我が愛機 スカイラインクーペ
実は、1ヶ月前の
平成30年9月12日
に名古屋市内において、愛機のスカイラインを接触させてしまい、左側サイドステップを傷付けてしまいました。
キズは大した事はありませんでしたが、当たったものは道路上に置かれたコンクリートブロックで、運転席からは高さが低くて見えませんでした。
しかし、接触したコンクリートブロックは路上でしたが静止物であり、私の不注意には間違いがありません。
ブロックには破損はありませんでしたので元通りに積み上げましたが、隣家の老夫婦が敷地からはみ出して路上に並べた植木鉢用の台座のコンクリートブロックだったのです。
結局、破損したのは私のクルマのみでした。
その日の夕方に、何時も御世話になっているボディーショップにクルマを持ち込みましたが、最近の台風の影響で修理依頼が多く、とても対応が出来ないという事でサイドステップの交換パーツを注文だけして帰って来ました。
直すよりも交換した方が安くやれるかも知れないという事で交換することにしました。
ようやく、御世話になっているボディーショップから連絡を受けて
平成30年10月4日
にクルマを持ち込み、修理期間一泊二日のショート入庫でクルマが帰って来ました。
怪我人無しの私の単独接触事故なんですが、悔しいやら、情けないやら、左側サイドステップでコンクリートブロックを巻き込んで傷付けてしまい、やっと修理することが出来ました。
ボディーショップは、先回に飛び石被害でフロントガラスの交換を御願いしていますので、続けての依頼は少々申し訳が無かったのですが、ショップの社長さんから
「○○さんがクルマをぶつけるなんて珍しいね?」
と言われてしまいましたが、やはり私も注意力が落ちて高齢者の仲間入りなのかも知れませんね。
判断力の低下なのか?
集中力の低下なのか?
思いがけない出費でした。
人間の怪我はありませんでしたが、用事がありクルマ屋さんの駐車場に入るために道路から左折してハンドルを切った時に、
ブロック塀との間隔に注意を払いハンドルを切ったのですが、まさか隣家に住んでいる老夫婦が、U字溝を跨いで道路上にコンクリートブロックを置いていたのに気付かずの接触事故でした。(笑)
左側のブロック塀との間隔は充分に保っていましたが、まさかの
「ガリガリ!」
の音には、ビックリしました。
変な音が鳴ったなら、一先ずクルマを停車させ、ハンドルをそのままもと来た方向に下がりましょう。
そうした方が、クルマの破損は最小限で済みます。
よく事故を起こした人が、
「何に当たったか?判らなかった!」
とか言いますが、それは嘘ですからねぇ?
何か人や物に当たっても、クルマの壊れ具合が気になりクルマを停車しますので、確認もしないで走り去るなんて、業と判っていて逃走したと思いますよ!
私の場合は、ステップの下にブロック挟み込んだ為に、左側サイドステップは波打ってしまいましたので交換としました。
もう少し注意をしていれば、充分に防げた事故ですので、後悔ひとしおです。
余計なお金を使ってしまいました。(涙)
それでは、また。
Posted at 2018/10/09 16:28:49 | |
トラックバック(0)