• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月02日

犬連れの家族旅行 (1)


午前零時の時計を確認して、さあ~出発です。





愛犬を自宅裏に連れて行き、オシッコを済ませてからクルマに乗り込みます。







平日は、クルマの通行量は多いですね?





国道から伊勢湾岸線に入るのですが、高速道路に入って直ぐに、高速道路の電光掲示板で

 土岐ICから瑞浪ICの間

 重大交通事故で通行止め

の表示が出ていました。





通行止めの為に

 土岐ICから出るのに、2㎞の渋滞?

 所要時間が、約10分くらい?





通行止めとの表示が出ていましたので、

 渋滞回避と高速料金の料金節約の為

一般国道で迂回ルートをとる手もあると思い

 途中から国道153号で飯田まで

と考えましたが、一応最初の立ち寄り場所である

 鞍ヶ池パーキングエリア

で夜食のツマミとトイレ休憩に立ち寄りました。





交通事故は、大型トレーラーの2台以上が絡む事故の様で、相変わらずの通行止め表示でした。





最小限の迂回ルートで行く事に決めて、一路中央自動車道を目指します。





周りを走行するクルマは、

 東海環状自動車道の土岐南インター

で高速道路を降りて、国道19号線で迂回ルートを採るようでしたが、私は行ける処まで行き渋滞覚悟で

 中央自動車道の土岐インター

まで行く事に決めました。





中央自動車道の土岐インターに近付くと渋滞も無く、通行止めにもなっておりませんでした。





丁度、私が土岐インターに差し掛かる前に通行止めが解除になった様で、高速道路は私の前には1台も走行しているクルマは居ませんでした。





問題となっていた場所も無事に通り過ぎて、2度目の立ち寄り場所である

 駒ヶ岳サービスエリア

に立ち寄り、トイレ休憩と少しの時間の愛犬の散歩をさせます。





高速道路をひた走り、最大の休憩場所である

 長野自動車道の梓川サービスエリア

を目指します。





途中に渋滞も無く、3回目の休憩場所である

 長野自動車道の梓川サービスエリア

に到着して、夜食のお握りを食べてから、愛犬をドックランに入れて遊ばせ大休憩です。








休憩は1時間くらいはしたでしょうかねぇ~?





次に向かうのは、いつも御邪魔する

 木島平村の温泉




です。






露天風呂に浸かってから、付近の村の中を散歩です。





年間に3回か4回は御邪魔する場所ですので、地元の人にも顔馴染みです。(笑)





散歩の途中で愛犬の身体が火照って来ると、湧き水が流れている側溝に身体を沈めます。






余程冷たい水が気持ち良いのでしょう?





水の勢いに流されながら、流れに逆らいながら身体を沈めます。





次に向かう先は志賀高原の渋峠です。






麓の町が暑くても山の峠は涼しいので、愛犬も喜びます。





山岳道路を駆け上がり、山頂のホテルに着くと

 淹れたての珈琲と焼き立てのパン





で朝食です。





今では、ホテルの御家族から

「お帰りなさい!」

と言う言葉で迎えられ、嬉しい限りです。





今回は、新しく迎い入れられた新顔のインコ達を前にテーブルを挟んで珈琲を頂きます。





食後は、ホテルの外で飼い犬のゴールデンレトリバーの

 ウインディー (♂) と マーカス (♂)

と挨拶をして遊び、その後は我が家の愛犬もクルマから降ろして付近を散策します。





さて、麓まで下山すると流石に日中は暑いので、下山途中にある

 レストラン グリーン

で早目の昼食を済ませ、下山をしますが山の麓の町は気温も高くて、愛犬だけでは無く私達でもたまりません。





ここからは山路を駆け降りるだけですので運転を交代しますが、宿泊するペンションに向かう前に戸隠高原のスキー場の近くにある

 森のレストラン パイプの煙





に立ち寄り、珈琲を飲んで時間を潰し、クルマから愛犬を降ろし、森の中を散歩します。





店の奥さんや御客さんからも可愛がられて愛犬も喜んでいます。





最終日の日に再び訪問する事を約束して、宿泊先のペンションに向かいます。






ペンションに到着した後、少し休んで愛犬の散歩に連れ出します。












散歩の後で、ペンションの夕食です。












食事をした後は、部屋に戻りますが流石に疲れているので眠りに就くのは早いでしょう。








それでは、また。
ブログ一覧
Posted at 2019/08/07 08:41:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

お金次第
ターボ2018さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2019年8月8日 6:52
コーヒーとパンの朝食で朝を過ごすのも、日常から解放されます!
長野だと少しは涼しいでしょうか!
湿度が低いと、それだけでも快適です。
コメントへの返答
2019年8月8日 18:40
コメントありがとうございます。

長野・新潟・群馬等へ行く時の定番です。
目覚めの温泉、山の上で珈琲とパン
山の上は涼しいですよ~。
人間以上に愛犬は感じていると思います。
山では夏場でも御盆を過ぎたらストーブやコタツが必要になります。(笑)

また。秋の紅葉・黄葉になったら山へ行きたいと思っています。

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation