• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2020年01月07日 イイね!

あなたは、誰ですかぁ~?


おはようございます。

 早いですね?

年が明けてから1週間です。





この1週間は夜中に目を覚まさず、良く眠れた1週間でした。





昨年の1年間は、よく夜に眠っていると夢の中で

 「ねぇ~、ねぇ~?」

とか、

 「声が聞こえたら、助けて下さい!」

とか、

 「悔しい、悔し過ぎる!」

という声で、私をお越しに来る人達が居るのです。





一応は、夢だと思っていますが、朝の目覚めが疲れてしまいます。





話は、一応として聴きますが、

 動かなければとか?

 仕事場に行かなければ?

と思いますが、その時に頭の中は目を覚まし、今の私は仕事も辞めてしまいましたので、行く事も出来ず

 「貴方の役には立てません!」

 「貴方の声を聴く事が出来る人が居る筈です」

と言って、お帰りを願っていました。





こんな事は、家族にも言えませんので、当然言えません。





別に、その時も、その後も、恐怖心はありませんが、

 たぶん、不本意で亡くなった人達

が、何らかの助けを求めて来たのだと思っています。





小さな子供は、

 「お家に帰りたい!?」

大人の男性や女性は、

 「あいつが許せない!?」

年輩の男性や女性は、

 「家族に伝えて欲しい!?」

等、いろいろと想いを伝えて来ます。





でも、そんな事を他人に言え無いではないですかぁ~?





丁寧にお断りをすると、静かにその姿が消えて行きます。





一応、夢の中の事だと思うようにしていますが、動いてやれない事が不甲斐ないと思ってしまいます。





こんな話を聞いても不思議だと思うでしょうね?(笑)



信じられないと思われても仕方が無いと思います。





 フィクションなのか?

 ノンフィクションなのか?

 私にも判りません。(笑)








それでは、また。
Posted at 2020/01/07 13:20:30 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます


今年は新年早々、クルマ(アクセラ)で大阪まで行って来ました。


 



鈴鹿パーキングエリアで、初日の出に遭遇です!





 明けましておめでとうございます。

 元旦から大阪へやって来ました。



 



助手席からの初日の出です。





昨年開通した第二名神高速道路の

 鈴鹿パーキングエリア

に初めて立ち寄り、駐車場で拝んだ初日の出です。





天候や方位が合致していれば、高速道路クラスのサービスエリアやパーキングエリアで迎える初日の出も良いものですね?(笑)



 



上り路線、下り路線で併合のパーキングエリアです。





正面玄関を入ると、迎えてくれるのは

 フォーミュラカーのレーシングカー

です。



 



レーシングカーは現役を引退した本物だと思いますが、

 心臓部のエンジンは本物なのかなぁ~?

と、いつも考えてしまいます。





店内のコンビニで朝食のお握りと味噌汁を購入して、暫しの休憩です。





日は昇りましたが、道路には走行しているクルマは疎らでしたので、朝の午前9時前には大阪城に到着しました。





そして、ゆっくりと駐車場を探せましたが、正月の元日ですので通行車両は少なく

 普段は、こうは行かないだろうなぁ~?

と思いました。





大阪城の大型バス専用の駐車場から降りてくる観光客は、

 中国人ばかりで、日本語の無い世界

ですね~?(笑)



余程の裕福な家庭の人達なのでしょうね?

小さな子供達を含めて家族連れが多く、まるで私にはバブル時代の日本人みたいでした。



少々ウンザリしていました。





大阪城の敷地内に入り、横の護国神社では、


 



 秀吉=さる という訳ではありませんが、


 


芸達者なお猿さんの猿回しの妙技です。





世が世なら、秀吉をもじってのは打ち首ものですね?(笑)





犬連れの観光客も多く来ていましたが、猿に犬は大丈夫なんでしょうかねぇ~?



( 犬と猿は仲が悪い?は、人間の勝手な思い込みかなぁ~ )





隣では、石垣の上では


 



 戦国武将の出立ち

で、ほら貝を吹鳴させておりました。





残念ながら、元旦の大阪城の天守には登れませんでしたが、


 



まぁ~私達には、鉄骨造りで復元された大阪城は、外から見るだけで充分だと思います。


 (名古屋城も同じですからね~?)





昼飯は城の敷地内で済ませますが、

 時間的、場所的にも

仕方が無いですね?



旨い【たこ焼き】は、後程という事で!





大阪城を離れて京セラドームに移動して

 何か?ここでコンサートがあるそうな?

という事で、コンサート終了後に落ち合う約束をして、約束のたこ焼き屋を探しました。

 旨いですよ、大阪のたこ焼き

夫婦2人でたこ焼きを堪能して、京セラドーム近くの回転寿司屋なら食事も出来て良い考えましたが、、、、、。





さて、ここで2人は別れて別行動です。





慣れない大阪の道でもクルマにカーナビが付いていると安心です。

独りになると大阪の街を好き放題に廻ります。

クルマはコインパーキングがあるので意外と便利ですね?

街は、大阪も東京も名古屋も変わりませんね?

遠い昔に海や沼地を埋め立てて土地を開拓してきた事は、街を見れば判ります。

地盤の低さにビックリしてしまいます。

正月の元旦の街並みは、普段見ることの無い不思議な人の居ない街並みを見せてくれますね?





時間も押し迫ってきますので

 日帰り温泉施設 上方温泉 一休

に向かう事にしました。





ここの日帰り温泉施設は、街中に在りながら

 天然温泉である事

 加水をしていない事

 源泉掛け流しである事

という事に関心を持ちまして、施設は小さい?ですが面白いと感じました。





温泉を楽しみに向かう途中で、

 正月から交通事故?

という現場に遭遇しました。





場所は、日帰り温泉施設の近くの信号交差点でした。





片側2車線道路(全4車線道路)と一方通行1車線道路が交差する信号交差点で、赤色信号で停車です。


赤色信号を確認して信号停車するのですが、第2通行帯の先頭には白色乗用自動車が居て、私はクルマを避けて第1通行帯に進路変更して先頭に並びました。


交差点を見渡せる場所で対向車線に視界を移すと、遠くて良く見えませんが第1通行帯の先頭車両の前辺りで横断歩道に横たわる人の姿が見えたのです。


とっさに、正月から人身事故?と思い、先頭車両に道路を塞がれた状態で道路が渋滞して動きがとれない状態でした。


信号が青色灯火に変わり横の第2通行帯のクルマの発進を見送り、交差点内を大きく右折して交差点で横たわる人の元へ駆け寄ります。


先頭車両は、第1通行帯には黒色軽四自動車の1BOXと第2通行帯には赤色普通乗用自動車が停車していました。


倒れていた人は、
 70歳位の高齢の女性で顔面から出血
受け応えもしっかりしていましたので歩道に移動させ、停車しているクルマの移動をさせました。


人間には怪我がありますが、クルマには破損部位がありません。


現場で携帯電話で電話をしていた男性(黒色軽四自動車のドライバー)の姿がありません。

 思わず、逃げられた~!

と思い焦りましたが、介護していた女性(赤色普通乗用自動車のドライバー)に事故の状況を確認すると
 負傷者は徒歩で横断歩道を渡っていた
 横断歩道上で路面の凹凸に足を取られた
 クルマとの接触は無かった
という事で、交通事故とは私の勘違いでした。


現場に救護隊の到着を待ち、

 交通事故では無い!

という事を説明して、現場を後にしましたが、交通事故では無かった事に安心しました。


現場では交通事故だと思ったら、身柄の確認をしなければ行けませんよね?





午後5時頃からは、天然温泉の


 


 上方温泉 一休

に到着して無事に入浴をしました。





源泉掛け流しの温泉で、
 源泉湯温51度を40度に温度調整
しての温泉で、2時間をのんびり過ごしました。



入浴のお客さんも多かったですが、良い温泉でした。





午後8時30分になりましたので、待ち合わせ場所の回転寿司屋に向かいましたが、営業時間が正月で終了でしたので夕食は御預けで別の店を探さなければ行けません。





帰りの道すがら、夕食を食べれる店を探しながら帰宅の途に着きますが、やはり正月ですので食べれる御店を探すのは苦労しました。





無事に何事も無く帰宅できて良かったです。(笑)





今年1年、何が起こるか?

 楽しみな1年になりそうです!








それでは、また。
Posted at 2020/01/03 11:52:39 | コメント(12) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

スカイラインの冬装備?


アクセラスポーツの夏用タイヤを洗浄して倉庫に収納しましたので、次いでにスカイラインクーペのタイヤを持ち出し、スノーチェーンの装着テストをしました。


 



スカイラインクーペには、冬用タイヤであるスタッドレスタイヤがありませんので、冬季はスノーチェーンを準備します。


 


 スカイライン用 非金属 ゴムチェーン

  オカモト サイルチェーン



 


 スカイライン用 簡易スノーカバー

  スノーソックス





 写真はありませんが、

 スカイライン用 金属製 亀甲チェーン

 があります。





使用タイヤは、

 245/40R19

もしくは

 275/35R19

ですので、残念ながら専用品ではありません。





タイヤの外径とタイヤの全幅を考えて、使用可能なものを用意しました。





自動車メーカーのカタログには、スカイライン用のスノーチェーンが無かったので、昔から装着タイヤに合わせて数種類のスノーチェーンを用意しています。





自宅において、必ず装着テストや破損部位の有無の確認をしますので、クルマに装着した場合のすき間も大丈夫です。





スタッドレスタイヤが用意出来れば良いのですが、19インチのタイヤにはメーカーも昔からスノーチェーンは用意していないみたいです。





使用環境に合わせて、

予定外の積雪には、布製 スノーソックス

街中や高速道路では、非金属製 ゴムチェーン

夜間の山岳地帯の積雪には、金属製 亀甲チェーン

を使用します。





皆さんも積雪路面には充分に気を付けて下さい。








それでは、また。
Posted at 2019/12/26 10:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月24日 イイね!

アクセラスポーツのタイヤ交換


本日、奥方の使用車両

 アクセラスポーツ

のタイヤ交換をしました。


 



交換に先駆けて、すべてのタイヤのポジションに合わせて空気圧を調整します。





当然、前後のタイヤで空気圧は変えていますので一緒では無いですからね?


 



スタッドレスタイヤの減り具合は、

 約60%から70%くらい

で、見た目は私としては未だ未だ使用Okです。


 



しかし、中古品で購入していたのでサイドモールに細かなヒビが目立つ様になって来ましたので、今期の使用が最後になると思っています。


 



また、中古品でも良いので新しく程度の良いスタッドレスタイヤを探さなければ行けませんね?(笑)





スタッドレスタイヤは、新品のタイヤが1番だと思いますが、中古品でも日本の積雪には日本のタイヤが一番無難だと思います。





タイヤ交換をしている間中、玄関横で寛いでいた我が家の愛犬です。


 



知っていますか?

犬には猫と違って【鎖骨】が無い事を!



【鎖骨】がある猫は、前足を大きく開くことが出来ますし、猫の必殺技の猫パンチを繰り出すことも可能なんです。



ですので、犬には横に前足を広げれないので、犬パンチは出来ないのです。





本日、タイヤの交換をしていて私の体調なんですが、

胸の症状は、心臓を鷲掴みにされた様な苦しさは、今のところありません、

ただ術後に約7ヶ月が経ちましたが、痛みや違和感は毎月場所を変えて移動しております。





手術後の2ヶ月は、右腕が吊る様な痛みがあり苦労しましたが、今は右腕が吊る様な事も無くなり、その代わり胸の中心と左胸の中に若干の「無図痒い」を痛みの症状が出て往生しています。





しかし、普通に生活は出来ます。

    クルマの運転も出来ます。

好き嫌いは若干ありますが、

    食事も出来ます。





開胸手術した肋骨や血管の縫合(結合)は、無事に治っていると思いますが、胸の筋肉を切った事で

 「ムズムズ」「ヒリヒリ」「ピリピリ」

が続いて、未だに違和感が残っています。(笑)





本日もタイヤを持ち上げたり、レンチでタイヤの脱着で力を入れると胸の中が

 「ブチッ、ブチッ」

と繊維が千切れる様な感覚があり、その後でしばらく痛みが出てしまいます。





腰については、しゃがんで中腰で作業をしていると

 突然、腰から膝に掛けて力が抜けて

右臀部に痛みが出てしまいます。





 おい、おい、俺の身体!

  何やってんだよ~?

 早く良くなってくれよぉ~。





病院の医師に症状の確認をすると

人によって痛みの症状は違いますから、

「時間が薬」

という事らしいです。








それでは、また。
Posted at 2019/12/25 10:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月23日 イイね!

正月早々、予定が入りました。


正月は元旦から大阪方面に行きます。





目的は奥方の個人的な用件なんですが、大阪市内では途中から別行動をとる事になると思いますが、私としては特に何処に行きたいとか言うものはありません。





 要は、御抱え運転手に徹します。(笑)





以前にも、正月から大阪に行った事がありましたが、今の正月は営業している飲食店も多く、私としては大変助かります。





 今回は何処に行こうかなぁ~?





先回は、夫婦で海洋館に行きジンベイザメを見て、横の大観覧車に久し振りに乗りましたが、その後は夫婦別行動をとり少し離れた海に近い所のスーパー銭湯?に天然温泉の看板につられて立ち寄りました。





正月でも人混みは嫌いですが、旨い串焼き(串カツ)も食べたいし、地元の美味しい食材も食べたいですね?





でも、やっぱり最後は天然温泉に入りたいです。(笑)





調子に乗って食い道楽に徹すると、後から奥方の御叱りを受けますので、何処で時間を潰そうかなぁ~?








それでは、また。
Posted at 2019/12/24 10:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NGK IGNITION COILS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 09:35:57
AutoExe ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:13:34
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 11:13:14

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation