
ちょこっとコメントの返事に書いてしまいましたが、オイラの会社が目指すところ・・・・・・それは世界に通用するガレージカーメーカーです。
いきなり突拍子も無いことを書くな・・・。と思っている方もいると思いますが、ウチの会社に入った理由も、最終的には自分のデザインしたコンセプトカーをルマンで走らせ、そのストリートバージョンをナンバーを付けて乗り回したい。というのがオイラの夢でしたから・・・・・・。
で、今は何をしているか?と言うと、ようやくスタートラインに付こうかな?という辺りなのでしょうか?現在は、キットカーに必要な完璧な外装パーツを作っているところです。まずは外装パーツで頂点を極めなければその先は無いと思ってます。
クルマ作りの方向性は、GT300ストリートVer.の製作やサーキット走行などで、何となく方向性が見えて来ましたが、クルマを1から作るとなるとまだまだ実現するには、先の先です。何年後、いや何十年後先になるかは解りませんが、夢に向かって着実に進歩しているのは確かだと思ってます。
4月下旬に思い切って生産ラインを変更し、全ての出荷を本社工場から行うことにしました。これによりエアロパーツとしての完成度、商品としてのクォリティーも自分たちが満足の行くレベルまでアップすることが出来ました。
製品を受け取ったユーザー様、販売店様、作業を行っている板金業者様からも評価をいただき、当然品質によるクレームもゼロになりました。製品そのものも大幅に改善を行い、FRP製品ならではの軽さ、そしてしなやかさ、耐久性も一気に向上することができました。と言っても、この程度の話では、自動車作りから見ると単なるパーツレベルのお話。所詮外装パーツの1部にしか過ぎないと思ってます。
今年の東京オートサロンで、中古車販売店のTAX草加さんと共同出品したコンプリートカー【ジュエリーコレクション】を発表&展示しましたが、次のワンステップはコンプリートカーの製造&販売です。
当然、エアロ会社が作るコンセプトカーですから外装は自社製品を装着しておりますが、こちらのコンセプトカーには試作のサスペンションキットも装着しております。同時期に発表したER34スカイラインに関しては、現在AVANZZAさんと共同開発ということで、既に走行テストも行い、市販化に向けて詰めのセッティング段階まで進行してますが、Z32に関しては1歩も進んでいない状態。今年の下半期は、本腰を入れてコンプリートカーの製作&セッティングを行って行く予定です。
ストリートカーとしての乗りやすさ、楽しさを追求したコンプリートカー製作が次のワンステップ。そしてその次は、市販車をベースにしたコンセプトカー製作。まだまだ先は長いですが、頑張って行きたいと思います。
きっと夢を実現できる頃は、ハイブリッドカーだったり電気自動車という時代になっているのかな?まぁ、それはそれで面白そうですが・・・・・・(笑)
Posted at 2009/05/30 19:08:24 | |
トラックバック(0) |
BOMEXの話 | 日記