• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

車検場で検査官との会話で


だいぶ前の話になりますが、

私が、とある車検場で何回目かの

 持ち込み車検 (ユーザー車検)

を受けていた時の車検場での

 検査官との整備内容について

話をしていた時に言われた言葉を話します。





別に当時の検査官の

 言葉が悪いとか?

 言葉尻が悪いとか?

言うものではありません。(笑)





当時のクルマは、奥方が使用していた普通自動車でしたが車検を受ける前にクルマのヘッドライト本体を

 自動車メーカーのディーラー

で、交換をして

「今月中に車検場で

  持ち込み車検 (ユーザー車検)を受ける

から、光軸調整を御願いします」

と言って、作業を依頼しました。





その後に1週間もしないで、とある車検場で

 持ち込み車検 (ユーザー車検)

を受けたのですが、

 何回、何度も検査ラインに入れても❌

なんですよ~?





一旦検査ラインから出て担当検査官に

「なんで光軸で、引っ掛かるかなぁ~?」

「○ ○ 自動車のディーラーでライト本体を交換して、光軸調整も車検が通る様に調整してもらった」

と説明しましたが、検査官の言い分では

「検査機器に誤差があり、此処の検査機器では不合格となります」

「検査基準に合格する様に、調整して来て下さい」

という回答でした。





確かに、ここの車検場の検査機器を2箇所を使用しても光軸が不合格ならば仕方が無いので、横にあったテスター屋さんにクルマを持ち込み、光軸調整だけを御願いしました。





その後の3回目の検査では、合格⭕️となりました。





でもね?

新車の販売をしているメーカーのディーラーが、

 車検の光軸検査に通らない

基準外の光軸検査機器を使用している事に呆れてしまいます。





「そこで合格でも、ここで不合格では駄目です」



ならば、検査を受ける車検場の検査機器(テスター)以外は駄目という事になります。





そこのディーラーで、新規や継続の車検を受けている人がいる事に正直驚いていますが、言い方を変えれば、

Aという車検検査場で合格と判断されたクルマも、

別の場所の

Bという車検検査場では不合格という判断の場合もあり得る

という事です。





私の場合は、使用者(所有者)がクルマを持ち込み(ユーザー車検)を受けて、もし検査に不合格になっても再検査を受けて合格になれば問題は無いのです。


 (別に、ペナルティーがある訳でも無し?)



でも、クルマの整備や車検業務を生業にしているディーラーや民間の整備工場は、

 整備不十分として何らかのペナルティーがある

と思うのです。





そんな中には、

まったく整備をしてないクルマ

クルマの内外を洗って清掃しただけのクルマ

車検の時だけ違法部品を元の状態に戻すクルマ

こんなクルマが大手を降って街中を走り回っているのです。





私は、整備士であっても面識の無い人には、

 命を預けるクルマ

を構って(構っていないかも?)欲しくないのです。





これも私が持ち込み車検(ユーザー車検)を受けている、理由の1つかも知れません。








それでは、また。
Posted at 2020/06/20 12:32:47 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 56
78 9 1011 1213
14151617 18 19 20
21 22 2324 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

AutoExe ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:13:34
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:13:14
RECARO SR-6 GK100S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:29:12

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation