• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

代車のミラ ジーノを試運転


事故後の修理中のミラバン
 

の代車で、ボディーショップから御借りしている

 ダイハツ製 ミラ ジーノ
 

運転をした感想は、

 良いよ、良いよ?良いですよ!(笑)




最近の軽四自動車は、見た目が豪華に成り過ぎて車両価格も高くなりました。





クルマの内装も豪華になって

「軽四自動車も良いかなぁ~?」

と思える様になりました。





最近の軽四自動車は、

 エンジンに力もある

 車内も広い

 維持費が安い





次に購入するクルマは、軽四自動車かも?(笑)





だけど、昔からの感覚で、交通事故の時は危険!と考えていました。



(軽四自動車のドライバーさん、御免なさいね?)





お借りした代車のクルマが履いていたタイヤが、

 グッドイヤー製 Vectndr 4seasons
 

 M&S 155/65R14

という最近流行りの全天候型タイヤを装着していたので、このタイヤは

 購入する気は無いが、興味があった

という事で、

 今回が、良い機会だ

と、思いクルマを試運転させて貰いました。





クルマの全体的な乗り心地は、

 乗用車(5ナンバー)なので、貨物車(4ナンバー)と比べれば軟らかい

です。


 (比べる物でも無いけどね?)




装着タイヤの溝はしっかりとあり、ほぼ新品です。



マッド&スノーという規格で、

 トレッド面の溝は、細かく深い!

初期の積雪くらいは走行出来るんじゃないかなぁ~?

 走行音(ノイズ)は、少々大きいかなぁ~?





空気圧の設定は、クルマを受け取ったままの状態で、

 少し高めの空気圧

だと思います。



クルマの乗り心地は、軽四自動車としてはこんなもんでしょうね?

 多少ボディーが左右に少し振られますが

軽四自動車であることや乗用車であることで、仕方が無いのかも知れません。



でも、充分に普通に我慢する事が出来ます。





全天候型タイヤには、大きなサイズのスポーツタイヤはありません、





年間を通してクルマに装着しておけるので、これもあり?と思えるかと考えます。





まだまだ、もう少し代車の軽四自動車に乗ってみたいと思います。








それでは、また。
Posted at 2020/06/26 04:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月25日 イイね!

ガソリン添加剤を使用してみます。


先日のある日、走行中に

 スカイライン クーペ

 


のエンジンが、息付きをしてエンジンの回転が上がらなくなるという久々の症状が出ました。





まるで、70.000km 毎に出てくる持病?

みたいなもので、対処法は

 エンジンを一旦停止させ、再び再始動

をしたらエンジンは何事もなかった様に、元気を取り戻して回転を始めます。





現在は、クルマが20万km を越えていますので、

「もう、そろそろ症状が出る頃かぁ?」

と3回目を考えていましたので、別に慌てたりはしません。(笑)





先回の時にも、日産自動車のディーラーで原因を調べて貰いましたが、

 解っているのかぁ~?

 解っていないのかぁ~?

 何を交換したら問題が解決するのか?

という解決策も無いままでした。





その時の整備士の話では、

 エアフロが汚れているぅ~?

 スロットバルブが汚れているぅ~?

等と幾つかの原因みたいな事を並べられましたが、その時でも私のスカイラインは、目視では至って

 エアフロは汚れていない!

 スロットバルブも汚れていない!

と目視で判断出来ることは、原因が判りませんでした。





不調の症状は、

3000回転から4000回転以上は、回転が上がらない、加速をしない!

排気音が「ボコボコ」いって糞詰った感じ吹き上がらない!

というものでした。





スカイラインのエンジンは汚れていない筈?なんですが、一応の対応として

 ガソリン添加剤を投入して

様子を見てみようと思い、近くのオートバックスで、

 ガソリン添加剤

 

 フューエル ワン

を購入して来ました。





市販品に、どれだけの効果があるのか判りませんが、先日も試しに

 アクセラ スポーツ

 


にも、ガソリン添加剤を投入していますので、如何なものでしょうか?(笑)





今のスカイラインは、本来は

 ハイオクガソリンが指定

されていますが、使用目的で

 長距離、高速道、山岳道路以外は

 レギュラーガソリンを使用

しています。





もちろん、レギュラーガソリンの時も

 エンジンのノッキング

や、まして

 エンジンの加速等に変化は無く

使用ガソリンが、元で症状が出ている訳ではありません。





本当に6万km~7万kmを走行した頃に、不思議と

 一瞬ですが、エンジンが吹き上がらない

という症状が出ます。





継続走行中に突然症状が出る訳では無く、一旦エンジンを停止

違うのは、自分の意思でエンジンを停止した訳では無く、

 エンジン稼働中に不注意?でエンスト

をさせて、エンジンを停止させた時に再始動をした時に、この症状が出ます。





よ~く、考えてみたら思い出しました。

自分の意思でエンジンを切っていませんので、

 エンストでエンジンが止まった

後で、メーターパネルの照明は着いたままで、慌ててエンジンを再始動していました。





対処法は、エンジンを自分の意思で一旦完全停止させ、2~3回の再始動をすれば、エンジンは完全に復活します。





 点火プラグも綺麗な状態で良し!

 排気マフラー内も煤が溜まらず良し!

参考までに排気管内を写します。


 


 左側の排気管です。


 


 右側の排気管です。





ガソリン添加剤を投入した結果は、どういう結果が出るでしょうかねぇ~?(笑)








それでは、また。
Posted at 2020/06/25 13:01:09 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 56
78 9 1011 1213
14151617 18 19 20
21 22 2324 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

オイルクーラーフィッティング製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 17:52:34
デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation