• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

スカイラインクーペで楽しいドライブ!?


昨日は、今年になって初めてクルマの話題を肴にクルマ屋さん?に顔を出し、他愛の無い世間話をして珈琲をよばれて来ました。





久し振りにスカイラインクーペでの高速道路を走りましたが、クルマは自分で言うのもなんですが、

 エンジン良し、足回り良し!

すこぶるドンピシャ、絶好調です。





 加速良し!

 コーナーリング良し!

 ブレーキ良し!

ディーラーに預ける事も無く、今年の車検で13年目の19万8千kmを越したエンジンは絶好調です。


( やっと慣らしが終わって、アタリが出たかなぁ?という感じです )





現在、レギュラーガソリンを使用していますが、燃費も

 一般道で、 9~10km/L

 高速道で、13~15km/L

です。





高速道路の長距離や標高の高い山岳道路を走らないなら、

 レギュラーガソリンでも充分!

暖かくなったら、たまにはハイオクガソリンを入れて遠出をしたいですね?(笑)





久し振りに社長さんと話をして来ましたが、最近のクルマはどこの自動車メーカーが造っても

 自動車は、国内、国外に関わらず

クルマを下から視ると、

 明らかなコストダウン

をしている様で、高級自動車でも調整出来ない様になっています。





そのくせ、クルマの購入価格は高い!





調整箇所も無いクルマが多いですから、困ったものですね?





社長さん、いわく、

「スカイラインの次は、何を買うの?」

と聞かれ、私の答えは、

「今のクルマは何を買ったら良いか?解らない!」

 外国車のスポーツカーも良いし、

 国産のファミリーカーでも良いし、

 軽四自動車でも良いし、

本当に欲しいクルマは、ありません。(笑)





「貴方が、次に何を買うか?」

「楽しみに待っています!」

と言われてしまいました。





自分の年齢的な事や金銭面の事や新たに購入したクルマの調整に協力してくれる社長さんを含めた仲間達の協力は、次回が最後になると考えています。





しかし、今しばらくはスカイラインクーペを降りれませんねぇ~?(笑)





差し詰め今の私が挑戦したいのは、気候も暖かくなって来たので、


 


 スカイラインの純正アルミホイール



が、4本共にガリ傷で傷付いているので


 


 円周状にガリ傷で傷付いている



 


 縁石にヒットしてのガリ傷です



純正ホイールは、昔から縁石や山岳道路の岩石で傷付けてしまう事が多いので、今回ホイール(タイヤ)を外して修復作業に挑戦してみようと思います。





それまでの間は、

 ブリヂストン ポテンザ 050


 



を使用しますが、

 使用コンパウンド

 内部構造

が、別注文のものを使用します。





久し振りのブリヂストン製タイヤは


 



トレッドのゴムが、

 ネットリと手に吸い付く様で

コンパウンドのゴムが、

 プンプンと匂います。





アクセラスポーツの車検が終わったら、本格的に

 純正アルミホイールの修復に挑戦

してみようと思います。








それでは、また。
ブログ一覧
Posted at 2020/03/22 23:12:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年3月23日 13:01
別注文?
純正ホイールに(笑)
 
レギュラーガソリン

凄いです!

コメントへの返答
2020年3月23日 13:56
コメントありがとうございます。

深く考えるのは辞めて下さい。

タイヤのコンパウンドと内部構造については特別のものです。
純正ホイールには現在は韓国製のタイヤを使用していますので、当該タイヤには別物の社外品の鍛造アルミホイールを使用しています。
タイヤの詳しい話は出来ません。(笑)

燃料のガソリンはクルマがハイオク仕様ですが、レギュラーガソリンでもオクタン価を上げる添加剤?を加えているので、ノッキング等は起こりません。

世の中には不思議な事も多いでしょう?(笑)
2020年3月23日 15:49
どんな鍛造ホイールか見せてくれませんか?

添加剤をわざわざ入れるくらいなら
ハイオクを素直に入れたほうが良いと
思うのですが?

コメントへの返答
2020年3月23日 16:37
世の中には皆さんに知られていない事が多くありますす。(笑)

レギュラーガソリンとハイオクガソリンの差額が10円位ですので、燃料タンクの容量が80Lで、添加剤の費用が800円以下なら差は無くなります。
オクタン価を上げる添加剤?は鉱石ですので、消耗する事はありません。
また洗浄剤の添加剤は、燃料タンクに5~10CCですので費用は数百円程度です。
10万kmを走行したエンジンでも添加剤を2回に1度入れていれば燃焼室(ピストンヘッド)は地肌が見える程に綺麗なままです。
(以前の歴代のクルマのオーバーホールで確認済みです)
標高の高い山岳道路では気圧の関係で、ハイオクガソリンを使用します。

 以上です。
2020年3月23日 21:14
Parallel-Worldさん
私も現行車で欲しい車がないのでちょこちょことスカクーをリフレッシュさせています。
まだ見た目の部分だけですが(笑)
特別なタイヤ!?
とても気になる内容ですね〜!
訳ありな感じがしますので深くは聞きませんが(笑)
走行性能の部分で標準品との違いを教えていただきたいですw
コメントへの返答
2020年3月24日 15:32
コメントありがとうございます。

スカイラインは完全なるノーマルのオリジナルですよ。
使用部品は新車で購入した当時の部品を使用していますが、クルマは100分の1や1000分の1単位で組み上げていますので、信じられないでしょうがクルマの精度は高いです。
20万km近くを走行していますが、クルマの調整は新車の時に設定したままです。
使用するタイヤは、自動車メーカーがタイヤメーカーに依頼して造ったタイヤを基準にして、タイヤに合わせてクルマを造りましたので何年経っても目的の基準タイヤが購入出来れば、クルマの運動性能は維持出来ます。
タイヤメーカーから直接取り寄せますので、量販店から購入するタイヤとはちょっと違うと思います。
今時にポテンザ050を履いているクルマなんて無いと思いますよ。
2020年4月21日 15:03
別注文のタイヤについて興味があります!

私はBSさんではないのですが曲がりなりにも他メーカーでタイヤ評価・開発を専門に仕事で行っています!うちでは車メーカー(主にT社)の開発部門に要望のあった数種のコンパウンド違いのタイヤを持ち込み、評価を行いますが一般ユーザーの元へは別注のタイヤは出したことがないので(^-^;

タイヤメーカーにいながら自分の車は標準出荷タイヤを付けているので羨ましい限りであります。別注タイヤを装着してみたいものです(´・ω・`)
コメントへの返答
2020年4月21日 19:37
コメントありがとうございます。

自分にとって特別なタイヤと言うのは、一般的に市販しているタイヤでは無く、特別に注文を受けたタイヤの事で、昔は【ダンロップ】のタイヤに始まり、次は【ヨコハマ】のタイヤに変わり、最後は【ブリヂストン】のタイヤを用意して貰いました。
当然時期は違いますが、タイヤ本体の内部構造の違いやトレッドゴムのコンパウンドの違いやトレッドパタンの違うタイヤを用意して貰っていました。
現在の今のタイヤは、某自動車メーカーが自社の一部のクルマの為に依頼したタイヤ(OEM供給用)で、普段に量販店で並ぶ物とは違います。
昔からでも特別な私個人にその様な力がある訳ではありませんので、その時の周りに居た強力な協力者の人間が居たお陰だと思っています。
でも、クルマ関係でパーツ(タイヤ)の開発に携われる仕事ならば良いですねぇ~?
羨ましい限りです!
以前に1度ですが、量販店のオートバックスに該当するタイヤを装着して訪れた時に、タイヤメーカーの人だと思うのですがキャンペーンで来ていた人にタイヤを見付かり、騒がれた事がありました。(笑)
私はクルマに装着するタイヤは1度決めて装着したタイヤに合わせてクルマ自体を調整固定しています。
2020年4月22日 10:52
> 時期は違いますが、タイヤ本体の内部構造の違いやトレッドゴムのコンパウンドの違いやトレッドパタンの違うタイヤを用意して貰っていました。

自社ではこのようなことがあれば横領?やコンプライアンス違反で懲戒解雇レベルですわ💦コンパウンド違いやパターン違いなんてそう簡単に出せるものじゃないので相当な権力者かと思います!トレッドパターン違いの試作品だと数セットしか作らないので1セットあたり数百万のコスト。。ものすごいタイヤをお使いですね!( ^ω^ )
コメントへの返答
2020年4月22日 11:27
私個人では、とても出来るものではありません。
タイヤメーカーのどの位の地位に居た人なのか?関わった人がどの様な人なのか?は解りませんが、自分としても面白いと考えていました。
特別なタイヤという事で、生産ライン(金型等)も違っていたと思いますので、タイヤ1セットの値段も当時のトヨタの新車ソアラが購入出来る位はしたと思います。
【ダンロップ】の時も【ヨコハマ】の時も【ブリヂストン】の時も年数は違いますが、顔を知らないメンバーから「完全秘密厳守」と言われていました。
使用もサーキット等には1年間使用せず、街乗りオンリーで毎月タイヤの消耗具合のチェックを受けていました。
でも、当時にタイヤに関わった人は解散して今は何処に居るのかも知りません。
昔の話ですが、私としては面白い良いタイヤの提供を受けて楽しかったですよ。
ちなみに使い終わったタイヤは、その都度回収されていましたので手元には残りませんでした。(笑)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation