• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h-dartsの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

リアブレーキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続いてリアのディスクとパッド、パッドセンサーの交換をしていきます。
今回の作業に当たる前にみんカラで先人の方々の整備手帳を見て道具を揃えていたのですが
リアのスライドピンを外す際に回り止めをモンキーでやろうとしたら分厚すぎて入らず。。。
ブレーキダストまみれの作業着でホームセンターに15ミリのスパナ買いに走りました。。。
2
キャリパーのピストン戻しはサイドブレーキのモーターを外して
7ミリの6角で回らなくなるまで。
逆に回すとピストンが出てきます。
3
あとはピストンツールで戻します。ダストブーツの状態も確認しておきました。
4
ディスクとパッド取り付け。
マイレのディスクは防錆塗装がしてない為、購入時はさび止めでオイリー。
ブレーキクリーナーで洗浄。
5
パッドセンサーはボッシュ製を。
配線の取り回しが面倒でした。
6
外したリアブレーキパッド。
5万キロ程のを中古で買ってから5万キロちょっと走って初のブレーキ交換。
フロントが7ミリくらい残っていたのを
考えるとリアは減りが早いのか
これまで交換されてなかったのか。。。
7
リアのディスクも防錆塗装されたものを
買えばよかったとちょっと後悔。
夏あたりにハット部分だけでも塗装しようかな。
8
今回外したパーツ達。
ブレーキオイルも1人で交換したので
行ったり来たり、とにかく疲れました。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fパッド交換とリアアクスル系点検後の試走

難易度:

リヤブレーキローター&パッド交換

難易度: ★★

Fパッド交換、ローター研磨

難易度:

ローターの状態確認

難易度:

サイドマーカー交換しようと・・・(Fブレーキ編)

難易度:

左前ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E85からE89に乗り換え。適当な感じでDIYしていきまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 19:52:13
E90-335iキャリパー&ローター取付 part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 13:12:58
E90-335iキャリパー&ローター取付 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 13:10:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E85/3.0iからの乗り換え。直6NAから抜け出せなくなりました笑。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初めて自分で買ったクルマ。4年間でBMWの楽しさを教えてくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation