• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

ガソリン添加剤を使用してみます。


先日のある日、走行中に

 スカイライン クーペ

 


のエンジンが、息付きをしてエンジンの回転が上がらなくなるという久々の症状が出ました。





まるで、70.000km 毎に出てくる持病?

みたいなもので、対処法は

 エンジンを一旦停止させ、再び再始動

をしたらエンジンは何事もなかった様に、元気を取り戻して回転を始めます。





現在は、クルマが20万km を越えていますので、

「もう、そろそろ症状が出る頃かぁ?」

と3回目を考えていましたので、別に慌てたりはしません。(笑)





先回の時にも、日産自動車のディーラーで原因を調べて貰いましたが、

 解っているのかぁ~?

 解っていないのかぁ~?

 何を交換したら問題が解決するのか?

という解決策も無いままでした。





その時の整備士の話では、

 エアフロが汚れているぅ~?

 スロットバルブが汚れているぅ~?

等と幾つかの原因みたいな事を並べられましたが、その時でも私のスカイラインは、目視では至って

 エアフロは汚れていない!

 スロットバルブも汚れていない!

と目視で判断出来ることは、原因が判りませんでした。





不調の症状は、

3000回転から4000回転以上は、回転が上がらない、加速をしない!

排気音が「ボコボコ」いって糞詰った感じ吹き上がらない!

というものでした。





スカイラインのエンジンは汚れていない筈?なんですが、一応の対応として

 ガソリン添加剤を投入して

様子を見てみようと思い、近くのオートバックスで、

 ガソリン添加剤

 

 フューエル ワン

を購入して来ました。





市販品に、どれだけの効果があるのか判りませんが、先日も試しに

 アクセラ スポーツ

 


にも、ガソリン添加剤を投入していますので、如何なものでしょうか?(笑)





今のスカイラインは、本来は

 ハイオクガソリンが指定

されていますが、使用目的で

 長距離、高速道、山岳道路以外は

 レギュラーガソリンを使用

しています。





もちろん、レギュラーガソリンの時も

 エンジンのノッキング

や、まして

 エンジンの加速等に変化は無く

使用ガソリンが、元で症状が出ている訳ではありません。





本当に6万km~7万kmを走行した頃に、不思議と

 一瞬ですが、エンジンが吹き上がらない

という症状が出ます。





継続走行中に突然症状が出る訳では無く、一旦エンジンを停止

違うのは、自分の意思でエンジンを停止した訳では無く、

 エンジン稼働中に不注意?でエンスト

をさせて、エンジンを停止させた時に再始動をした時に、この症状が出ます。





よ~く、考えてみたら思い出しました。

自分の意思でエンジンを切っていませんので、

 エンストでエンジンが止まった

後で、メーターパネルの照明は着いたままで、慌ててエンジンを再始動していました。





対処法は、エンジンを自分の意思で一旦完全停止させ、2~3回の再始動をすれば、エンジンは完全に復活します。





 点火プラグも綺麗な状態で良し!

 排気マフラー内も煤が溜まらず良し!

参考までに排気管内を写します。


 


 左側の排気管です。


 


 右側の排気管です。





ガソリン添加剤を投入した結果は、どういう結果が出るでしょうかねぇ~?(笑)








それでは、また。
Posted at 2020/06/25 13:01:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

ミラバン修理の為にドック入り!


本日の午後から

 ミラバン

 


の修理の為に、ボディーショップにドック入りしました。





事故は追突事故ですので、車両保険は未加入の為に修理費用は実費負担です。





クルマは、初年度から10年を経過していますので、パーツは中古パーツでも良いので修理を依頼しました。





修理中の代車としては

 


ダイハツの軽四自動車を御借りしました。


 


もちろん御借りしたクルマですので、畑仕事には使用出来ませんが、おふくろさんが病院通いや知り合いの家に行く時に使用します。





修理期間は2週間くらい掛かると思いますが、修理費用は幾らになるのかは怖くて聞けませんでした。








それでは、また。
Posted at 2020/06/23 20:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月22日 イイね!

本日の出来事 ニュースフラッシュ


朝から二度寝でウトウトして居たら、

 自宅の固定電話が鳴り

何事か?と思い、固定電話の番号表示を見ると

 知らない誰かの携帯電話の番号

また、おかしな処からの不審な電話と思いましたが、何故か?不思議と電話の受話器を取ってしまいました。





受話器を取って耳に当て、しばらく無言で電話の向こう側の音を聞いていると、少し遅れて

「もし、もし」

という誰だか判らない男の声、誰だ!お前は?と思いながら、一先ず

「はい?」

と一言だけ返事をすると、突然

「電話をかわりますね?」

という一言、なんだ~?と思っていると電話の向こうから

「おれ、おれ!」ならぬ、

聞覚えのある女の声(おふくろの声)で

「今、○○交差点の近くで(交通)事故をしちゃった!」

という一言、続けて

「今から、事故の場所に来てくれる~?」

との事、どういう事故かと聴くと、

「前のトラックに追突してしまった!」

との返事、

「運転した人は、怪我は無いんだよね?」

と訊ねると、

「クルマが壊れただけて、誰も怪我はしていない」

との答えに一先ず安心!





急いで身仕度を整えて、事故現場に駆け付けました。





現場に到着して、直ぐに

「怪我はしていませんか?」

と確認をして、身体の体調の無事を確認すると

 事故の状況は、追突事故

 赤信号で速度を落としたら、坂道で後ろからの追突

という事でした。


 



私のお袋さんのクルマが完全に悪く、


 


 おふくろのクルマです。


 


 エアーバックは開いていません。



 未だ警察には連絡をしていなかった様で


 


 相手方の男性のクルマです。


 



相手方の男性から地元警察に電話連絡をしてもらいました。





結果的に怪我は無かったようで、クルマが壊れた物損事故でしたので安心しました。





警察の到着を待って事故発生時の説明をして、後は保険会社に連絡です。





あとから考えてみると、

交差点の赤信号で、

 前を走るトラックが完全停車していたら

 (減速していて、走行中)

 土砂(砂利)を満載積載したトラックに追突したら

 (荷台の土砂(砂利)は、半分以下)

でしたので、追突した我が家の軽四自動車も被害が少なかったのかも知れません。





皆さんもクルマの運転には気を付けて下さいね?





あと、事故の現場に来てくれた地元警察の交番のお巡りさんも仕事は大変かも知れませんが、

 事故の状況説明をして聴いただけで帰っては行けませんよ!

事故を起こしたのは当事者間の事ですので、

① 発生時間

② 発生場所

③ 当事者の車両確認

④ 当事者の人定確認

は必要事項ですが、交通事故の届け出を受理したら、当事者に必要となる事、

 例えば、②の発生場所とか?

当事者間の確認でも必要な事柄は、当事者に事故現場で教えるべきだと思います。





現場で見ていても、たぶんうっかり説明を忘れたのだと思いたいのですが、気になりました。








それでは、また、
Posted at 2020/06/22 22:51:47 | コメント(13) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

車検場で検査官との会話で


だいぶ前の話になりますが、

私が、とある車検場で何回目かの

 持ち込み車検 (ユーザー車検)

を受けていた時の車検場での

 検査官との整備内容について

話をしていた時に言われた言葉を話します。





別に当時の検査官の

 言葉が悪いとか?

 言葉尻が悪いとか?

言うものではありません。(笑)





当時のクルマは、奥方が使用していた普通自動車でしたが車検を受ける前にクルマのヘッドライト本体を

 自動車メーカーのディーラー

で、交換をして

「今月中に車検場で

  持ち込み車検 (ユーザー車検)を受ける

から、光軸調整を御願いします」

と言って、作業を依頼しました。





その後に1週間もしないで、とある車検場で

 持ち込み車検 (ユーザー車検)

を受けたのですが、

 何回、何度も検査ラインに入れても❌

なんですよ~?





一旦検査ラインから出て担当検査官に

「なんで光軸で、引っ掛かるかなぁ~?」

「○ ○ 自動車のディーラーでライト本体を交換して、光軸調整も車検が通る様に調整してもらった」

と説明しましたが、検査官の言い分では

「検査機器に誤差があり、此処の検査機器では不合格となります」

「検査基準に合格する様に、調整して来て下さい」

という回答でした。





確かに、ここの車検場の検査機器を2箇所を使用しても光軸が不合格ならば仕方が無いので、横にあったテスター屋さんにクルマを持ち込み、光軸調整だけを御願いしました。





その後の3回目の検査では、合格⭕️となりました。





でもね?

新車の販売をしているメーカーのディーラーが、

 車検の光軸検査に通らない

基準外の光軸検査機器を使用している事に呆れてしまいます。





「そこで合格でも、ここで不合格では駄目です」



ならば、検査を受ける車検場の検査機器(テスター)以外は駄目という事になります。





そこのディーラーで、新規や継続の車検を受けている人がいる事に正直驚いていますが、言い方を変えれば、

Aという車検検査場で合格と判断されたクルマも、

別の場所の

Bという車検検査場では不合格という判断の場合もあり得る

という事です。





私の場合は、使用者(所有者)がクルマを持ち込み(ユーザー車検)を受けて、もし検査に不合格になっても再検査を受けて合格になれば問題は無いのです。


 (別に、ペナルティーがある訳でも無し?)



でも、クルマの整備や車検業務を生業にしているディーラーや民間の整備工場は、

 整備不十分として何らかのペナルティーがある

と思うのです。





そんな中には、

まったく整備をしてないクルマ

クルマの内外を洗って清掃しただけのクルマ

車検の時だけ違法部品を元の状態に戻すクルマ

こんなクルマが大手を降って街中を走り回っているのです。





私は、整備士であっても面識の無い人には、

 命を預けるクルマ

を構って(構っていないかも?)欲しくないのです。





これも私が持ち込み車検(ユーザー車検)を受けている、理由の1つかも知れません。








それでは、また。
Posted at 2020/06/20 12:32:47 | コメント(14) | トラックバック(0)
2020年06月19日 イイね!

ガソリン添加剤の投入時期について!


先日、地元のオートバックスで


 ガソリン添加剤

 


 ワコーズ製 ガソリン添加剤

 フューエル ワン


を初めて購入してみました。





この製品については、以前から認知していましたが、

 「添加後に出だし(発進)が良くなった!」

という話を聞いて

 レース活動もしている会社

という事もあり、思い付きで購入してみました。(笑)





実は昔(昭和の末頃)から、私が使用しているスカイラインは歴代に渡り、市販はしているものの量販店には並ばないという

 ガソリン添加剤

パワーアップはしないと思いますが、エンジン内部が綺麗になるという添加剤を使用していました。





信じられないかも知れませんが、インジェクターノズルやバルブやピストンヘッドは地金が見えるほどの綺麗な状態でした。





ただ投入する量は少なく

 50リッター燃料タンクに、たったの5CC

 ( これ、間違いじゃないからね!)

というものでした。





そんな私でも、一般に市販している添加剤には興味があり、思わず迷いながらも購入する事にしました。





今回の製品の特徴は、

 ・ 強力デポジット洗浄剤

 ・ 燃費・パワー回復

 ・ 有害排出ガス低減

 ・ 燃料タンク防錆

というものです。



ん、ん、パワーアップなんて何処にも書いてない!





燃費・パワーの回復は謳っていますが、本来の性能以上のアップを謳っていませんので、奥方の

 アクセラスポーツ

に使用してみようと思います。





丁度、来月辺りに

 長野県・新潟県への旅行

を計画していますので、ガソリン添加剤の投入を当日にしようと思っていましたが、パワーアップよりも機能回復を謳っていますので、エンジン内部の汚れ除去に合わせてエンジンオイルも汚れると思います。



よって、旅行に行く前までにガソリン添加剤を投入して、汚れたエンジンオイルを交換するのが得策だと考えています。





ここで、一考ですが、

 エンジンが良くなった!

というのは、

 パワーアップでは無く

ただ単に、普段のメインテナンスが出来ていないと言う事なんじゃないかなぁ~?





たぶん、そうなると私の管理しているクルマのエンジンは汚れが少ないので、思った程の変化は無いと考えていますが、また結果は報告したいと思います。(笑)








それでは、また。
Posted at 2020/06/19 13:03:14 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AutoExe ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:13:34
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:13:14
RECARO SR-6 GK100S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:29:12

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation