• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

フロントトー

えーかわくんがフロントのトーを気にしてるとのことで。

さてハンドルを左右に切るとタイヤが左右に回転します。
そういう方向のタイヤの角度のことを、トー角といいます。
普通は右タイヤと左タイヤが平行になっていますが、厳密に言うと少しだけ角度がついていることが多いです。
両方とも内側を向いた状態はトーイン、両方とも外側を向いた状態はトーアウトと呼ばれます。
あるいはトーインがプラス、トーインがマイナス、とか。

フロントタイヤをトーイン方向に向けると、直進性が良くなります。
ハンドル操作に対する初期応答が遅くなり、また、反応の増加量は大きくなる傾向です。
普通乗用車はトーインがゼロか、少し多めにつけられることが多いようです。

基本的には、直進状態で左右輪のコーナリングフォースが常に互いに打ち消し合っています。
打ち消しあっている力が強ければ強いほど、小さなコーナリングGではクルマがあまり曲がろうとしてくれません。
ハンドルを大きく切って、左右タイヤにかかる荷重差が十分に大きくなり、左右タイヤの発生するコーナリングフォースの差が開くことにより打ち消し合う力が小さくなった時点で、ハンドル操作に対するコーナリングフォースの増加量(ゲイン)が一気に増えます。
わかりやすく言うと、フロントトーインを強くすると、ほんの少ししかハンドルを切らないときはあまり反応せず、それよりハンドルを切ると大きく反応するようになります。
ごく小さなハンドル角に反応しにくくなるので、直進性は良くなります。

フロントタイヤをトーアウト方向に向けると、コーナリングがスムーズになります。
ハンドル操作に対する初期応答が速くなり、また、反応の増加分は小さくなる傾向です。
レーシングカーは少しトーアウトに向けることが多いようです。
まぁでもレーシングカーはキャンバーとの兼ね合いもありますのでアレですけど。

トーアウトでも直進状態では左右輪のコーナリングフォースが常に互いに打ち消し合っています。
ただし、アッカーマンうんぬん、タイヤのねじれうんぬんにより、初期応答は速くなる傾向があります(何じゃい)。
ハンドルを切りこんでも、あまり大きくは反応しないようになります。
ごく小さなハンドル角に反応しやすくなるので、ハンドルが取られやすくなります。

NA型およびNB型ロードスターのフロントトーの基準値はサイドスリップでいうところのトーイン3mmだと何かの本に書いてありました。

ロードスターはリニアなハンドリングが身上だと思いますので、基準値を超えてあまりトーインを強くするのはアレかなぁと思いますが、直進性が良くなってゲインも大きくなりますので、乗りやすくなると言えば乗りやすくなるでしょう。
まー、好みの問題ですね。
個人的にはトーインを強くつける車は「(主に重量バランスが原因で)ハンドルの効きが悪いのを隠すため」というような印象を持っていますので、過剰にトーインをつけたくはないです。
ノーマル車高であれば基準値の通りに、車高を落とした車であれば基準値かトーゼロか、アレならほんの少しアウトくらいでも構わない気もするんですが。

ちなみにタイヤの減り方としてはトーインで外減り、トーアウトで内減り、ポジティブキャンバーで外減り、ネガティブキャンバーで内減りですので、ネガティブキャンバーが大きくついたタイヤを均等に減らしたいならトーインにせざるを得ないですけどね。実際問題としては。

僕はタイヤ裏組みできるので問題ないです(おいおい)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/01 22:00:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も...。
138タワー観光さん

時代はかわったな。
ターボ2018さん

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

信玄。
8JCCZFさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

5/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年5月1日 22:41
こんだけ分かってる人に見てもらったら大丈夫な気がしてきた!
コメントへの返答
2010年5月1日 23:08
過信は禁物です(笑)

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation