• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldのブログ一覧

2023年03月08日 イイね!

MAZDA3 の燃費向上目標数値

MAZDA3 の燃費向上目標数値本日は、MAZDA3のボンネットを開けてみました。



納車時に少しだけディーラーの駐車場でボンネットを開けてみましたが、ディーラーの馴染みのセールスマンから出て言葉は

「やっぱり気になりますか?」

という言葉でした。



どうせ、同じ排気量ですので代わり映えはしていないと思って、

「私流の儀式みたいなものです」

と返事をしておきました。



今朝は天気も良く、庭でまじまじとエンジンを眺めましたよ。

でも、細かく視ていくと気持ち的には大分違っているようですね?


 

 前方から撮影する。


 

 右横から撮影する。


 

 左横から撮影する。


 

 エンジンカバーを外して撮影する。



同じ排気量のエンジンですが、整備性は少し良くなっていると思います。



エンジンカバーは、必要なのかなぁ~?



これから暇を見て、整備の仕方を勉強していきます!





マツダ自動車のカタログデータから抜粋した燃費データでは、

 無鉛レギュラーガソリン  51 L

 市街地    燃費 13.7 km/L

 郊 外    燃費 16.5 km/L

 高速道路   燃費 18.4 km/L

となるようですね?



今後の私が予想する最低限の燃料消費率は、

 市街地    燃費 11.0 km/L

 郊 外    燃費 13.2 km/L

 高速道路   燃費 14.7 km/L



私が目標とする燃費消費率は、

 市街地    燃費 16.4 ~ 19 km/L

 郊 外    燃費 19.8 ~ 23 km/L

 高速道路   燃費 22.1 ~ 25 km/L

を目指します。



既に数百キロの実走行をしていますので、本来の徹底した足回りの調整は出来ませんが簡易式の調整で何処まで目標燃費まで近付けられるか挑戦してみます。



足回りの調整は、
 トーイン
 キャスター
 キャンバー
とありますが、簡易式の足回りの調整は

 トーインのみ

となると思います。



私の要求する調整を満たしてくれる整備士は、いないと思いますので仕方が無いですね?



簡易式の調整ならば、

 タイヤ館でも、

 コックピットでも、

良いと思います。



詳しい手の内は明かせないので、仕方が無いですね?



先ずはトーイン調整ですが、左右のタイヤの転がり抵抗を無くすことから考えています。



例えば、スキーのボーゲンを考えてみて下さい。



右側のタイヤで左側に押す、
左側のタイヤで右側に押す、
左右の力が同じならお互いの力を打ち消し合い、適正数値で無くても真っ直ぐには進みます。



しかし、それでは左右のタイヤの接地面の抵抗が違った場合に、クルマはあらぬ方向にぶっ飛んで行ってしまいます。



直進時でも絶えずタイヤが抵抗を受けてしまい、高燃費は望めないでしょう?



また、楽しみな日々が送れそうです。





それでは、また。
Posted at 2023/03/08 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

MAZDA3の一般道路と高速道路の燃費消費率

MAZDA3の一般道路と高速道路の燃費消費率MAZDA3の納車を受けてから10日以上が過ぎたので、軽く近距離のドライブに行きました。

 



納車後は、奥方がクルマを運転して仕事に通勤したり、近場を買い物に使用していました。



先ずはクルマに何もしていない状態で、燃費の記録を採ってみました。


 2023.03.03 1回目給油

 走行距離     551.3 km

 レギュラー    39.54 L

 燃料消費率    13.93 km/L

 延べ走行距離    551 km 



まぁ~クルマに何もしていない状態ですので、この様な結果になるかなぁ~?



初回のガソリン給油はディーラーの好意で満タン給油をしてもらいましたが、納車時の機能説明でエンジンをかけたままでしたので、今回の燃費は参考程度だと考えています。



昨日に岐阜県の明宝スキー場近くの日帰り温泉まで、データ取りの走行をしてきました。



クルマはしっかりとしていますね?



自宅を出発して国道23号線バイパスで交通事故渋滞に遭い、5分~10分で通過出来る処を30分以上掛けて通過して、豊明インターから伊勢湾岸自動車道で高速道路には入ります。



東海北陸自動車道の鞍ケ池パーキングエリアで買い出しと愛犬の散歩を済ませて一路郡上八幡インターを目指します。



高速道路の走行中は、真っ直ぐに走るのですが直進時の私の感じる感じは、

「何故か?出刃包丁で切った感じで、刺身包丁やナイフで切った感じではありませんでした」

スパッとした感じでは無く、直進時の曖昧さを感じでしまいます。

別に悪いと言っている訳では無いですよ!(笑)
自動車メーカーの新車の合格ラインが、この程度のものかと考えさせられてしまいます。



高速道路で奥方に運転を交代して、私の感じた意見は伝えずステアリングを委ねますと、

「走行中はハンドルを握る手に力が入る」

という意見でした。



真っ直ぐに走るという行為ですが、

「指一本でハンドルをさわるというものでは無く、手のひらで持つという感じ」

と説明しました。



やっぱり少しでも足回りの設定は手を加える必要があるようです。



13時頃に明宝スキー場近くの湯星館に到着して、入浴と昼食を済ませて付近を散歩をさせます。



帰り道は名古屋市内で夕食をするために、高速道路の関サービスエリアに立ち寄りエリア内のドッグランで少し愛犬を遊ばせます。



帰りの高速道路で少し気になった事ですが、トンネル内を走行する時にフロントガラスの内側にトンネル内の証明の白い灯りが定期的に映し出される事ですね?



これはフロントガラスに映し出される速度メーターの装置窓の影響だと思います。



ちなみに私と奥方の個人的な好き嫌いの問題ですが、

① 白線の道路逸脱の警告音が不要という事で機能を切っています。

② フロントガラスに映し出される速度メーター表示が不要

③ サイドミラーに映し出される接近車の警告灯が不要

という事ですね。




2023.03.05 2回目給油

 走行距離     375.4 km

 レギュラー     18.7 L

 燃料消費率     20.07 km/L

 延べ走行距離    908 km



一般道路と高速道路の走行燃料が出ましたので、今後のクルマ造りの参考にしたいと思います。





それでは、また。
Posted at 2023/03/05 12:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

良いクルマは無いかなぁ~?

行き付けのクルマ屋さんに行ってきました。



アクセラスポーツを下取りに出して、マツダのMAZDA3に乗り換えるので調整の相談でお邪魔しました。



最近の今時のクルマは、
 何処の国のクルマでも
 何処のメーカーのクルマでも
 どんな高級車でも
細かくクルマの足回りの調整が出来ないようになっていますね?



と言うか?調整する箇所が無いのですよ。



腕のあるドライバーなら運転を気にする事は無いでしょうが、我が儘な私はどうしても気になってしまいます、



ちなみに、当日のピットに入庫していたクルマは、

 黒色のBMW 車種は、M4 クーペ

ピットでジャッキアップされていました、


 

 右側フロントタイヤ付近を撮影


 

 右側リヤータイヤ付近を撮影


 

 後方からクルマを撮影


 

 後方からリヤーサスペンションを撮影


 

 アンダーパネルを外した処を撮影


 

 左後輪のサスペンションアームを撮影


 

 クルマのアンダカバーを取り除き撮影



クルマを見て、

「これなら、次期クルマに良いかなぁ~?」

と言うと、社長に

「これで、決まりだね?」

と言われてしまいました。(笑)



無職の私が買えるクルマでは無いですよ。(笑)



軽くみて、クルマは1400万円くらいかなぁ?



自分で構えるクルマじゃないですよ!



足回りを全部取り外して、1から組み直すにはお金が幾らあっても足りないですよ?



でも、正直いうと「乗りたいですね~」



さて、次のクルマは何を購入するか?

「 悩 み ま す ね ? 」



私の妻は、アクセラスポーツもスカイラインクーペも他のクルマと乗り味の違いは判っていますが、調整に幾らお金が掛かるのかは知りません。



クルマのキビキビした動きは、部品交換をしなくても
 ブレーキングでフロントが下がらない
 旋回してもロールを感じない
 走行中はタイヤの転がり抵抗を感じない
 悪天候の雪雨の時の安心感
は、どのクルマより安定しています。



でもね?

今回購入したMAZDA3はお金が掛かるので

「私の行う行為の整備だけで良い!」

と言う有り様です。



根本的にクルマを造らなければ、私の望むクルマは出来ません。



完成したクルマは、ドライバーシートに座りクルマを走らせると

 クルマは車格の小さなクルマを運転しているように感じる

というものです。



さぁ~お金を掛けずにMAZDA3を何処まで理想的に動くクルマに仕上げられますかねぇ~?





それでは、また!




Posted at 2023/02/25 09:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月22日 イイね!

新しく購入したMAZDA3ファーストバックです。

新しく購入したMAZDA3ファーストバックです。2月19日に納車となりました。


 

 車両を正面から撮影


 

 車両を左前から撮影


 

 車両を左横から撮影


 

 車両を左後方から撮影


 

 車両を後方から撮影


 

 車両を右後方から撮影


 

 車両を右横から撮影


 

 車両を右前から撮影


ディーラーでクルマの機能説明を受けて納車が完了です。



今時のクルマは新たな機能の説明を聞いた方が良いですね?



まぁ~妻がメインで乗るクルマですから機能説明は妻に任せて、クルマのボディーと足回りのチェックをしました。



タイヤはTOYOタイヤを覚悟していましたが、生産ラインの関係で装着タイヤがブリヂストン製となり、嬉しい誤算でした。



納車後にディーラーを出て近くの回転寿司屋に行き、順番待ちの合間に駐車場でタイヤの空気圧をチェックすると空気圧が若干高めに入っていたので、空気圧を抜いて私の思う適正空気圧に調整しました。



今回のクルマは

「別の整備工場に持ち込んで足回りをばらす事はしない」

という奥方の一言で、本格的な調整は見送りました。



それでも判らない様にやりますよ。

究極のノーマルカーを作ります。





それでは、また!👍️
Posted at 2023/02/22 20:43:14 | コメント(16) | トラックバック(0)
2023年02月22日 イイね!

お疲れ様でした。

お疲れ様でした。マツダ アクセラスポーツ 1500

お疲れ様でした。

 2023年02月19日 をもちまして

アクセラスポーツを降りることになりました。



 

 車両を正面から撮影


 

 車両を左前から撮影


 

 車両を左側面から撮影


 

 車両を左後方から撮影


 

 車両を後方から撮影


 

 車両を右後方から撮影


 

 車両を右側面から撮影


 

 車両を右前から撮影



延べ走行距離 186000km



クルマを最後の洗車をして、ディーラーに引き渡しです。



エンジン、ボディー、足回りは至って正常で問題なし。



加速、減速、旋回性能に問題なく、至って正常です。



問題点の1つは、フロントダッシュボードのメーターパネル横に若干のノリの剥がれがあった事と、電気系統に若干の問題点があり、エンジン始動が出来なくなる時がある事ですね?



電気系統の問題点は、スターターボタンが赤色でエンジン始動が出来ない場合は、ヘッドライトスイッチレバーでハイビームを点灯させてプッシュボタンを押せばエンジンは何事も無かったかの様に始動することが出来ます。



この症状は、メーカーでもディーラーでも原因が判らないということで、もし同じ様にエンジンが掛からない時は、試してみる価値はあるでしょうね?



ちなみにクルマの点検や車検は自分で行ってきましたが、ブレーキパットは新車の納車でクルマを受け取ったままの状態で、1度も交換する事も無く約18万km以上の走行距離を重ねも残量は5~6mmという状態でした。

 



オートマチック車でも、無闇に速度調整をフットブレーキに頼らず、アクセルを離す事や安全な車間距離を保て走れば、ブレーキパットの消耗は抑えられますね?




次回からは、新しいマツダのMAZDA3で新しい日々を送ります。





それでは、また!
Posted at 2023/02/22 16:08:36 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation