• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

アクセラスポーツの車検に向けて


今回は、少しはアクセラスポーツの車検に向けての話をします。





早いですね?2年が過ぎるのは!



もう既に、車検の時期になってしまいました。(笑)





先日は、もう雪山を走る事も無くなったと思うので、アクセラスポーツの装着タイヤを

 スタッドレスタイヤからサマータイヤへ

タイヤの交換を始めましたが、今回は作業中に奥方の【 心無い言葉?】の一言に翻弄され、作業に嫌気が差して交換作業を途中で中止してしまいました。





一応、作業は開始していましたので

 フロントタイヤ2本だけの交換

をしましたが、気持ちに斑があると集中力が萎えて、私としては完璧な交換作業が出来ないと考えて中止をしました。





自宅の庭内での作業でしたので、大掛かりな道具や機材を使用する事は無く、手作業でしたので、

 2本分の交換で、所要時間1時間

でした。





クルマの横でしゃがんで中腰の作業には、あまり作業が捗らず、途中で作業を辞めました。





無頓着な奥方の考えでは、たぶん

「タイヤの交換なんて、誰でも出来る?」

なんて程度の考えでいると思いますが、

「簡単な事だと思うなら、其処らのタイヤショップでも、ガソリンスタンドでも交換して来い!」

と頭に来て怒ってしまいました。





作業に拘りを持ってタイヤの交換をしているので、私と同じ事を考えて実際に作業を実行している人間が居るなんて、日本でも数人が居るか?居ないか?





私の知る限り、同じ考えで作業をしている人は日本で少なくとも1人だけは知っています。(笑)





奥方も当然人間は知っていますが、いろいろな機器や道具を使用しますが、

タイヤの組み込みを入れて、工賃は数万円は掛かる

となります。





作業を手伝わなくても良いから

「作業中は、俺の邪魔をしないで欲しい!」

と考えていました。





週末に食事で、名古屋市内まで高速道路で走りましたが、

 フロントタイヤ2本が、サマータイヤ

 リヤータイヤ2本が、スタッドレスタイヤ

となりましたが、自分で組んでおいて言うのもなんですが、

 タイヤのセンター出しはドンピシャ!

 振動は皆無、タイヤの接地音(ノイズ)も皆無、

 例え何km/hの速度で走行しても、大丈夫!





タイヤが、サマータイヤも、スタッドレスタイヤも、関係がありませんね?





翌日になって、気持ちも落ち着いていたので残りの作業で、後輪のタイヤを

 スタッドレスタイヤからサマータイヤへ

タイヤ交換しました。





タイヤ交換は、タイヤのゴムとホイールの組み付けは確りとした精度で組み付けていれば、後はホイールをハブに正確に取り付けられれば、センター出しも出来てクルマは思いの外に走行は素直なものになります。





タイヤのホイールをハブに取り付ける際に大切なのは、4個や5個のハブボルトのナットを如何に中心に締め上げるか?です。


(クルマの最後の仕上げは、センター出しです)





クルマを持ち上げるジャッキは、高級?なオイルジャッキなんて必要がありません。





あれば越した事はありませんが、クルマの下部に潜らなければ、パンタジャッキでも大丈夫です。


(只し、落下防止の措置はして下さいね?)





ホイールレンチは、車載工具のL字レンチよりも安い物でも良いので、十字レンチを使用して下さい。



力の加わり具合が横方向に逃げてしまい外れて怪我をして危険ですので、使用する時は片手はナットをボルトに押し当てて、もう一方の手でレンチの端を持ち締め上げて下さい。


( 決してホイールレンチの上には登らないで下さい!)





レンチの長さは、締め上げるのに必要な十分な長さがありますので、決して延長パイプ等を追加しないで下さい。





精密トルクレンチはあれば越した事はありませんが、レンチには必要な長さのレンチ長があれば大丈夫です。





精密トルクレンチは、商売でクルマの整備をしている業者さんが、御客さんの目で信用の為に使用?している様なもので、無くても大丈夫でしょう?


( 自分の力量に不安な人は、使用してね!)


最近は、大型自動車用品販売店でも、ホームセンターでも、精密トルクレンチは販売していますので良いよねぇ~?





アクセラスポーツのクルマの整備も完了しましたので、後は検査場に持ち込むだけです。





ちなみに、3月末までの1ヶ月間に継続車検を受けなければいけない人は、

 コロナウイルスの関係で

4月末まで車検の有効期限が延長される様です。


( 心配な人は1度確認してみて下さい!)








それでは、また。
Posted at 2020/03/16 21:29:36 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 234567
891011121314
15 1617181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation