- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- リード125
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
おっさん通勤快速号 - リード125
-
ぶっき~@横浜
-
ホンダ / リード125
不明 (2023年) -
- レビュー日:2024年9月9日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
車体の小ささで取り回し最強
積載性は原付二種最強クラス
JK12型であれば、エンジンはPCXと共通で国産原付二種スクータークラスで五本指入りのパワーと燃費の両立 - 不満な点
-
個人的な価値観では、全く不満無し
あえて挙げるとすれば、ハイビーム時の青色インジゲーターが眩しい事くらい? - 総評
-
レビューを書いて無かったので、改めて…
運転姿勢的に直立な感じになると思いますので、ツーリングには向かないと思いますが、身長167cmの自分でも足つきは良好
通勤では最も重要になるであろう車体の小ささと取り回しに加え、パワーも申し分なし、それに加えてクラス最強の積載性を誇るホンダの名機と言えるのがリードでしょう
個人的に、スクーター=ステップスルーがマストなのも手伝い、リード一択です
出勤時間が3時半~5時半の夜中から朝方なので常に全開で走ってますが(片道16kmの道のり)リッター辺りの燃費は35km/lを切る事は有りません(平均速度は書けませんが、走っている状態では常にリミッター当たってる感じでも驚異の燃費です)
普通に走れば皆さんが書いている通り50km/l位は走ると思います
リアが片持ちサスなので、速度が高いと安定感に不安がありますが、私含め、おじさん世代なら昔のバイクに比べればこんなのブレてるウチに入らない
という感じのバイクですw
- デザイン
- 5
- 昔のステップスルースクーターに比べればかなりオシャレで高級感高いバイクになった
- 走行性能
- 5
-
パワーに不満無し
最近のスクーターはECU制御で電子スロットルが賢いのか、いきなりアクセル全開でもきれいな加速をしてくれます - 乗り心地
- 3
-
乗り心地は片持ちサスなので期待しないほうが良いでしょう
本来出しちゃいけない速度域(普通に高速道路走れるくらいの速度)まで速度は出ますが、MAXスピード付近になるとコーナーでかなり安定感がない(汗)
ここはもう少し剛性を出して欲しい所 - 積載性
- 5
-
メットインでジェットヘルメット二つは入る位の容量
トップケースを付ければスーパーで買い物しても余裕で入る位の積載性が有ります - 燃費
- 5
-
PCXと同じエンジンのeSP+はパワーと燃費に優れるエンジンでいくつもの技術が投入されています
驚いたのはアイドリングストップ機能からエンジン始動時のセルモーター式からハイブリット車と同じ様なACGスターターを採用している事
スムーズなエンジン始動に感激 - 価格
- 5
-
コストパフォーマンスで言えば滅茶苦茶安いと思う
稼ぎ頭のPCXが売れればリードはこれからも安泰である筈w - 故障経験
-
新車時に冬のエンジン始動時(気温0℃くらい)にノッキングが見られた
最初の冬は3回ほどノッキングが起きてアクセルを煽ったら、回転を安定させたが、距離を走った今、今冬でどういう挙動が出るかちょっと心配…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザー80 RENOCA WONDER 丸目換装 全塗装 ...(埼玉県)
429.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
