• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki@rsのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

ジムカーナ

に行ってきました。
ジムカーナ歴は、以前、一回ちょろっと参加させてもらったことがあるだけなので、今回で2回目です。
まぁとっても下手っぴです(^^;)

純粋にジムカーナを楽しむというのもいいんですけど、今回の目的は「ロードスターの挙動を確認する!」こと。
だからってわけでもないですけど、特にジムカーナに向けてパーツを用意することもなく、ブレーキパッドはおろかタイヤすら純正のままでトライしてみました。
ブレーキパッドは交換しておかないとフェードしちゃうかな?とちょっと不安だったんですが、今回のコースはほとんどブレーキを踏まない感じのコースだったので良かったです(苦笑)
それに、とりあえず現状、ブレーキの制動力自体には不満がないんですよね。
車格に対して、かなり大きめのローターが使われてるみたいです。
(しかしそのおかげで16インチタイヤからインチダウンできない…くそ。笑)

感想ですが。
「やっぱりオーバーステア」そんな感じです。
午前中は雨が降っていたので、あんまり派手にタイヤを滑らせないように…と恐る恐る走ってたんですけど、そのときは結構ニュートラルステアっぽい感じかな~という印象でした。
「公道をダラダラ流してるときより乗りやすいじゃん!多少タイヤを滑らせるくらいがいいのかも」と。
でも午後から天気が良くなってきまして、路面が乾いてきたので、ちょっと無理し始めたんですよね。
そうしたら、やっぱり荷重が前に乗りやすくって、アクセル踏んだらリアも出やすくって、とっちらかっちゃうことが多かったですね。
始めからリアが流れることが分かっていれば早めにカウンター当てておくんですけど、なにぶん下手なもんですから、おつりがいっぱい来てしまいます(苦笑)

でもリアの流れ出しはとってもスムーズ!
カウンターを当てない程度にリアを流す場合なら、とっても素直な感じですし、運転が上手になればこのくらいのオーバーステアはまったく問題なくなるでしょうね。
別に競技車両にする気はありませんので、慣れればこのままでいいかも?と思っています。
…でももうちょっとアンダーだったらアクセルいっぱい踏めるんだけどなぁ(苦笑)

そうそう。
走行前にちょっとした悪あがきとして、空気圧を調整しておきました。
前を0,1kg上げて、後ろ0,1kg下げて。と。
まぁ微々たるものですから大して影響はしてないでしょうけどね(笑)
気分です、気分♪

いまのところ、本気でアンダーステアにしようと思ったら、リアの車高を下げるのが一番かなぁ…と思っています。
でもそうなると足回りを変えなきゃいけないんですよね。
うちのロードスターの純正ショックは、皆さんご存知ビルシュタイン。
街乗りでもなかなかの心地よさを確保してくれますし、飛ばしてもそこそこよく動いてくれますし、これを外すのは何だかもったいないです。
それに、ちゃんとした車高調を買うのも高い…。
そんなわけで当面はオーバーステアと仲良く付き合っていくことになりそうです(^^;)

ちなみにタイムのほうですが…。
今日のベストタイムはSW20に乗ってらっしゃる方の49秒台がベストでした。
それに大して自分は1分ジャスト!!(苦笑)
マシンの差もありますけど、やっぱり腕の差が大きいですねー。
もっと上手くなりたいな。
Posted at 2007/06/30 21:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月27日 イイね!

燃費その2

今週末と言っていたのが、今日になりました。
ロードスターの燃費の計測です。

家から会社までの距離はすごく近いので、普段の通勤にはほとんど燃料を使わないんですが、今日はとある講習があったので、片道40kmくらいの通勤になりました。
しかも朝、ロードスターに乗り込んで、走り始めてからすぐに「あ!燃料ほとんど入ってないじゃん!」ということが発覚!!!
おかしいな~もうちょっと入ってると思ったんだけど。
で、講習の会場に着いた頃には給油サインが出てまして、こりゃー給油しないとダメだ、ということで、給油することにしました。

これがですねー。
昨日、「気をつけないと」と言っていたばかりなのに、セルフで入れてしまいまして。
満タン給油で、タンクに入れた量は39リッターなんですけど、前回の給油時から消費した量は確実に39リッターより多いんですよね。
前回は、普通の満タンよりたくさん入れてますから。
なので今回の燃費測定は参考程度の値です。
しまったなぁ…気をつけていたはずなのに…(苦笑)

さて。
参考までの値ですが、計算結果が出ましたので。
いよいよ発表しちゃいます。
前回給油時からの走行距離が517km、今回給油したガソリンの量が39リッターでした。
それを計算しまして。
さぁ、今回の燃費は~~~~。
ジャカジャカジャカジャカジャン!

13,25km/L、でしたー。

おぉ~。
なんとこれは、カタログ値を超えるじゃないですか。
すごいぞ。さすが、ほら、やっぱり、運転の仕方が上手いから!
だから燃費もいいんですよね。
ふふふふふふふ。
えっへん!

…と、言いたいところなんですが。
実際に消費した燃料は39リッターじゃないんですよね。
本当は、もっとたくさん燃料を使ってるはずなんです。
仮に40リッターだとすると12,9km/L、もしも45リッターだとしたら11,4km/Lまで下がってしまいます(涙)
ガソリンは、満タンにした後どれくらい入るんでしょうかねー。
ちょっとわからないですが、まぁそんなにたくさんは入らないでしょうから11km~12km/Lくらいが実際のところでしょうかね。
ま、スポーツカーとしてはかなり燃費がいいほうのようです。
軽い車ですし。

あー、惜しむらくは正確な燃費が測れなかったこと。
次こそはちゃんと測ることにしましょう。

ところでガソリンはまた値上りするらしいですね!
走り好きな人にとってはガソリンとタイヤは必要経費なので、値段が上がったところで消費量は変わりませんが(苦笑)、財布には大ダメージ!です。
特にスターレットはレギュラーガソリンで走っていましたので、それと比べたら…。

とほほ…な感じですね(^^;)
Posted at 2007/06/27 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月26日 イイね!

燃費

まだ、ロードスターで燃費を測ったことがないです。

納車された段階で燃料が半分くらい入っていて、1週間くらい前にカラッポになっちゃったので、満タンにしました。
でもそろそろなくなりそうです。給油しないといけません。
前回給油したときにトリップメータをゼロに戻したので、次の給油のときに入った燃料の量とトリップメータの値で燃費が計算できるな、と思っていたんですけど…。
ちょっと気をつけないといけないことがあるんですよね。
それは、前回の給油のとき、セルフじゃないスタンドで給油したからなんです。
ほら、セルフじゃなくて普通にお店の人が入れてくれるスタンドって、満タンまで入れたあと、さらにちょっとだけ追加するじゃないですか。
ていうか、ちょっとじゃないですね、あれ、結構入ってますもん(笑)
なので次に給油するときセルフのところで入れちゃうと、うまく数字が合わなくなってしまいます。
ちゃんと覚えておかないと…(^^;)

ロードスターの燃費は正直、どうなんでしょうかね。
初めて測るのでドキドキです。
スターレットの場合は、調子がいいときはカタログ値(15.8km/L)ちかくまでいきました。
過給さえさせなければ1.3リッターのエンジンですからね、燃費はよかったです。
もちろんベタ踏みを続けてると半分以下になりますが…(涙)

前回給油をしてから後の走り方は、特に燃費のいい走りをしたわけでもなく、めちゃめちゃエンジンを回したわけでもなく、普通に普通の走りをしてました。
なので、自分としてはすごく標準的な数値になるはずです。
気になりますね…。
カタログ上では一応、13km/Lとなっています。
ということは10km/Lくらいなのかな?
ハイオクガソリンを入れているので、あんまり燃費の悪いのはお財布に厳しいです(苦笑)

今週末あたり、給油することになると思います。
さぁ、どうなるかな~。
Posted at 2007/06/26 21:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月25日 イイね!

悪戦苦闘中

かわいいロードスター君の扱いに悪戦苦闘中です。

ブレーキを踏んだときの動き方が、なんか、こう、うまく慣れてないので、不安な感じ。
前を向いていてほしいのに、すぐ変な方向を向こうとしちゃうんですよね。
乗っていて「おぉっ?そっちを向くな、そっちをっ」っていう感じ。
だからあんまりスピード出してないのに、すごいスピード出してるような錯覚に襲われます。
スターレットで言ったら、こう、今からドリフト状態に入りますよ~みたいな感覚(苦笑)
うぅー、ブレーキ踏むのが怖いよ~(^^;)

リアの荷重が抜けやすいのかな。
ヒョイヒョイと向きを変えてくれるのは、軽快な感じがするから、それはそれでいいんですけどね。
でも安心して速く走ろうと思ったら、もうちょっとアンダーが出てくれないと不安な感じです。
うーん。
…トランクに米でも積んだろか(笑)

ただ、一端コーナーに入ってしまえば、足回りはちゃんと踏ん張ってくれるし、立ち上がりもスムーズですし、今のところ文句なし!です。
特に立ち上がりの感じはいいですね。
FF&ターボ&ロール大のスターレットとは大違い(苦笑)
ぜんぜんストレスなく綺麗に立ち上がってくれます。
それほどパワーがあるわけじゃないということが、むしろ扱いやすくてステキ!
ちょうどいい感じです、このくらいの車に160馬力(カタログ値)はぴったりです。

荷重がリアに移ったときの感覚が好きになりました。
スターレットに乗ってたときは、こんなこと有り得なかったんですけどね。
「あぁもう!アンダー出ないでよ!」って感じで、いかにして前荷重にするかということに一生懸命でしたから(笑)
あのしつこいアンダーステアも今じゃ懐かしいなぁ…。

はやく上手になって、ロードスターを乗りこなせるようにならないと!
…先はまだまだ長そうです(^^;)
Posted at 2007/06/25 21:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月24日 イイね!

ヘルメットとグローブ

ヘルメットとグローブ来週末、友人が催すちょっとしたジムカーナに参加することになっているので、購入してきました。
ここのあたりは何がいいのか全然分からないので、メーカーなどのチョイスは超適当です(苦笑)

ヘルメットを買うとき、一応お店で試着してみたんですが、これ、ヘルメットってちゃんと頭のサイズぴったりに作ってあるんですね。
被るときはいいんですけど、「よし、脱ごう」と思ったときに…なかなか脱げない!
すっごい焦りました。
そのままずっと脱げなかったら大変です。
ヘルメットしたまま店内をうろつき、レジでは「これ下さい」と言って自分の頭を指差さなければいけません。
おぉぉ。これじゃ一人前の変人です。そんなの嫌だ(汗)
…そんな妄想をしつつ、なんとか頑張って脱ぐことができました。
あー、やばかった!(苦笑)

しかし実際に被ってみると、危惧していたことが現実に。
ヘルメットを被ったままロードスターの運転席に座ると、天井にギリギリ当たってしまいます。
路面の凹凸なんかで車が縦に揺れるシーンだと、天井(幌の骨組み)にぶち当たっちゃうかもしれないですねー。
これはいよいよバケットシートの購入を考えないといけません。
ロードスターを買ったばかりだから、お財布きびしいんだけどなぁ…トホホ。

ていうかその前に、ロードスターの純正シートでジムカーナの横Gに耐えられるかどうかが問題ですが(苦笑)
Posted at 2007/06/24 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

     12
3456789
101112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation