2018年07月05日
代車生活、4日目です。(笑)
だいぶ、クルマの感覚にも慣れて来ましたので、
感覚的には、車格がクラウンクラスかなぁ?
先回と同じ道でテスト走行をしました。
使用車両は、
トヨタ プリウス
テストに使用した道路は、
国道23号線バイパス道路
走行距離 25㎞
制限速度 60㎞/h
走行速度 50~70㎞/h
渋滞状況 故障車両有り
天候は、小雨で間欠ワイパーを使用
約12㎞くらいの渋滞で、巡行速度20~30㎞/hで走行
先ず、測定開始場所に向かう前に、近くの山間部道路を走行してテストをしました。
旋回性能は、右に左にステアリングを切っても思いの外に安定していました。
フロントタイヤの踏ん張りも良好ですが、後輪を引っ張っている感はありますが、後輪がマルチリンクになっているからでしょうね?
路面の綺麗な凹凸の無い道路は、良いと思います。
速度調整でブレーキを踏むと
「ググッ」「ググッ」
と微かな引き摺る感じの音がしますが、ブレーキの制動で回生発電をしているのでしょう?
踏み応えは、初期がきつく効きますので、昔のドラムブレーキを踏んだみたいな感覚ですね?
ホイールベースが長い感覚はありませんが、直線道路で路面が荒れているところではタイヤの振動の収まりが、余りよく有りませんでした。(笑)
バイパス道路の測定開始場所で、燃費計をリセットして開始です。
間欠ワイパーが必要なくらいの小雨が降っていましたが、故障車両の為に途中で約12㎞くらいが停車はしませんでしたが渋滞していました。
測定の結果は、残念ながら
53.0 ㎞/L
でした。
測定後は、復路で
【国道】【県道】【市道】
を走行して、
40.0 ㎞/L
で帰って来ました。
トヨタ自動車の足回りの設定は、小石を踏んでも衝撃を感じない様にしたいのか?
「コンッ、フワ~ン、フワン」
と、クルマに上下の揺れが残るようです。
まぁ~、レンタカーでクルマを借りる場合は、
燃費が良いこと、
車内も広いこと、
で、充分に使用に耐えると思います。
余分にお金が掛からないというのは、嬉しいからね!
それでは、また。
Posted at 2018/07/05 16:33:39 | |
トラックバック(0)