• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月05日

本日、自動車運転免許証の更新終了


本日、自動車運転免許証の更新手続きが終了しました。







久し振りに金色帯の免許証に戻りました。(笑)





自宅を午前9時に出発して会場の1つ手前の信号交差点に差し掛かったのは午前10時でした。





先に見える駐車場までは約500m位に見えていますが、駐車待ちのクルマの列で大渋滞です。





駐車場にクルマを止められるまでに約1時間半位の時間を費やしてしまいました。(笑)





もうすぐ昼休みなので、

「手続きは、午後からでも良いやぁ~」

と気を楽に会場に向かいます。





クルマを降りると、右足の付根に激しい痛みを感じて普通に歩くのも困難で、一歩ずつゆっくりしか歩けません。(汗)





原因が解りませんが、一歩一歩をゆっくり歩むしか方法がありません。





会場に着くと午前中の受付に未だ間に合うみたいで、早々に手続きを済ませ約1時間で新しい免許証を手にして、免許証更新は終了です。





階段の登り下がりや椅子に座っている事は、脂汗が出てきます。





まぁ~、これで5年間は更新の手続きは不要ですね。








それでは、また。
ブログ一覧
Posted at 2020/10/06 09:06:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2020年10月6日 10:24
おはようございます。☀️🙋❗

金免おめでとうございます🎉✨😆✨🎊❗❗

僕も数年前まで金だったのですが、一回捕まって以来毎年・・・🙍
コメントへの返答
2020年10月6日 10:39
コメントありがとうございます。

本当に久し振りにゴールド免許証に戻れました。(笑)
職業柄、無事故無違反は当たり前!
表彰等を申請した事もありませんでしたが、1度交通違反等をすると、その後は更新までに小さな違反で中々元に戻れなくなってしまいます。
何か?その時は精神力や集中力が落ちていた気がします。(笑)
2020年10月6日 13:15
こんにちは
この時期でも免許センターは混みますか?
3月は、高卒とか新社会人になる人達で混みます。
僕は田舎に住んでるので、渋滞するほど混みませんし、徒歩で行けるほど免許センターが近いです😄
一度ゴールドではなくなると、ゴールドに戻るまで時間が掛かりますよね😅
コメントへの返答
2020年10月6日 13:40
コメントありがとうございます。

私の居住地も田舎ですので、最寄りの警察署か?試験場か?免許センター?となりますが、面倒臭くなければ事務手続きが早いので免許センターが一番都合が良いですね。
今では、もっぱら更新は免許センターでの更新となります。
たぶん落ち着いて冷静に考えると、違反をする時期は自分の運転が何か注意力や集中力が落ちていたと思います。
もうすぐ書き換えという時期に小さな違反をするので、ゴールド免許は御預けとなってしまいます。(笑)
2020年10月6日 13:56
同じ時期に更新を迎えるtk3と申します 10月生まれです
私も今までは免許センターで半日で片付いた方が面倒臭くないだろ と思ってたが 待ち時間は長いわ 駐車場は止めれないわ 列に並ばないといけないわ で地元警察での更新に変えました
2回行かないといけませんが 写真撮りと手続きで午後なら10分ちょい(午前中は少し多いみたい)
講習日は人数制限あるし優良なら30分だけなので 近いし早く感じますよ
知ってたら失礼しました 
コメントへの返答
2020年10月6日 14:11
コメントありがとうございます。

今年は、コロナの関係で更新期日が延長も出来る?という話もありましたが、免許証の更新日の記載が免許証に記載されるので正規の更新期日で手続きをしました。
2020年10月6日 18:19
こんばんは~♪

何はともあれ・・
ご無事に。。免許更新ですね(*^-^*)
お疲れさまでした~♪

令和7年期限の免許証~(^o^)
何となく、新鮮ですね(●^_^●)
コメントへの返答
2020年10月6日 18:35
久し振りに黄金色の帯の着いたゴールド免許証を貰えて懐かしいですなぁ~?(笑)

今月は自動車運転免許証の更新の次は、クルマの車検です。

ユーザー自らが検査場にクルマを持ち込むユーザー車検で、6回目20万km越えの車検です。

エンジンも車体も元気もりもりで、本職の整備士は必要ありません。(笑)
2020年10月6日 20:06
お疲れ様でした(^^)
足は大丈夫ですか??
そういえば自分の免許証の更新いつだったかなぁと思って見たら平成35年…。
令和に変換するのに一瞬悩みました(笑)
ただ30引けばいいだけでしたね^^;
一応、まだゴールド死守してます(^◇^;)
これからも無駄なところにお金を払わないよう気をつけましょう(笑)
コメントへの返答
2020年10月13日 10:16
コメントありがとうございます。

久し振りのゴールド免許証です。
足の痛みは2日間くらい続き歩く事も出来ませんでしたが、最近は嘘の様に痛みも消えています。
足の付根を鉄の棒で貫いた様な痛みはなんだったんだろうね?(笑)
御心配を掛けました。
2020年10月6日 21:00
こんばんは

足は大丈夫ですか?
アクセルが踏めなくなるといけないので、お大事にしてください

ゴールド免許おめでとうございます
自分は今はゴールドなんですが、次回でブルー確定状態です

保険料〜
コメントへの返答
2020年10月13日 10:19
コメントありがとうございます。

久し振りのゴールド免許証です。
足の痛みは2日間くらい続きましたが、今は嘘の様に痛みも消えています。
クルマの運転は大丈夫でしたが、あの足の付根を鉄の棒で貫いた様な痛みはなんだったんだろうね?

御心配を掛けました。
2020年10月7日 1:41
こんにちは

ゴールドおめでとうございます。
でも免許証よりも、なんか足の痛みが気になりますね。
お大事になさってください。
コメントへの返答
2020年10月13日 10:21
コメントありがとうございます。

久し振りのゴールド免許証です。
足の痛みは2日間くらい続きましたが、今は嘘の様に痛みも消えています。
クルマの運転は大丈夫でしたが、あの足の付根を鉄の棒で貫いた様な痛みはなんだったんだろうね?

御心配を掛けました。(笑)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation