• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

馬力とトルクの違い

これ、たまに「どう違うの?」と聞かれたりすることがあるんですが、説明に迷いますね(^^;)
こういうのって、ややこしいですもんね~。

トルクは単純に「力」だから分かりやすいんですけど、馬力のほうは「仕事率」だから分かりにくい。
馬力はトルク×エンジン回転数に比例しますから、同じ最大トルクのエンジンなら、より高回転のときに最大トルクの出るエンジンのほうが、馬力は大きくなる計算。

高回転で最大トルクが出るエンジンAと、低回転でしか最大トルクが出ないエンジンBとでは、前者のほうが馬力がありますね。
一緒によーいドンで走ると、最初はBのほうが速いけど、後からAに抜かれちゃう。
同じ最大トルクでも、より多く"仕事"を出来るエンジンのほうが、直線では有利。

…な~んてことを言ってても、いまいち分かりにくいと思うので(汗)、

ゲームで例えると。

そこらへんのゲームセンターに、ボクシングのゲームがあったとしましょう。
敵にいっぱいパンチを食らわして、相手を倒すゲーム。
んで、自分の使うキャラクターは5人くらいの中から選べるんですけど、そのうちオススメのキャラが2人いるんですよ。

1人は「イナズマ」っていうスタンダードタイプの選手で、そこそこ攻撃力があり、結構すばやい攻撃が出来るヒト。
もう1人は「マンモス」っていう大柄の選手で、すばやい攻撃は出来ないんですけど、1発のパンチ力がハンパないんです。

でね、僕は「イナズマ」っていうキャラが得意なので、それを使って、ゲームを進めていくわけですよ。
そしたら、偶然そこのゲームセンターで、ばったり友達に会ったりなんかして。

「おー、こんなところで何やってんの?」
「今このゲームやっててさー、チョー面白いの、これ」
「ふぅーん。おれも同じゲームやってみようかな」
「マジで?んじゃ、どっちが早く敵を倒せるか競争だ!」

そんなこんなで、友達と競争になるわけです。
ルールは簡単、敵にいっぱいパンチを食らわして、早く敵を倒したほうの勝ち。
僕が使うキャラはイナズマ、友達が使うキャラはマンモスです。

さてここで、それぞれのキャラクターの詳しいスペックを紹介しましょう。
イナズマは1発のパンチ力が10です。
それに対して、マンモスは1発のパンチ力がなんと15。
その代わりイナズマは1分間に6千回のパンチを打つことができます!すごいぞ!
マンモスのパンチは1分間に2千回です。

んで、よーいドン!って感じでゲームスタートするわけです。
敵のヒットポイントは1万5千くらいありまして、なかなか、倒すのに苦労します。
うりゃあああ。攻撃ボタンをひたすら連打!
このゲーム、テクニックも何もありません、ただ攻撃ボタンを連打するだけ。
必死で連打、とにかく連打、往年の高橋名人ばりにボタンを叩きまくるのです!

その結果…見事、イナズマのほうが先に敵を倒しました。
ばんざーい!

「ふっ、おまえには負けたぜ…」
「また今度、勝負しようぜ…」

という感じで、男と男の勝負は幕を下ろしたのです。
ちゃんちゃん♪

…って、終わってどうする(汗)

まぁつまり言いたいことはですね、パンチの威力=最大トルクで、パンチの連打=エンジン回転数、ってことなんですけれども。
パンチの威力が小さくても、たくさん連打できれば敵を早く倒せるのと一緒で、最大トルクが少しくらい小さくても、そのぶん高回転まで回るエンジンであれば、馬力(仕事率)は大きくなる。

また、逆にこれ、マンモスの攻撃力が50くらいあったら、マンモスのほうが先に敵を倒せちゃうわけですよね。
だから低回転でしか最大トルクの出ないエンジンでも、最大トルクがめちゃめちゃ大きければ、馬力(仕事率)も大きいわけです。

そして、たくさん連打できて、なおかつパンチ力があるに越したことはない。
つまり、より高回転のときに、より大きなトルクが出るに越したことはない。

…という感じの説明を、今日の仕事の帰り道に妄想してたんですけども、ん~、かえって分かりにくいかなぁ?などと思ったり(苦笑)
実際はトルクは一定じゃないですしね~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/25 20:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

愛鳥週間
剣 舞さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

北九州市にある河内藤園に行って参り ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2009年4月25日 22:01
うーん(^-^:
やっぱり私には難しい話です、、。
コメントへの返答
2009年4月27日 21:45
それは残念(汗)

トルクがあると、一発分のパンチ力が大きいんですよ。
で、馬力があると、最終的なダメージが大きいんですよ。
そういうことなんですけどね~(^^;)

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation