• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukadonの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年8月29日

やっとHKSリーガルマフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジムニーを中古で買ったときから付いていた弾丸型マフラーが車検は通るがおじさんなので音がちょっとうるさく恥ずかしいかなと思いながらやっとマフラーを購入
7月の上旬に注文したが受注生産で在庫がなく8月中旬に納品
2
最初ジャッキアップせずに交換作業開始
新マフラーを付けようとしたら
かなり無理な体制になり一旦中止し手順を考えていたら
元から付いていたマフラーはマフラマウンチングの穴にステーをひっかけるタイプで
今回購入したHKSリーガルマフラーは純正ボルトで止めるタイプだったので急遽ボルトとスペーサを注文
翌日納品されたので作業再開

結局今回はジャッキアップしウマを掛けリヤ左側タイヤを外して作業
ジャッキアップして作業の方が格段に楽
それでも一人でやるには結構大変で
写真のようにマフラーのエンジン側(フロントパイプに付ける方)を荷造り紐で吊り下げ出口側から取付
3
タイヤを外してるのでホーシング上のボルトの取り付けも楽ちん

念のためボルト、ナット類にはスレッドコンパウンドを付けときました
4
取り付け後の後姿はこんな感じで弾丸型と比べるとかなりおとなしい
音は76㏈から71㏈の5㏈ダウン
音質は少し甲高いか細い感じ
アイドリングも走行中もかなり静かで静かになった関係もあるかもしれないがエンジンのフケがかなり良くトルクも太った感じ

もっと早く交換すればよかった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー、ノーマル戻し

難易度:

マフラー交換(17520キロ)

難易度:

暖かい中なんと触媒!やはりレカロは便利である

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tsukadonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンにガスを補充する&134aやレトロフィットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:16:59
マスターシリンダーOH ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 15:28:27
JA11 マスターバック清掃着脱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 15:16:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーJA11の1型に乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長男がJB23-4型を購入しました 後ろのパジェロミニはJA11ジム兄が入院中で代車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation