• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki@rsのブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

若者の車離れ

僕がはじめて携帯電話を持ったのは高校生のときで、当時は「液晶がカラーや!」とか、「カメラ付きや!」とか、「すげー薄い!」とか、そういったことで新機種にいちいち驚いていましたが、今ではそんな機能が標準装備になっているので驚きはありません。
一部のマニアを除いて、携帯もついに色とデザインで選ぶ時代。

車と同じやなーと。

僕自身はクルマが好きなので「若者の車離れ」の傾向は少し残念に思うのですが、この時代に生まれれば仕方ないところが大きいと思うので、車好きでない人のことを悪く言うつもりはありません。
いまの時代に生まれてきたということだけで、それが原因で、まるで悪いことでもしているかのように言われてしまうのはかわいそう。
誰だって好きでその時代に生まれてくるわけじゃないですから、昔の若者も、もし今の時代に生まれていたら事情は違っていたのだろうなぁと想像する機会を、できれば多くの人に持って頂きたい。
それとは別に、若者の車離れの現状を残念に思うこと自体は、自然なことだと思いますが。

さっき久しぶりにテレビを見ていまして、若者の車離れの話題が出ていたのですが、フェラーリ599か何かの写真を若者に見せて「これどこのメーカーの車か分かります?」などと。
多くの人が「わからない」と答える姿を見せて、「なんと、今の若者はフェラーリを知らない!」というナレーションが入ったとき、とても残念に思いました。

じゃあ団塊の世代くらいの人間なら誰でも分かるとでも言うのかよてめぇF40とかテスタロッサとか超有名なモデルならいざ知らず最新型やぞどう見てもやり口が汚ねぇやろうがこら第一お前はどうやねんフェラーリだろうがアストンマーチンだろうがマセラティだろうが過去から現在に至るまでのすべてのモデルを一目見てちゃんと見分けられるんやろうなあほんだら出来んかったら東京湾で丸太抱かすぞボケ。
…などと下品なことは思いませんでした。←おい

ねー。ねー。
ひどいですよねー。
Posted at 2010/03/30 21:48:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

レポート

幌っとOUTのホームページに、先週のツーリングのレポートを載せました。

http://sky.geocities.jp/horot_out1/repo/repo7.html

何気にネタ満載のツーリングだったんですよねぇ(苦笑)
Posted at 2010/03/28 21:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月25日 イイね!

あーーー!

「そういうことかぁー!(゜Д゜)」

…と、RX-8のリヤサスペンションのイラスト(NCECと同じらしい)を見ながら、ひとり納得。
すみません、マニアックです(汗)

垂直荷重でトーインのモーメント、という表現がいまいち分からなかったのですが(バンプトーインとは違うの?などと)、仮想転舵軸を想像して頭の中でくるくるタイヤを回してみたら、なるほどトーインがつきました。
同時にキャンバーもつくんですね。
荷重によるキャンバーコントロール機能、別に備えてますが。

マルチリンクは難しいです…。
Posted at 2010/03/25 21:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

タカスサーキット行ってきました



午前中、「はじめ君の走行会」を見学。
みなさん初めてなのに速いですね~(^-^)

いろいろ、タカスサーキットの全景など写真に撮りつつ、今度サーキットの紹介記事でも書こうかと。
あんなところやこんなところまで写真に収めておきました(謎)
まだタカスサーキット行ったことない方、お楽しみに?

午後からはフリー走行してきました。
約8ヶ月ぶり、8度目の走行。
今回は初めてハイグリップタイヤで臨みました。
どんなくらい変わるかなぁ~などと。

とりあえず結果から。
まず、前回7月走行のタイムがこちら。

  BEST:1分13秒8
  2nd :1分13秒8
  3rd :1分14秒1

大体、14秒後半から13秒前半といったところ。
そしてこちらが今回1枠目。

  BEST:1分14秒4
  2nd :1分14秒8
  3rd :1分15秒7

2枠目。

  BEST:1分12秒7
  2nd :1分12秒9
  3rd :1分13秒8

ベストタイム自体は約1秒のタイムアップでした。
が、前回と比べて今回はタイヤの幅も広く、製造年もかなり新しく、またタイヤのグレード自体も上がっていることと、さらに気温的にもかなり有利だったことなどと考えると、クルマの性能からいえば今回のはあまり良いとは言えない結果でしたね。
いろいろと、考えるところが多かったです。

タイムロスの原因から言うと減速ブレーキの踏み込みが浅かったことと、コーナリングスピードをタイヤに合わせられなかったことの2つが大きく、コーナリング時の姿勢の作り方があまり上手くなかったことが次に続く、という感じ。
減速ブレーキでのロスは、コーナリングスピードに集中するとどうしても注意力が散漫になることは仕方ないので、折込済みなのですが、今回の走行はコーナリングスピードを合わせようと集中してたのに、うまく合わせられなかったことの印象が強かったですね。
もっと速い速度でコーナーに進入できるところ、どうしても少し遅い速度で入っちゃう。
以前のタイヤでの速度が頭から抜けきれてない感じでした。
適応能力ひくいのかなぁ。ちょっと落ち込みますわ(^-^;)

コントロール性のほうは良好すぎるほど良好。
前後バランスについて今回は前後指2本ちょっとでほぼ水平、これは個人的には完璧と言っていいほど扱いやすく、コースにも合っており、今のところ文句をつける点がありません。
またタイヤのほうもすごく印象が良く、2枠目の後半にかけてはかなりイン側に巻き込むような曲がり方を試していたのですが、滑り出しが穏やかで滑り具合もわかりやすい。
ここのあたりは以前のタイヤと比べてもコントロール性が良いくらいで、まったく不満ないですね。
また今まではタイヤに対して勝ちすぎていたバネのほうも、タイヤを変えたことで良好なバランスになり、たぶん一般的には少し動きが大きいのですが、個人的には大きい動きのほうが好きなのでむしろばっちり。
減衰のほうも8段階中6段目で揃えたらジャストでした。

おおお。
こんなにいい条件が揃ってたのに何で遅いのか、おれは(苦笑)

走行を重ねて慣れてくるにつれて、今までよりも明らかにコーナリングスピードを高く保てていることが何度かありました。
なので、どういう運転をしたときにそうなるのかを分かるようになったうえで、それをコンスタントに出来るように練習しなきゃですね。
各コーナーのいいところを繋ぐとずいぶんタイムが稼げそうな印象、すごくもったいないことなので、練習あるのみです。
いやその前に試行錯誤してどういう運転が一番速いのかを突き止めなくては(笑)

タイヤのグレードが上がると単純にタイムアップすると思ってたんですけど、大きくなったグリップ力に運転合わすのって意外と大変なんですねぇ。
ブレーキングポイントも違うしコーナリングスピードも違うしストレートスピードも違う、頭のほうがついていかないや。
姿勢の作り方まで違ってくるような印象でしたのでタイヤって奥深いですね。

たぶん前荷重を抜き始めてから抜き終わるまでの間の処理が…(ぶつぶつ)

…はっ!ということは減速ブレーキをある程度詰めておかなきゃ…(ぶつぶつ)

…でもその前に今までより高いコーナリングスピードに慣れておかないとブレーキ詰められないし…(ぶつぶつ)

まぁ、いろいろと(^-^;)

ところで今日は初めて休日にタカスサーキットを走ったのですが、他の方たちもたくさん来られていて、混走経験が少ない僕にとってはいい経験になりました。
また、ちょうどす~ぷ@たりん子さんが見学に来られていて、談笑の後、大きなさつまいもを頂いてしまいました(笑)
うーん、休日っていいなぁ…。←現金

実はうちの家族はさつまいも好きなのです。
愛犬までもが無類のさつまいも好きなのです(笑)
たりん子さん、どうもありがとうございます(^-^)



走行後のフロントタイヤ。
もうちょっと、負担かけるべき?
新品なのでいろんなことを考えます(笑)
Posted at 2010/03/22 19:29:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

ヘルパーとパッド

というわけでフロントの車高も落としました。
これで、前後水平?かと思いきや、まだちょっとフロントのほうが高い(涙)
これ以上下げると、バネ遊びすぎて、バネガイドから外れちゃうんですよねぇ。
某雨男のサスキットからヘルパースプリングを強奪したい欲求にかられています(おいおい)

仕方ないので、再びリアにプリロードかける予定。
少しくらいならまぁいっか。

明日は幌っとのツーリング、明後日ははじめ君の走行会を見学後、午後から少し走ろうかと。
結局知り合いの参加はなさそうですので、走行がメインになりそう(苦笑)

ブレーキパッドが新品時の厚みの半分を切ってきたので、サーキット使用としてはそろそろ寿命。
またSR27買うか、評判の良いMX72買うか、それともRX78買うか、迷ってます。
いやRX78なんて買えませんが(汗)←ガンダム
Posted at 2010/03/20 21:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Garage K 個人的には、「グリップする」=「より大きなグリップ力(コーナリングフォースまたは加減速力)を出せる」という意味かなと思って読んでましたが^^;
この件面白いんで記事にしますね!」
何シテル?   12/13 20:54
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 123456
7891011 1213
14 1516171819 20
21 222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

荷重移動量簡易計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:05:40
幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation