てじゅか丸@走色系魚類の愛車 [
スバル インプレッサWRX]

フュージョン中
6
前回の作業から2ヶ月ほど経ち少し作業しようかなぁって気になりました
今回の作業で中古レガシー用(品番はインプと同じ)フューエルポンプコントローラー接続
作業は配線図を見て配線をつなぎ合わせることをくりかえしてただけです
その作業を繰り返しながら
セルは回るけどエンジンがかからないって症状になりました
その原因として考えられることが多すぎて…脳みそはオーバーヒート寸前
接触不良なのか、つなぎ合わせるところを間違えたのか、クラッチスタート?の解除の仕方が悪いのか、イモビライザーをキャンセルしてないのがダメなのか…
色々悩んで、ちょいちょい手を加えて…
つなぎ合わせてない配管がいっぱいだけど始動確認はできました。アイドリング良好。
目標にしていたお盆休みに始動チェックにギリギリ間に合いました
でもタービンがビニール袋を吸い込んだときはマジで焦りました
エンジンがかかってアイドリングしたとき
も~手がガクガク震えちゃいました
小さなガッツポーズしちゃったり
あぁ~走りたい
エンジン始動できたし燃え尽き症候群にならなければひっそりと作業続けていけそう
後は、ヒーター、リヤデフォッガー、少々の配線加工、配線修正とバラバラになった内装かな…
ABSとエアバックのランプが点灯しているけどどうしたら消えるの?
- 1:ブログアップするつもりは ...
- 2:エンジンはとりあえず搭載 ...
- 5:前期のダッシュボードに苦 ...
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2010年02月07日
[PR]Yahoo!ショッピング