• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月22日

減衰力つづき(失敗談)

僕は基本的にタカスサーキットしか走らないのですが、以前、よしあきさんに誘われて数人でYZ東を走りに行ったときのことです。
初めて走るサーキットだったので、youtubeの動画でしっかり予習して、ある程度イメージを作ってから臨みました。
僕は理詰めで走るタイプなので各コーナへの理解がないとうまく走れません。

で、走ってみると、予想と違うところがありました。
レイクサイドコーナ~直角コーナ~ヘアピンの3連続のコーナは、それぞれ別々のものだと思っていたのですが、走ってみると描けるラインにほとんど選択肢がない。
いったんレイクサイドコーナに正しい速度で進入してしまうと、あとはヘアピンまでが全てなりゆきに近い感じになります。
だからヘアピンでのコーナリングのイメージが固まったら、あとは逆算でレイクサイドまでのイメージを作っていかなければなりません。

ところが、一番大事なレイクサイドコーナでスピンを連発してしまいます。
これはまずい。
もともと当時の仕様はリヤがバンプタッチしやすかったのですが、それにしてもくるくる、くるくるスピンしてしまいます。
タカスサーキットならここまで酷くないのに…。

うーん、うーんと四苦八苦しながら走り方を変えてみたのですが、どうもうまくいかない。
進入速度が高すぎるのかと思って、少し遅めに進入してみると、奥のほうであからさまにグリップが余ります。
かと言って途中で加速もできないし、でも高い速度で進入するとスピンしちゃうし、八方塞がり…。
仕方ないのでリヤタイヤを滑らせながら、スピンしないギリギリでレイクサイドをやり過ごすように。
ぷるぷる綱渡り(苦笑)

1枠を走り終わって、クルマから降りると、「あーーーーーー!」って気付く。




減衰力が最弱のままじゃん!!!(おいおい。笑)




皆と話しながら「いやー、なんて難しいコースなんだ!って思いました」って言ったら爆笑された、……という、ただそれだけの話でした(笑)

最強にしたら走りやすくなったので、その後調子こいて超オーバースピードで進入してしまい、直角コーナでコースアウトしてしまったという二重のオチがあったのですが(苦笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/22 22:51:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年8月25日 1:04
僕も似たような経験あります。
S2000買って、最初の走行会でスピンしまくりました。
減衰上げれば上げるほど具合がよくなったのですが、その理由は
1、減衰がそもそも足りていなかった。
2、リアダンパが底付きしまくっていた。(後から気が付いた)

減衰が足りていても底付きする場合は、減衰上げた方がいいので、まずは底付き確認が大事だって思いました。
コメントへの返答
2014年8月25日 22:31
そうです!このときはあからさまにバンプタッチが原因でした(笑)
US/OS特性って無意識に乗り方で相殺してるもんだなぁ~と気づきましたね。

あとリヤ内輪側のサスペンションの動きを初めてきちんと認識した瞬間でもありました。
びよーんって伸びるのが自分でも分かった!って(笑)
いい経験でしたね。

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011 1213141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation