• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきひと☆(ゝω・)vのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

リッター100psとかwww

↑今のホンダには無理じゃねwww

...と、最近思わずにいられない。

90年代まではゴロゴロあったのにネ。
シビック然り、インテ然り、プレリュード然り、アコード然り。
早い話がSiR以上のカテゴリ。

Honda Magazineの、2010年秋号(PDF注意)のP.14(表記上はP.26~P.27)の見開き記事が、今のホンダのすべてのような気がします。

テクニックは駆使されてるけど、テクノロジーは大して変化がないな、と。

昔のホンダは突き抜け感があった気がします。
分かりやすく言えば、馬鹿馬鹿しいメカニズム。
VTECとかその最たるもの。
高速でバタバタ運動するロッカーアームを油圧制御で、ピンで串刺しにするとか、もうねwww
でも、成果は絶大。
テンロクのシビックが、格上のシルビアターボを圧倒するとか、胸熱www

しかし最近、メーカーとしてはVWのほうが魅力的に感じる。
DSGとかダブルチャージャーとか載せ出したあたりから、技術的にはこっちのほうがチャレンジしてる気がする。

CR-Zでちょっと見直してみてるものの、やっぱり今のアコード以上の魅力は感じられないし...。

JTCCでシビックフェリオでボロ負けした腹いせに、大人げもなくガチで本社が開発に乗り込んだアコードでシリーズを席巻した頃のホンダは、どこ行った...(´・ω・`)
Posted at 2010/11/16 23:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマニア事情 | 日記
2010年11月16日 イイね!

嗚呼青春の日々

【新聞ウォッチ】ホンダ シビック“事業仕分け”、国内販売終了へ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック

免許取立ての頃、グランドに乗ってました。

1.5LでATのセダンやケドね。
しかも親父のおさがりやケドね。

よくぶつけた記憶があります。
いや、アコードもぶつけたケドね、ガードレールとか車とかガードレールとか。
おかげで車両保険が限界突破で契約拒...ゲフンゲフン。

どっか傷つけるたびに、親父にイヤミを言われたモンです。
無事故無違反をヤケに自慢してたので、傷だらけの車乗るのが恥ずかしいとかナントカ。
うるせーw
今は、聞きたくとも聞けませんがね。イヤミ。

ま、そんなこんなでシビック終了です。

次はアコードかな。
Posted at 2010/11/16 21:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマニア事情 | 日記

プロフィール

「積車借りるためについに豊中まで行かなならんとは...トホホ。三田で借りれてた時が懐かしい...」
何シテル?   04/07 08:35
ついにアラフィフを迎えたパラサイトシングル/(^o^)\ でもミクさんに囲まれてそれなりに幸せの毎日。 平成9年式の走ると壊れる(そして現金投資で復活す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3 4 56
78 9 10 111213
1415 16 17 1819 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

トライボックス 
カテゴリ:お世話になっている方々
2015/12/30 22:07:59
 
スターファイブ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:06:38
 
フレームショップオオニシ 
カテゴリ:お世話になっている方々
2012/01/28 19:02:47
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビックRちゃん (ホンダ シビックタイプR)
買うたで。
ホンダ アコード アコードちゃん (ホンダ アコード)
競技専用車両。公道走れません>< 走行11万キロ強。 それでもすこぶる快調なのは、5~ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
ゆるゆるキャンプツーリングするために買いました。 どうみてもデカいエイプです。 本当にあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
自動二輪練習用に導入しましたが、通勤・レジャー用を経て、自動二輪導入により晴れて通勤専用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation