは市販品と同等ですが、極限まで軽く!そしてしなやかに!そして万が一クラッシュしてもパーツが飛び散らないように!!
やればできるじゃん!!ボメックス(謎???)
って言うか、社長がそんなこと言ってたらダメですよね(滝汗)

と言うことで、ますますFRPにはまってます。
まだまだ勉強することも沢山あります。
でも、メチャクチャ楽しいです。

どぉしてもエアロパーツというと、デザインと金額という部分を重視してしまいがちですが、解かる人が納得して買っていただくのが1番良いのかな?というのが正直なところです。
ボクレベルで申し訳ありませんが、これからはボクが満足できる。という基準で製品をリリースして行きます。

今回は、FD2シビックエアロの魅力とこだわりが余すことなく紹介されています。是非、読んでやって下さい!!
Posted at 2008/06/26 09:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | BOMEXの話 | クルマ

プロフィール

「久々にワイスピ号と再会!! http://cvw.jp/b/294684/44484063/
何シテル?   10/17 12:30
チューニングカーが好きで、この世界に入りました。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
8910 11121314
15161718 192021
22 2324 25 2627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
気が付いたら、レビンに囲まれてました。 仕事用は、快適装備が自慢のAE111レビン。ちょ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
オールペンしてます。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
全バラ&スポット増し×増し エアジャッキを搭載してタイヤ交換も楽ちん
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
雨の日は、走り続けていれば濡れない。。。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation