• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-cf4の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2016年1月26日

デッキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デッキは今までの楽ナビMRZ-880で調整をしてきました。
イコライザは3バンド パラメトリックイコライザでスロープは4段階に変化出来るタイプでした。

周波数の特性と取り付け角度、ゲインとクロスオーバーなどなどタイムアライメントに頼らない(というか無かっただけ)セットでやってきました。

そのおかげか、どうすれば全ての音をバランス良く鳴らすのかをある程度習得できたかなと思い、もう一段先をやりたいと考えてデッキのステップアップを考えていました。

2
本当はサウンドナビかP-01あたりが欲しかったのですが、説明書を見ているとかなりのシステム変更が必要になるのと調整幅がありすぎて使いきれなさそうだったので、
まずはこの機種からスタートさせて少しずつ熟成させていく事が何よりもの近道だと思って購入しました。

あ、その裏にもっと良いデッキが発売されるまで待つ…という目論見もありますがf^_^:
3
取り付けはナビのHDDを生かしたまま、DEH-970でプロセッサーの役割をさせる様な接続で行いました。
970はAUXにハイレベルインプットを備えているので、普通のナビでも有効活用できます。
これも付属の配線を使って、金メッキ処理されたギボシで繋げています。

ただ、ナビの音声はAUXのみで聞こえるため、970でCDやUSBをメインで使う方は別にナビのフロントスピーカー線から要らないスピーカーなどを接続しないと音声案内が出ません。
4
また、RCAのみで直接アンプまで持ってくことも出来たのですが、良く考えて先ずは内蔵アンプを介してのセッティングをしてみたいと思いスピーカー出力からテクニカのコンバータ通してアンプに繋げました。
5
またデッキの取り付けはこの部品を取り付けました。
これで1500円程度なので普通に市販の金具セット買うよりかは安く済んだのでしょうか?
6
手順は
ナビ外して
電源、アクセサリー、イルミとアースの延長コードを作ってナビ配線に繋げ
スピーカー線を繋ぎかえ
ナビスピーカーのフロント線を970のAUX線に繋ぎ
サブウーファーRCAピンを差し替え
DEH-970の初期設定をやって
音出し確認をしました。
7
始めてすぐ、AUXで音が出ないのでかなりあせりましたが、初期設定の項目でAUX2番をオンにして、
ナビからの入力をハイレベルにするとしっかり聞こえました^_^ AUX1ってどこから接続するのか…笑

あとはソースレベルを同じにするためにナビの音量を24/50程度にして970のCDで聞くのと同じ程度の大きさにしました。
8
結果、すぐに分かったことは
電化製品は経年劣化する!←S/N比の向上
ということと、各部品の高級化による音質アップでした。
デフォルトの何にもしてない状態ですら明瞭感が凄いです。
写真のイコライザカーブはデフォルトのままのものです。
400HZあたりの改善が必要ですね^_^

ただ、ナビ裏周りがさらにゴチャゴチャになりやすいため、ノイズが乗らない様注意する必要がありますので気をつけないと^_^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧センサー

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

Kasuvar KAR7取り付け

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

ミッションオイル交換、シンクロメッシュ

難易度:

エアフロセンサー洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 どうもー。一見社交的だけれど、じつは内気な当時27歳です(笑)  これからの車との関わりを書いていければと思います。よろしければ見てやってくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTフルード 交換 しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 12:17:58
ドラレコ用等々 アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 09:35:41
【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 12:58:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
 SUVは初めてになりますが、メンテナンスやナビ交換など色々やっていきたいと思います^_ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カスタムも試乗しましたが、 意外にもロードノイズはこっちの方が優秀です笑 カスタムターボ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダシビックのターボが出たので、それにしようと思ったのですが、今後の車の使い方と加速力 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
本当はインテグラに乗り続けたかったのですが、 信頼性に疑問を持ち始めてきたのと、 居住性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation