• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki@rsのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

ぼくの失敗談(12)

ブレーキ踏んでコーナリングするときって、大体シフトダウンが必要になりますよね。
最初の頃はこれで結構悩みました。
よりによって、旋回制動中にシフトダウンを求められるコーナがあったからです。
しかも3か所も!

旋回制動ってブレーキペダルを戻しながらハンドル切っていくじゃないですか。
2つの操作をうまく連動させて行わないと、すぐフロントタイヤのグリップ超えちゃうから難しいですよね。

で、そのブレーキペダルを戻している最中にシフトダウンも行おうと思うと、当然、かかとでアクセルペダルを煽る必要があるわけですよ。
ブレーキペダルを戻すのは太ももの筋肉で足を持ち上げていきますが、アクセルを煽るのは足首をひねります。
でも太ももで足全体を持ち上げ続けてるから、普通に足首をひねっただけだと足が持ち上がっていってる分、アクセルペダルに十分に足を押し込めないんです。

これ完璧にやろうと思うと右足の位置を空中で綿密にコントロールするような操作になっちゃって、すごく難しいんです(涙)
アクセル煽ってる時間って体感で1秒ちょっとくらいでしょうか?このときばかりはめちゃめちゃ長く感じます。
「早く!頼むから早くエンジン回転上がってくれー!」って(笑)
とくにゲッチャンコーナなどは当時微妙にテールスライドさせながら曲がっていたので回転数が合わないとスライド量が変わってしまう、「曲芸したいわけじゃないんだけどなぁ」などと思いながら長らく四苦八苦していました。

で、あるときBJくんに「どうしてる?」って聞いてみたら「俺はヒール&トゥしてないっすよ!」という予想外の返事が返ってきました。
ブレーキを戻し終わってから普通にシフトダウンすると。
BJくんはその後ディレチャレのタカス大会が開かれたときにS2000でぶっちぎりのクラス優勝していました。こいつ…。

でもこれ「普通にシフトダウン」じゃありません。
ブレーキペダルを離したら、アクセル煽って、シフトダウンする。
この瞬間って横Gが最大なので、ここでクラッチミートしなきゃいけません。
ちょっとでもエンジン回転数をミスるとスピンしちゃうじゃないですか!

でもまぁ練習したら何とかなったので僕もマネっこさせてもらうことにしました(笑)
要は「どっちが難しいか?」を判断して、そのうち簡単なほうを選ぶだけです。
旋回制動中のヒール&トゥはちょっと無理、諦めが肝心ですね(笑)
そういうことか~、おれのバカ!





教訓:ときには諦めることも大事
Posted at 2025/10/11 12:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼくの失敗談 | 日記

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1 23 4
56 7 8 910 11
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation