• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆたポンペのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

10.5th Anniversary バースデー

10.5th Anniversary

ご無沙汰しております。
半年ぶりになります。
なんかイロイロ変わってますね。






MY MINIも購入後10年が
経ってしまいました。
車検4回の車齢10年です。


人の年齢に置き換えると何歳に
なるでしょうか。
ワンコなら80歳ですが。

お上は車齢13年のガソリン車は
環境負荷の低減の為、自動車税のグリーン化とかで自動車税・重量税有料が引き上げられるそうです。

耳あたりのいい理由ですがこじつけです。
うちのMINIもあと3年ですが走行距離は10年で58000キロ程度で少なく普通の車より負荷かけてないです。

どう考えてもお上の言い掛かりですね。
げっそり
産業遺産にしてもいいようなビンテージカー車(セダン)を自費で大事に維持している方は無税にしてもいい位なのに。
むかっ(怒り)

走行距離数に応じた過走行税の方がまだ納得し易いのですが・・・。
これも税金に税金掛ける様なやくざは平気でまた上乗せで言い出しかねないからなぁ~。はぁ。 ┐('~`;)┌

税金でついテンション上がって脱線してしまいましたが要するにお上は車は13年も乗るなという事ですね。
車齢13年を人の定年60歳として置き換えると
『車齢1年で4.6歳
という事になります。
うちのMINIは今年46歳になります。

なんやもう中年のオッサンやん!!

皆様のお車は何歳でしょうか。

さて10.5th Anniversaryでなぜ
10.5
thかというと本当は4月が10年目でしたがUPしようとした日に熊本で震災が発生し自粛をしており涙 半年遅れだからです。

5月にはMINIから封書メールが届いていて



開けてみるとMINIのバースデーカードとプレゼントチケットが入っておりました。



その後もなかなかDに行く機会も無かったのでそのままにしていました。

たまたま今月MINIのハロウィンのキャンペーンでトートバックカバンの抽選を当てたので先日半年遅れのバースデープレゼントと合わせて両方頂いて来ました。




これはトートバッグです。

車齢10年でプレセントくれる所は
国産車メーカーにはないですよね。
大事に長く乗るユーザーにはうれしい物です。黒ハート
見習ってもらいたいですね。
・・・
・・・
・・・
特にお上に!
毎年2台分いっぱい払っているんだからね。
車に定年過ぎたら年金を出せとは言わないけど記念品位出しなさいよーexclamationむかっ(怒り)むかっ(怒り)

いかん。またテンション上がるのでこのくらいで止めときます。

Posted at 2016/10/30 18:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | about my MINI | クルマ
2016年04月10日 イイね!

ミニではなみに桜

ミニではなみに

ゆたポンペは基本的に桜桜が好きです。
日本人ですから。

今年も毎週近場の桜並木に出没車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)







2週間前はまだ寒々しい景色でしたが。

先週の開花で一機に華やか桜に。
やっぱり桜はええわぁ。揺れるハート


桜の下にてサンルーフも全開です。

ん!なにやらそうぞうしい。
桜が好きなのは人に限りません。
目を凝らすと鳥たちも忙しそうに
桜の花を味わってレストランいました。
ムク鳥かなー?




昨日は木曜日の強い風雨台風でもう散ってしまったかなー、
と心配しながら出没するとまだ残ってました。
ちょうど散る盛りという感じでした。

風が吹き抜けるとまさに桜吹雪桜霧
サンルーフから桜の花びらが舞い込んで
車内が桜だらけになりました。黒ハート



日本人は桜が好き。何故に?

日本は四季で気候が変動する国。
そこに居る動植物は変動する環境に
適応が出来なければ生き残れない。
環境に鍛えられているとも言える。
それぞれの繁殖に適した季節に合わせて
活動を始める動植物にとって春はその始まりの時期。


一斉に咲いて一斉に散ってしまう潔さ、はかなさに惹かれる事もありますが
根っこの所には動物として寒冷な時期を無事生き延びた事を実感する花。
これから始まる生物界の繁殖期への期待を実感する花だからこそ
余計に惹かれるのだと思います。
あの鳥達も同じかなー、とふと考えてしまいました。

あっ、花見団子持って来ればよかった~。(>_<)


Posted at 2016/04/10 07:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Runabout MINI | 暮らし/家族
2016年03月24日 イイね!

タイヤチェンジリサイクル

タイヤチェンジご無沙汰してます。
ほぼ1年振りの更新になります。

いろいろとブログネタも数々
星の数程あったのですけど・・・。
でもある時程、余暇時間は反比例で
どんどんなくなり
みんなお蔵入りになってしまいました。(ToT)
世の中思う様に行かない大人の事情に
流されておりますがマイMINIは相変わらず健在です。

そうは言ってもタイヤはもう寿命に近く
昨年の車検時も残り3ミリでそろそろですよと
勧められてもスルーしてから早1年近く。
もう外側の溝が消えかかっておりました。



さすがにもう年貢の納め時といっても
川に洗濯に行ってタイヤがどんぶらこと流れてくる訳はなく
ここ掘れわんわんと掘ってもタイヤが出てくる訳でもなく
初めてNETでタイヤを購入して先日、交換をしました。

MINIは今回で3本目のタイヤです。
これまでのMINIのタイヤ歴をまとめると下の様になります。
サイズは205/45R17です。



欧州車なので欧州メーカーのPIRELLIにしています。
(最近はクルマもタイヤもどこで生産しているか怪しいものですが・・・。)
MINIにはスペアタイヤが無いのでランフラットにしています。
一度ミシュランのタイヤを使いたいのですが残念ながら
ランフラットがありません。(ToT)

2本目の交換の時は時間も無かったのでディラーで交換しました。
1本目に不満がなく同じEUFORI@にしたかったのですが残念ながら
既に製造中止で選べませんでした。
仕方が無いのでモデルチェンジ後のMINI(R56)でメーカー承認されていたP ZEROにしました。
EUFORI@より柔らかい感じでグリップはいいのですが予想どおり
EUFORI@に比べると寿命が3割ほど短い結果になりました。

今回の3本目は石橋さんのS001RFTも考えましたが費用が更に上がるので止めてPIRELLI P-ZERO継続です。次の時はP7かな~。
でもさすがにまたディラーで交換はお高いので今回はNETで購入して
こちらで交換をお願いしました。


作業の間いろいろとタイヤについて教えてもらいました。
タイヤの製造方法には2種類あってタイヤの裏側の成型にバルーンを
膨らませて成型するのが多いが、中に金型で成型しているものもあるとの事。
裏を見れば金型の方は表面がつるつるでバルーンはバルーンの模様がついてるのですぐに判る。
金型の方が構造を調整し易いが一部のタイヤに限られているそうです。
なーんて伺ってMINIから外されたタイヤを見ると
裏はつるつる、金型の合わせ目のパーティングの線がありました。
ふーん、P-ZEROは金型の方でっか。


じゃあ新しい3本目はというとこれが凸凹模様で全然違う。
バルーンの方でんがな。
なんでやねん?びっくりポンです。w(゚o゚)w



良く比べるとタイヤのパターンも違っていました。(^_^;)
こちらは外した★付の2本目P-ZERO。



こちらは3本目スタンバイのP-ZERO



同じP-ZEROなのに・・・。
この★の差です。


同じ銘柄でもメーカー承認タイヤは別物というのを実感した次第です。
★付は確かに割高でした。

帰り道、オニューのタイヤは乗り心地が良くなりハンドリングも軽くなって
ひょいひょいと走れました。黒ハート
これは摺り減ったタイヤからオニューのタイヤへの差が大きいと思います。
やっぱり畳とタイヤはサラがええわぁ。と感じつつわたくしレベルでは
★の有無の差がいったいどうなのかはっきり判断できないのがつらいところです・・・。/(^_^;)
キビキビしたハンドリングが戻ったので、まいっか!
Posted at 2016/03/24 02:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | about my MINI | クルマ
2015年04月07日 イイね!

頭隠して・・・!

頭隠して・・・!先日車検の間、代車のペースマンを
お借りした時に借り物なので汚さない様にと
普段自分のMINIで使っている
ボディカバーを掛けてみました。

頭の方はきつめではありますが
何とか納まりました。

使えそうかなーと思っていると
お尻の方は写真の有様でした。

やはり大きくて納まらない。
何だか脱皮ナウといった風情。

ペースマン、寸足らずだし あーすまん!

お粗末さまです。
Posted at 2015/04/07 01:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | about MINI | 日記
2015年04月04日 イイね!

4回目終了!

4回目終了!MINIの4回目の車検が終了しました。










まずお借りした代走君で近所の桜桜スポットをチェック。
満開から散り始めています。はぁ、春だー!グッド(上向き矢印)
一気に華やかになっていいですね。揺れるハート


その後MINIのDへ選手交代リサイクルへ行きました。
代走君は内装が立派だし、走りもしっとりとして
スノッブで大人の乗り物でした。結構な御点前でした。指でOK

4回目の車検では幸い大きな異常は無く
MUSTではなかったのですが
念のため液類の交換とプラグとオルタネーターベルト等を交換しました。
ブレーキローターは前回交換しましたし
走行距離が5万5千キロ程度なのでこの程度で済んだかなー。

ただ、タイヤは今回は勘弁してもらいましたが
もう交換時期が迫っている様です。
ランフラットタイヤも高いからなぁー。まだまだきっちり使い切ります。

引き取ってから感じたのはエンジンのレスポンスが良くなった様な気がします。
 ・オイル替えたから?
 ・プラグ替えたから?
 ・バッテリー充電したから?
 ・気温が上がったから?
 ・ただの気のせい?
うーん、どれが正解だろう。
でも、やっぱりおもろい。目がハート どっかいこ。

とりあえず先週行ったTALOをまた覗いてみましたが
今度はアアルトのスツール60が欲しくなりました。
サイドテーブルとしても使えるし、いいなぁ。
物欲が臨界に達する前に退散しました。あぶない。あぶない。


次に前から行ってみたかったここに出没してみました。


おしゃれだし、大好きな本本がイッパイだし
夜中までやっているし。また来たくなりました。
夜に行ける大きな本屋は近くに無いに等しく
また来るなこれは。徘徊先に指定しときます。
Posted at 2015/04/05 14:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | about my MINI | 日記

プロフィール

「昭和から来た令和の新車‼️ http://cvw.jp/b/295852/46406727/
何シテル?   09/22 09:23
2006年4月からスペースブルーのMINIチェックメイト(R53)に乗っています。運転が楽しい車です。 同乗者がいる時や長距離移動用としてスカイライン(V36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【1/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 20:08:29
いつもの丸の内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:05:02
リアスピーカー交換&デッドニング【1/2】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 11:30:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインセダンですが旧型になってしまったV36型に2010年から乗っています。 見 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【BMW MINI COOPER-S Checkmate】 ★仕 様★ ■TRANSM ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
平成1年8月に新車で購入よりなんとかキープし続けています。 平成が終わり令和迄に32年近 ...
スズキ TS185ER TS (スズキ TS185ER)
若い頃、空冷最後のハスラー50に乗っていました。その頃の設計のまま、兄貴分ハスラー185 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation