• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyabi186の愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2020年1月5日

アクセルワイヤー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2002年式 206cc s16です。
スロットルボディへのリンクはアクセルワイヤー式(機械式)です。
※後期型の206ccは電子制御式(フライバイワイヤ)だと思いますのでワイヤーは無いはずです。

数日前にスロットルボディを清掃時にワイヤーを外して組み直すときにアクセルワイヤーの張り調整を忘れていたので調整です。

張り調整をし直すと2センチほどもワイヤーが弛んでいた状態で直した後はアクセルレスポンスも元通り戻って加速も元通りに戻りました。

快調快調っ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

燃料添加剤

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月5日 7:56
なるほど!今後期型に乗ってるんですが、どうにもアクセルのレスポンスが悪いんてすがその辺があるんでしょうか?
電気制御だとセッティングの仕方とかよく分らないんですよね💦

コメントへの返答
2021年5月5日 22:44
フライバイワイヤの後期型はスロットルボディの清掃などをした後にECUの初期化(ネットでやり方は見つかると思いますが)でスロットルの開度が適正になると思います。
206ccも2台目とのことですが初代に比べてかなり悪いのでしょうか?

あ、それとO2センサーはディーラーで交換してもらっているので位置がココですとはお教えできないんです。ただ、バッテリーとエンジンの間あたりにO2センサー(上流下流共)の青色と緑色のカプラーが見えると思うのでその配線をたどれば場所はわかると思いますよ。
2021年5月6日 4:00
アドバイスありがとうございます!
諸々試してみます。
アクセルのレスポンスは、初代〜2代目まで期間が開いているので単純な比較が出来ないですし、個人の感覚の問題なので悪いとは言えないのですが、初代の時には全く感じなかったので自分としては何とか出来れば、と思います。

プロフィール

「[整備] #206CCカブリオレ ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2954265/car/2660707/7828168/note.aspx
何シテル?   06/10 14:15
シトロエン、プジョー共初めてですがどうぞよろしくお願いします。 2021/8/28 C4ピカソ売却しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[プジョー 206 (ハッチバック)] クーラントを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 14:30:24
外し方♯1 ドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 11:27:57
[プジョー 206CC (カブリオレ)] コンビネーションスイッチ交換 com2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 20:59:08

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
久しぶりのオープンカーになります。 2018年10月から乗り始めました。 プジョーはこれ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
レストアをしよう購入したコルベットC3 でしたが、預けていた車屋さんの倒産とか、こちらの ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
29歳の時に買った 南アフリカが生産国のバーキンです。 ケーターハムは高過ぎだったのでこ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
デザインに一目ぼれで買った初めてのイタフラ車でした。 まぁ、ほんとうにお金のかかる車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation