プロローグを、間違って電子計算機ネタへ書き込んでしまいましたm(_ _)m
・・みなさん、ENIACというコンピュータをご存じですか?
今から62年前、17,468本の真空管、70,000個の抵抗器、10,000個のキャパシタ等で構成されていたそうです。
・・・先週末、我が社の1台のPCが、エクセルを立ち上げるとネットワークに接続し、
起動まで数分かかり、なおかつ殆どのアプリケーションでエラー終了が頻発する状態になりました。
あらゆるセキュリティスキャンはパスしました。
しかし原因は未だ不明です
Orz
月曜にはまともに使えないと困ると言われたので、金曜夕方から23時までいじって、
起動に関しては以前より早くなりましたが、エラーは直りません(T.T)
しかも、そのPCに対して、むかつくのは分かりますが、机ごと
『ドツき』やがりました凸(-_-メ)
周りの迷惑も考えない騒音です。
机自体揺れて大迷惑です凸(▼▼)
・・・その後、
『叩いたら直った』
・・・あり得ません!!
ENIACなら、真空管なのでもしかしたら
ドツくと、接触良くなって直ったのかもしれません(_ _;)
単なる
破壊王です凸(-.-)
破壊王マフラーなら大歓迎ですが・・・
いつもいつも、物に当たり散らすのは勘弁して欲しいものです。
ちなみに・・・
あまりにも態度悪いので誰も注意しませんが(__;)
Posted at 2008/02/25 11:41:31 | |
トラックバック(0) |
電子計算機(▼▼) | 日記