• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★沖縄の畑で燃料売りしてますの"R36 アズキ" [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2017年7月26日

初ユーザー車検 雨の横濱篇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久々の雨の降るなかユーザー車検を受けてきました。


今まで数台の車を乗り継いできましたが、色々あってユーザー車検を受ける機会がなくて。
今回アトレーにて初のユーザー車検に挑戦です。
一連の流れはなんとなく知っていたので、日頃のメンテナンスと先日作業した諸々で大きな問題が無いと判断して7月29日の車検満了日前に実行です。

まずは軽自動車協会のサイトで管轄の検査場にネット予約します。

下記のサイトにてユーザー登録後、出会い系サイトに似たシステムで本登録メールを待ちます。

それから、届いたメールに高額な請求云々の内容が無いのを確認し、誘導されたサイトにて本登録します。
継続車検を受ける車検証を見ながら予約を済ませます。

この時、初めて川崎ではなく横浜なのを知ります。
池部町は何度か訪れてるのですが軽自動車協会が池部町から別移転した場所が場所だけに建物が傾いたりして光軸がずれるのでは?と不安になったのは否めません。


https://www.kei-reserve.jp/pc/index.html
2
予約したのは午後イチの所謂「round3」です。
3回戦なんてタフなのは若い時だけで数日前に39才になったアラフォーな僕は、最後の4回戦まで持つ自信がないので

自賠責のついでに横浜ヨビケンさんの
基本コース3500円を支払って
本番前のイメージプレイをチョイス。

丁寧なスタッフさんが誘導してくれて次々とアトレーを診てくれてます。

初体験のあの日。実は前夜に別の人に手解 を受けたのを思い出しながら。
あの日のオネエサンは元気だろうかと空想してたら。
光軸が×判定との事
ヘッドライトの経年劣化も影響するのかハイビーム側で微調整して○判定を頂いて、いざ本番へ向かいます。
※登録年式による検査の違いがあるみたいです。

http://www.yobiken.com/yokohama/?mode=pc
3
ちなみに、ヘッドライトのポジション球がLEDだったのを電球に換えました。

車検って訳ではなく、ヘッドライトバルブもハロゲンのままでやたら明るいポジションLEDに違和感を感じてたので。
あえて電球戻しです。
4
ついでにナンバー表示灯も電球に戻してます。

他には、念のためダッシュボード上のナビやレーダー探知機とルーフキャリアは一時取り外しました。
テッチンのカバーを外すのと荷室の荷物を全部下ろして極力は空状態にしてます。
5
本番行為、いや本番検査の画像はないのですが。

軽自動車協会にて
受付のオネーサンにイチゲンなのを伝えてシステム説明を受けます。
※写真が出て来ない無いので全てお任せで同一料金コースっぽいシステムとの事。

持参したのは
車検証
新旧自賠責証書
納税証明書

軽自動車協会にて
重量税納付書(8200円印紙)
継続車検用OCRの紙(無料)
点検記録簿(1枚25円)
※勿論レ点全部つけてます
手数料(1400円)
を持っていざコースに並びます。

コースから建物に入ると
検査官に外観及び灯火類のチェック責めを受け
ボンネットを自分で開けて他人に滅多に見せない部分を露にしますが、検査官に車体ナンバー、保安部品等のチェック責めです。
M気質にはたまりませんが、
それから、なぜか後ろの穴に自分で棒を突っ込んで排ガスチェックがやたら長くカンジます。

それから検査官が替わるとスリップラインチェック、速度計チェック、ブレーキ(フット、サイド)チェックと一人遊びですが、所々浴びせられる言葉がたまりません。

それから光軸チェックでは最高のスリル?快感を得ながら、
最後の下廻りチェックは賢者モードみたいな状態でまったりするだけ。

あっという間に検査終了。

意外にあっけなかったのは、

やはりあの日と同じでした。


※一部内容が乱れたのは仕様ですので気にしないでください。

それとサンダル履きはダメらしいですよ。
白い靴下だと印象が良いかどうかは夏休み中のイベントなので不明です。
6
作業記録のミラー、シートベルト、電球、エアクリーナーフィルターとは別にブレーキオイルを小量足してますが。

上記のパーツ代と点検記録簿25円は除いた上で。

ヨビケン点検
3500円
自賠責
25000円
重量税
8200円
手数料
1400円
で総額コミコミ4諭吉でお釣がきます。

ちなみに自賠責は協会内に窓口があるみたいですね。
便利だけど今後もヨビケンさんを利用させていただく予定です。
7
後日、晴れた日に車検シールを張り替えました。
昔は、貼らないのが(イイ!)と思ってる時期もありましたが。

ミラーが邪魔なので取り外して貼り直しました。
汚れと粘着残り等を拭き取ってから貼り直しましたが。
ここだけではなくガラス全面を綺麗にしたのでかなり汗だくになりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

買ってすぐなのにお車検

難易度: ★★★

車検1回目

難易度:

車検

難易度:

車検前点検。

難易度:

初回車検。18344km

難易度: ★★★

初回車検(ユーザー車検)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「成田上陸☆。.:*・゜
第3ターミナル向かう途中の
ポケモンロードに参号機スポバ停めてみた♡

ここ車両停めたらアカンとこだけど
青空生成エーアイっで合法路駐だ」
何シテル?   06/20 21:42
DIY=Do It Yourself なんてオサレな横文字は苦手の為 青空の下で「草整備」と呼ぶ ※2020/12に命名 亡き祖父は戦後に車両解体を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍜グルメモ-664- 花道庵(東京都八重洲)味噌麺処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:37:40
ブーコン「OGS BCメッセンジャー」取り付け③ ホース配管~設置完了  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 18:57:21
スロットルボデー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:59:56

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...
トヨタ ハイエースワゴン 働くパープル現場号 (単3特装車) (トヨタ ハイエースワゴン)
ふらりと立ち寄った店でなんとなく、見てたら。 気がついたら現金一括でGETしてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation