• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝦夷【えぞ】zc33sの"きいろいくるま" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年8月27日

(2回目)マジカルサスペンションリング取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回はノーマル脚、今回は車高調にしてから初めての取り付け(新調しました)

減衰調整ダイヤルの分、ネジ部分に長さがありますが、ホイール交換用の19ミリソケットがあれば深さは十分確保できます
2
トルクレンチで一番上のボルトを外していきます
3
ボルトが外れたらボディとサスペンションを挟めているリバウンドストッパーを外します

ボディもストッパーもグリスで汚れていたので、ブレーキクリーナーとシリコンオフで清掃しました
4
先日フロントのアッパーマウントをアールズの強化品に交換したばかりですが、せっかく外したのでラバープロテクタントでゴム部分をケアしました、これで柔軟性アップです↑↑
5
付属品のワッシャーがあるので、アッパーマウントを止めているポルトの上に乗せます(リバウンドストッパーとの間に挟めます)

シリコングリスは定番のやつです、前回買ったものがまだ大量に余っています
6
マジカルサスペンションの両面にグリスを塗布してボディの上に乗せます、コレは塗りすぎましたね💦
7
後はリバウンドストッパーを戻してボルトをトルクレンチで締めるだけです

締め付けトルクは純正の指定トルクと変わらず40N•mで締めます。はみ出たグリスは拭き取ります

今回はパーツを念入りに掃除したため1時間ほど時間がかかってしまいました
8
ダイソーのシリコンカップ装着も問題ありません

乗り味は固くなりますが、動きはやはり良くなりますね。走り出しやステアリングの切り始めなど、動き始めが引き締まると楽しさも運転のしやすさも向上します

ノーマルの時と装着した時の印象は少し変わりますね、詳しくはパーツの再レビューで書く予定

ODO 53.288km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアキャンバープレート取付

難易度:

車検整備 タイロッドエンドブーツ&スタビリンク交換

難易度:

リアサス調整&掃除の練習

難易度:

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

ジャンク品加工ショートブラケット

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月28日 20:28
ナット17ミリの方も居れば19ミリの方も居ますね。
私は右19で左17になっちゃってたんで両方17にしときました
コメントへの返答
2021年8月29日 14:25
そういえば自分も2年前に取り付けた際は17ミリだったような気がします、ショップで車高調に変えた時に19ミリになったのかもしれません

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/2952467/47743295/
何シテル?   05/25 23:41
自分のペースでちまちま車いじりをしています 生まれも育ちも北海道の北海道大好き人間 知床で読むゴールデンカムイは最高!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PAPA corporation SUPER ZOIL ECO 4cycle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 22:58:18
シフトケーブル(ロッド)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:38:09
ドアミラー開閉不具合の考察と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 01:58:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろいくるま (スズキ スイフトスポーツ)
アンダーカバーは消耗品💦 ツーリングメインです 外装はシンプルに、楽しさと快適さの両 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
実家で父と妹が乗っています どノーマルで登山、釣り、スキーと酷使されています💦 擦り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation