• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー助の愛車 [スズキ キャリイトラック]

整備手帳

作業日:2024年3月19日

荷台シート張り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昼から雪が溶けて地面が乾いて風が弱くなってきたので急いで荷台シート張ってみました。
2
色はグレーを買ってみました、色は良かったのですが厚みが少し薄い感じがして、耐久性はどうかなって感じです。
3
後ろから見たらこんな感じです、玉付きのゴム紐はどんな物かなと買ってみましたが長さの調整が出来ないので8個だけ使って、他は前に買ってあったゴムチューブを切って使用しました。
ウチの周りではグリーンのシートが多いし、ほぼ親父が使うので間違い防止にもなるかと、まあ満足してます。
あとワイパーブレードも夏用に交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリイのサイド収納の製作と取り付け

難易度: ★★

とりあえず最低限の鈑金を

難易度:

スコップ🪏取付DIY

難易度:

荷台に掛けるシートを買いました

難易度:

ちょっとした収納のために箱搭載

難易度:

マッドガード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月19日 19:22
こんばんは。幌は違う物ですが付属のゴム紐や別売りのゴム紐も1年未満で結構ブチブチと切れて耐久性に難アリだったので、自転車の荷台に使うようなゴム紐を適当な長さに切って使っています。3年くらい使ってますが今の所いい感じです。
コメントへの返答
2024年3月19日 19:32
こんばんは、コム紐の耐久性はタイヤのゴムチューブが1番だと思います、今回、玉付きのゴム紐とシートのセットになってたので玉を持って掛けたり外したりするのが指挟まなくて良さそうなので買ってみました。

プロフィール

かー助です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

360度ビューモニター切り替えワイヤレススイッチ取付①準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 07:18:29
ミッション・トランスファー・前後デフ、一挙オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:18:11
re-work フェンダー、サイドガーニッシュ類+α ラプターライナーブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 16:42:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
テラノからの乗換です。 年式は22年3月登録車でディーラーの認定中古車です。
日産 テラノ 日産 テラノ
日産 テラノ、2002年10月登録、最終型 に乗っています。
ヤマハ 除雪機 ヤマハ 除雪機
多分、20年位前には、あったヤマハ870除雪機です、メインはヤナセの大型除雪機を使うので ...
その他 その他 その他 その他
ヤナセ除雪機 Y11-23D 2013年式 2015年に中古で購入 前オーナーが、年配 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation