• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeの愛車 [BMW 2シリーズ アクティブツアラー]

整備手帳

作業日:2020年7月30日

リアウインカーバルブをLEDへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後期型アクティブツアラーのリアウインカーバルブは白熱球なので、以前バイク用に買っておいたLEDバルブを取り付けてみました。
ここの規格はS25、口金部分の突起が180度(1156/BA15S)のタイプです。
2
標準の白熱球
3
まずはこの部分にパネル剥がし等を入れて、徐々に上の方へと入れてゆくとカバーが外れます。
4
2か所の10mmナットを外せばリアランプユニットが外れます。
5
向かって左側の方はブレーキのバルブですが、今回は右側のウインカーバルブのみを交換します。
6
取り付けたバルブは、アンバー色SMD/LEDを144個使用しレンズカバーはスケルトンメッキされたステルスタイプの物です。
7
取付完了
8
バルブとリヤランプ本体のレンズカバーもアンバー色になっているせいなのか、白熱球と比べ特別明るくなった印象はないですが、やはり点灯するツキの良さはいい感じです。

ちなみに今のところ、エラー表示やハイフラは出てません。
後期型はフロントがLED仕様なので、リレーは対応したものなのか、取り付けたLEDにエラーフリー機能が付いているのか…?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ球交換、の巻

難易度:

フロントリップスポイラー修理+イメチェン完了

難易度: ★★

ツイーター取り付け

難易度:

洗車をしました。

難易度:

コーディング(追加)

難易度:

法定1年点検@58,099km(車齢6年)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サイコロK さん
なるほど🧐
RSは触媒はチャンバー側なので、マフラーはコスト安くなりますね。
まあそれでも十分高いので、アクラは諦めて別のにしましたが…🤦」
何シテル?   06/06 13:22
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
バイク歴は40年近くありますが、初のBMWバイクです。 ボクサーツインをじっくり味わいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation